最終更新:

83
Comment

【4494187】年金支給開始年齢70歳

投稿者: 不遇の世代代表   (ID:FK6DKGZ3Kro) 投稿日時:2017年 03月 13日 16:56

になると言われていますね。
開始は未定だそうですが今の団塊ジュニア世代からそうなるのでは、と
言われていますね。あー本当に不遇の世代ですね。
バブルも味わえず就活は厳しく、年金は70歳からなんて。
試算だと70歳からになると65歳に比べて1千万弱ももらえる金額が
減るそうです(涙目)
いまものすごい金額を毎月引かれていますが、結局マイナス数百万
逆ザヤの極みですね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【4496500】 投稿者: 年金・退職金制度に注意  (ID:ieVGr2l1Jrw) 投稿日時:2017年 03月 15日 06:21

    就職する時には、確定拠出年金と、厚生年金と退職金が別建ての企業に入社しましょう。お子さんにもチェックさせましょう。

    2~3流以下の企業の中には、確定拠出年金を導入する時に退職金制度を止める(退職金制度を確定拠出年金制度に移行させる→経営者にとってだけおいしい)企業がかなり多いこと。退職金2000万か3000万円ががっちり確保された上に、厚生年金・確定拠出年金がある会社はいいけど、退職金制度を廃止して(またはどちらか選択制にして)確定拠出年金を入れる会社に入社してしまうと、生涯賃金の差は、2000万円から3000万円。(ここをチェックしていない能天気な人が多いポイント)

    現役時代にこの差は気にならないけど(特に年収2000万~3000万もあれば、誤差だって感じてしまう)、退職時に気が付く人も多いらしく、「え?退職金内の?」ってことになる。びっくりですね~。

    厚生年金がない会社に平気で入社する人は論外。

  2. 【4496653】 投稿者: 教えてくださいませ  (ID:E/8M7eZJd8s) 投稿日時:2017年 03月 15日 08:40

    年金退職金制度さま
    我が家は大手一部上場企業ですが、確定拠出年金か、従来の退職金制度
    か選択式だったのでとりあえずよく分からなくて従来のままで
    確定拠出年金にしなかったのですが、このままでいいということで解釈は
    あっていますか?運用により減っては困ると思いそうしたのですが。
    無知で、すみません。

  3. 【4496692】 投稿者: 無知のもの  (ID:pafqlHTbXh6) 投稿日時:2017年 03月 15日 09:06

    退職金制度がそのままで確定拠出年金がある、そんなおいしい会社ってあるのですか?
    当然、どこも退職金の一部を確定拠出年金に振り分けているのかと思ってました。
    うちは退職金+確定拠出年金ですが、確定拠出年金の額は微々たるものです。

  4. 【4496709】 投稿者: もう一つの問題  (ID:yOXKt/87mXQ) 投稿日時:2017年 03月 15日 09:26

    厚生年金のない会社に入社する人は論外とありましたが、厚生年金のない会社なんてありますか?
    法人であれば、加入は事業主の義務です。
    法人でない個人事業所は厚生年金はありませんが、そういうところへ就職する人は別の理由があるのでしょうから(デザイン事務所等)仕方ないですね。

  5. 【4496790】 投稿者: 確定給付年金  (ID:T5YN/icYuJs) 投稿日時:2017年 03月 15日 10:36

    退職金の一部が振り分けられるのは確定給付年金では?
    確定拠出年金と名前が似てますが別物ですよ。

  6. 【4497296】 投稿者: 年金・退職金制度に注意  (ID:ieVGr2l1Jrw) 投稿日時:2017年 03月 15日 17:41

    厚生年金+確定拠出年金+退職金制度
    という会社はけっこうありますよ。確定拠出年金の拠出額は少なめですが。
    おいしい会社=安定してもうかっている会社 です。

    厚生年金のない会社はブラックです。
    入社当初から、独立した個人事業主集団という扱いの会社です。
    信じられないけれど、あります。

    退職金制度の代わりは、昔は確定給付年金でしたが、最近は、
    確定拠出年金に振り替えます。確定給付は、日航問題以降、
    人気が低下して、そろそろ絶滅危惧種です。

    退職金の計画利回りが高く、毎年しっかり積み立てが進んで
    いれば、退職金の方がいいでしょう。でも、積み立て不足の
    一流企業も結構あります。

  7. 【4497310】 投稿者: 生活費  (ID:ANeulK.znqM) 投稿日時:2017年 03月 15日 17:56

    >散歩でよく会うおじいちゃん。
    >年金が20万もらってるそう。

    夫婦で年金20万だと生活は無理ですよね?
    貯蓄の切り崩しですかかね?

  8. 【4497445】 投稿者: でも  (ID:fKtnTtREEt2) 投稿日時:2017年 03月 15日 19:12

    すっかり生産的なことをしなくなってから、
    社会から20万円、延々何十年ももらえるとしたら、すでにもらい過ぎと思います。
    社会の負担重すぎ。

    夫婦だけで独立した生計を営むにはもちろん子世帯と同居よりお金がかかるけど、それは、お金があるからこそできる贅沢でしょう。

    もちろん、退職金の一部を年金の形で受け取っている人は、その人が稼いだ分なのでしょうから別ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す