最終更新:

53
Comment

【1235543】三人目

投稿者: ひまわり   (ID:8EkzUEw6eNE) 投稿日時:2009年 03月 23日 01:13

いろんな声を聞かせてください   
私は37歳。主人は51歳。 
今4歳と1歳の息子がいます。 
三人目女の子が欲しくて、すごく悩んでます
私の体力、経済力、主人の年齢。 
欲しいばかりではいけないのでしょうか?
確かに女の子が生まれる可能性はないのです。 
考えがまとまりません。。 
どうかお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【1236899】 投稿者: もしかして  (ID:DDLpDxcNwfk) 投稿日時:2009年 03月 24日 10:02

    「一姫二太郎」は
    子供を持つならば1番目は女の子で2番目は男の子がよい
    という意味です。


    男の子2人、女の子1人がよいという意味ではありません
    が、現代ではそう解釈される方もままあるようですね。

  2. 【1237075】 投稿者: 経済力  (ID:qDLkMxl8jxs) 投稿日時:2009年 03月 24日 13:24

    ご主人の経済力によるでしょう。
    ご主人の定年はおいくつなのでしょうか?
    自由業で定年がない、不動産収入など不労所得が長年にわたり確保されているなど、将来に向けて経済的なご心配がないなら、もう一人お子さんがいても良いとは思います。
    子供が小さいときは、お金がかかりませんし可愛いので、何人でも欲しくなってしまうものです。
    我が家は3人子供がおりますが、子供が小さい頃はもう一人いてもいいなとも思ったこともありました。
    でも、今となっては3人で踏みとどまって良かったと思います。
    子育ては本当にお金がかかります。
    我が家など大学生も含めると、1年で500万円ほどの学費がかかっております。
    スレ主様のお宅ですと、ご主人が70才くらいの時に支出のピークが来ると思われます。よくその点もお考えになられた方がよいかと思います。


    男の子と女の子といた場合、女親にとっては男の子の方が可愛いものです。
    女のお子さんがいらっしゃらないと、女の子が欲しいと思われるのかも知れませんが、両方共いる母親達が集まると、女の子は結構ストレスがたまるという意見が多いようですよ。
    息子は洋服についても何の文句も言わないし素直で扱いやすく、男の子は本当に育て安いなあと感じます。
    私には息子がひとりしかいないので、ふたりもいらっしゃるスレ主様が羨ましいです。

  3. 【1237120】 投稿者: 末っ子長男姉3人  (ID:.VrjfKcZGMY) 投稿日時:2009年 03月 24日 14:35

    前の方に4人お子さんがいらっしゃる方がいらして、
    うれしくて出てきてしまいました。
    うちは女の子3人の下に男の子です。
    3人目の時が一番男の子が欲しかった...4人目は女の子だろうと
    諦めの境地でいたのですが驚きの男の子でした。
    もちろん生み分けなんてしていません。


    女の子が生まれる可能性がないなんて事はないです。
    でも、「どちらかというと女の子が良いけど、男の子でも」
    位が気が楽かも知れません。


    何人いても、性別がどちらでも、それぞれ違って子育てって
    楽しいですよね。

  4. 【1237196】 投稿者: ですから・・・  (ID:qzDhZGSoiJE) 投稿日時:2009年 03月 24日 16:00

    スレ主のひまわり様は、新しく『産み分け』というスレッドを立てられたほどなので、「三人目、女の子が欲しくて悩んで」いらっしゃるんですよ。ご主人の経済力、定年、ご本人の体力は二の次だと、文章から伺えるのですが・・・。

    『私の場合・・・』と上にも書き込みましたが、私は女の子が欲しくて欲しくて、産み分けまでして産みましたから、言えるのですが、『経済力』様が書いていらっしゃる様に、<男の子と女の子といた場合、女親にとっては男の子の方が可愛いものです>というのは、『経済力』様の考え方で、皆には当てはまらないと思います。特に、女の子が欲しいと思っている方には理解できないでしょう。うちは男女ひとりずつおりますが、うちの子供たちに関しては、女の子の方が育て易いなと思いますし、女親として男の子の方が可愛いと思ったことは、息子を産んで12年、一度もありません。息子としては愛していますが、男の子の方が・・・ということがないです。

    ひとつめの書き込みにあったように、三人目がほしい、というのも違うと思います。ふたつめの書き込みのように、産んで後悔することはない、というのも違うように思います。スレ主様の場合は、どうしても女の子!とまで思ってらっしゃるのかは分かりませんが、私の場合、息子がいて、二人目が欲しいと思ったのではなく、二人目はどうしても女の子が欲しいと思いましたし、産んで男の子だったとしたら、それなら、息子一人で良かったのにとすごく後悔したと思います。こちらは、産み分けのサイトではありませんし、産み分けにご興味のない方には到底理解不能でしょうが、女の子がほしいという悲痛なほどの思いで産み分けを
    している人がほとんどです。

    私の場合も、産婦人科の先生は、『貴女は産み分けしてるから、女の子じゃなかったらショックでしょう』となかなか性別を教えてくださいませんでした。中絶を恐れてです・・・。

  5. 【1237390】 投稿者: 教育費?  (ID:1qqQfrG2Tyg) 投稿日時:2009年 03月 24日 18:41

    ひまわりさんは、「お金」の板にスレッドをたてていらっしゃって、ご夫婦の年齢についても触れていらっしゃるので教育費のことを不安に思っていらっしゃるのではないかと思いました。
    産み分けの話が本題であるのならば、それはそれでよいのですが・・・。

  6. 【1237570】 投稿者: 月並みですが・・・  (ID:Mcd.gLVnmHU) 投稿日時:2009年 03月 24日 22:17

    「いろいろな声を聞」いたら、後はじっくりご主人と話し合うことです。
    お二人で話して、納得して、そして授かれば素晴らしいではないですか。
    たとえ希望通りの性別ではなかったとしても、夫婦の絆で乗り越えていけるのでは?
    そして、もしも授からなくても、やはり夫婦の絆が強まることで、
    得るものは大きいのではないでしょうか。

  7. 【1237605】 投稿者: 公立でも・・・  (ID:4I1qTKF0jvY) 投稿日時:2009年 03月 24日 22:46

    「お金」のスレッドなので書き込みしますが・・・
    小中高と公立でも、思ったより、ずっとお金がかかります。
    うちはどうしても私が二人目をあきらめきれずに
    八歳差で下の子が生まれました。
    上は中一、下は現在幼稚園児です。
    上の子の塾代が、重荷です。
    エデュにいらっしゃる方は比較的裕福な方が多いようですが
    公立中学に進ませて、こんなに塾代がかかるとは
    思ってもみませんでした。

  8. 【1237641】 投稿者: 実家がお金持ちじゃないと  (ID:0q/YBeRVtVo) 投稿日時:2009年 03月 24日 23:11

    子沢山は大変ですよね。
    私の親は、子供3人(女1人・男2人)産んで、家2件買って、子供は2人は1浪で4大卒。あとの1人は上京して大学に行かせたつもりで4年間、仕送りしてました。
    父親はそんなに高収入じゃなかったです。


    母方の祖父母がバブルの頃に自営でお金持ちだったので、相当もらいました。(ちゃんと税務署通してます)
    父方の祖父母も昔々、(初任給が10万以下の時代に)市に土地を売って1億もらったそうです。こちらは祖父母を面倒見ると全部長男さんがもらったそうです。


    子供心に、一人っ子とは なんて何でもしてもらえて幸せなんだろうと思っていました。
    兄弟なんて、性別違うと、たいして会話ないし。性別一緒でも会話してないし。結婚したらしたで、お嫁さんや小姑、もめる元だし。しなかったら、老後こっちにまわってくるし。
    親は何で3人も産んだんだろう?って思ってました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す