最終更新:

59
Comment

【1350694】年間の支出

投稿者: やりくり   (ID:S1vJfAZolaE) 投稿日時:2009年 07月 01日 18:30

家計簿をつけ始めてわかったのですが、
案外支出が多いのです。4人家族です。
住宅ローンを除き、教育費を含めた年間の支出は900万になりました。
学費そのものは二人分で160万です。夫の小遣いは、年間で120万で
す。その他、贅沢をしているつもりはありません。
でも、皆様のお宅では年間どのくらい必要でしょうか。
住宅ローンはまちまちだと思いますし、ローン無しの方もいると
思いますので、住宅ローンを除いての金額をお願いします。


やりくりが下手なんでしょうか?
いいものを食べてもいませんし、海外旅行にも行きません。
洋服もバンバン買うわけではありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【1365143】 投稿者: 毎月の予算  (ID:hEU/POWljo.) 投稿日時:2009年 07月 14日 09:56

    結婚以来家計簿とは無縁な自営業者の妻です。
    実家も自営業、商売に忙しく事業所の帳簿はつけるが家計の収支には無頓着、祖母も母もどんぶり勘定でした。
    個人事業でしたので決まった給与もなく、毎日の現金収入があるので月単位でのやりくりをする必要がなかったのでしょう。
    そんな環境で育った私が会社員と結婚し(今は脱サラして起業しました)決まった収入の中でのやりくりに四苦八苦しました。
    でも結局蛙の子は蛙、家計管理が苦手で夫に任せていました。
    起業後は、流石にこれではだめだと心を入れ替え給料を取るようにしました。
    税抜きで夫60万、私30万です。(社会保険は別)

    お互い20万づつ家計に入れます。
    住居費・・・15万
    夫親への家賃援助・・・5万
    光熱費・・・2~3万
    通信費・・・2万
    教育費・・・5万
    食費・・・8万
    残りは夫名義の預金口座へ入金

    医療費・保険代・各種税金・交通費・小遣い・被服費・理美容代は自己負担
    交際費もどちらかの親族関係のものは自己負担
    家族のレジャ-費・外食は夫が約8割負担(その時の気分と懐次第)
    お互いの預金残高は不明
    不動産資産は夫名義

    こんな感じですが、書き出すとやはりアバウトですね(汗)。

  2. 【1365281】 投稿者: やりくり  (ID:UzesrQ42yLk) 投稿日時:2009年 07月 14日 11:26

    年1080万でやりくりですね。
    お子さんの教育費はずっと50万のままなんでしょうか。
    この部分が膨らんでくると思います。


    よくよく考えますと、子供の教育も、貯蓄も というのが
    そもそも無理なんですよね。本当に全部かなえるとなると、
    年収3000万くらい必要だということになってくるのだと思います。


    うちは、年金の支給開始年齢は65歳ですが
    役職定年が60前に来ますし、無収入期間が長いのです。
    それが不安の種・・
    その間も夫は仕事をするつもりのようですが、
    運よく、健康にも仕事にも恵まれればそれは言うことないです。
    でも、先のことは分からない・・
    その間に仕事が出来なければ、不動産も手放すことになるでしょう。
    子供に残すものもほとんどないと思います。
    でも、教育だけは残したということでいいのだと思っています。


    我が家くらいの年収では、教育を優先すれば貯蓄は出来ない、
    貯蓄を望めば教育は公立ということなんだと思います。

  3. 【1366294】 投稿者: 私立大学生の現実  (ID:psrMcvWXark) 投稿日時:2009年 07月 15日 08:58

    ある私立大学で働いているものです。
    スレ主さんはお子さんが現在は高校生で、いずれは私立大学に進学される予定のようですね。

    昨今の大学生を見ておりますと、金銭にはシビアです。
    まず、先生方から奢っていただけると聞いたらチャンスを逃しません。食事にしても以前よりもお弁当を持参したり、自炊をしたりする人の割合が増えました。
    同じようにアルバイトをする学生の割合が増えました。

    医学部系の学部だと裕福な家のお子さんと思われがちですが、やはり仕送り額は減っているようです。
    また奨学金を申請する生徒さんが増えました。

    申し訳ありませんが、一般的に見て高校生の飲食代に月に3万は多いようです。3万円は一般的には夫婦2人の一ヶ月の食費ぐらいです。
    このままでは大学生になって、周りとのギャップに悩むのではないでしょうか。

  4. 【1366570】 投稿者: 毎月の予算  (ID:hEU/POWljo.) 投稿日時:2009年 07月 15日 11:52

    やりくりさま
    >お子さんの教育費はずっと50万のままなんでしょうか
    それは有り得ないです。
    夫が断固公立派のため私学は大学のみと考えております。
    公立校の学費や諸経費は、2人分で合計16万(年)で済みます。
    5万の内訳は塾に3.7万、学校費用が残りです。
    季節講習費は(2人合計)8万~25万(中3と高3の夏が最大)、通信教材費(年払い)6万。
    これは毎月の予算に組み入れておりません。
    子供名義の預金高は、0歳の時にそれぞれ300万づつ郵便局の学資保険に一括払い(当時は年利が良かったのです)
    私側祖母からの生前贈与がそれぞれ200万づつ、500万づつ用意してあります。
    開業資金の返済も終了しましたので今後は毎月積み立ててやります。
    目標は18歳までに800万に増やすことです。
    公立に通うと決めた以上、塾とのダブルスク-ルは大学入試まで続くと覚悟しています。
    それと家業を継承するためには資格取得が絶対条件になります。
    大学費用以外に資格学校の受講料も予算立てしています。
    この費用が一人当たり100万~150万
    大学は自宅から通学可能な範囲内での私大を目指しています。
    希望する学部があればどこでもいいのです。(資格取得に最終学歴まったく関係ないのです。)
    女の子なので現役入学しか考えておりません。



    老後資金は民間の養老保険の積立がそれぞれにあります。
    私60歳~70歳まで年間100万づつ受け取れます(独身時代に一括払した定期付き養老保険)
    夫は60歳満期で580万です。
    おそらく手をつけずに済むと思うので、子供たちへ譲る予定です。
    夫も私も動ける限りはリタイヤしませんから、75歳まで社会保険を掛け続けることになります。
    基礎年金分は現役並みの収入があると支給がストップしますからアテにしていません。
    また老齢厚生年金も加算額があるので繰り下げ受給する予定です。
    自営業家庭育ちの私は公的年金をアテにしないように親から教わり、独身時代から民間保険で積立しておりました。
    万が一の場合と退職金は、小規模事業共済金が頼りになります。
    現在は夫の死亡保障3千万、私1千万、不動産評価額は6.5千万(ロ-ン残4千万有り)
    不動産もリバ-スモゲ-ジが利用できる地域ですが、土地の評価額が7千万と聞きますからアテにできないですね。
    夫親への援助は今後上がる予定です。
    ケアハウスを検討中、舅の年金から不足する額が援助分になり毎月10万はかかるでしょう。
    夫の兄弟からの援助は見込めそうもないです。(泣)


    教育費より、舅にいくらかかるか不安な我が家です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す