最終更新:

19
Comment

【7459742】キシダリスク

投稿者: 鴨   (ID:eBAhn15cgbk) 投稿日時:2024年 04月 27日 09:42

岸田文雄首相、米ブラックロックCEOと面会
首相官邸で米資産運用大手ブラックロックのラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)と面会しました。

政府が進める「資産運用立国」や足元の株高の状況などについて意見交換。

首相周辺によるとフィンク氏は海外からの日本への投資意欲が高まっています。と伝えるとともに、資産運用立国に基づく政府の取り組みを評価しました。

また「脱炭素分野に関心がある」と述べていました。

2023年10月にみ界の機関投資家らとの夕食会でもフィンク氏と意見交換した岸田総理。

24年3月19日には米国教職員退職年金保険組合(TIAA)のシャサンダ・ブラウン・ダケットCEOとも会談を行いました。

おかげで新NISA はじまって好景気に見えましたが、すでに海外資産家が日本株を売りぬいている兆候もあり、円安なのに日経平均は下がりました。

いいかもですね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【7478354】 投稿者: ハイパーインフレ笑  (ID:eBAhn15cgbk) 投稿日時:2024年 05月 26日 20:34

    立憲民主党の枝野幸男前代表は25日、さいたま市で講演し「消費税を単純に減税したら日本の財政はパンクする」と述べた。円安が進む一方で金利が上昇する現状に懸念を示し「今減税するというのは絶対禁句で、少なくとも実質減税はあり得ない経済状況だ」と語った。
    「財政を引き締めることはできないが、放漫財政にしないというメッセージを明確に発しないとハイパーインフレーションが起こりかねない」とも主張した。
    財源の確保策では大企業向けの法人税優遇を「ゼロベースで見直し、事実上大部分を廃止するのが大事だ」と唱えた。
    次期衆院選の予定候補者数に関し、立民の擁立状況は「『政権交代』と言っても全くリアリティーのない話だ」と話した。現状は180人ほどにとどまっており、総定数の過半数(233議席)に限りなく近づけるべきだとの考えを示した。

    弁護士が経済を語る。
    増税メガネより悪質

  2. 【7478418】 投稿者: マトモなこと  (ID:6eFUUP3mTT6) 投稿日時:2024年 05月 26日 21:39

    まともな事を言う代議士がいたんだ、驚きました。

    放漫財政を改める決意を海外に発信しない限り、私もハイパーインフレは近いと考えています。
    但し私は避けられないとも考えています。
    日銀が長期国債の大量買入をした時点で政府日銀の未来は決まったのです。
    何処かのタイミングで世界は日本売りを仕掛けて来るでしょう、弱った日本政府が資金量的に勝てるとは思え無い。
    おそらく富裕層の多くは対策をしているとも思います。

    いつかは日本は復活するでしょうが、その時の日本名の優良企業の経営者と株主は外国人に成っている。

  3. 【7478477】 投稿者: 新NISA  (ID:veUXDzJJ.wE) 投稿日時:2024年 05月 26日 22:42

    新NISAが日本円を崩壊させている。
    移民を受け入れ供給できる日本にする政策も破綻するだろう。

    残された道は技術開発
    日本の化学分野の発展に国家政策として補助金注入が成功するかどうか
    これに望みをかける

  4. 【7478657】 投稿者: マトモなこと  (ID:6eFUUP3mTT6) 投稿日時:2024年 05月 27日 05:56

    世界的にシェアー率の高い企業を応援した方が速乾力が有るまいか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す