最終更新:

104
Comment

【3552377】バブル期のマンション購入

投稿者: バブル期   (ID:QG6GaayFPQU) 投稿日時:2014年 10月 17日 08:26

お金の板でバブル期に買ったマンションが下がったという話をされた方がおりました。

わが家の場合1992年末に4000万超えで買った郊外の60平米ちょっと物件を
2010年に1250万で売却しました。
購入当時は近くに駅が出来て、相当の値上がりが期待出来るという物件でした。
子供3人が生まれ、狭さの限界に挑戦しながらの、駅が出来るのを待って待って待った結果です。
売る数年前に一応駅は出来ましたが。

わが家と同じ程度、もしくはそれ以上の差額で売った方いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【3576808】 投稿者: 差し押さえ  (ID:sflcf1Col8M) 投稿日時:2014年 11月 10日 09:28

    自分で住まない、
    努力しても借り手、買い手がつかない物件は、
    固定資産税を滞納して、国に差し押さえ没収してもらえばよいのでは?
    と思いましたが、
    差し押さえられる順番は、持ち主の預貯金や給料などからで、
    しかも給料の差し押さえは会社に連絡される。
    差し押さえできる現金が尽きた段階で、次に不動産が差し押さえられて、強制競売にかけられる…
    という順番みたいですね?


    原発の近くだけど、避難地域ではないエリアとか、
    近隣が空き家(ゴミ屋敷)だらけになってしまった物件とか、
    空き家の多い老朽化マンションとか、
    売るに売れない物件を抱え込んでしまうのは、恐ろしいですね。

  2. 【3577216】 投稿者: 築30年以上のマンション  (ID:7hLiaEyxxik) 投稿日時:2014年 11月 10日 16:31

    築30年以上経過しているマンションは都内にもた〜くさんありますが、スムーズに建て替えの出来るものはせいぜい多く見積もっても半数ぐらいでしょうね。

    マンションって早くて30数年で建て替え(実際に都内、都心部で建て替え例を知っています。これは成功した例で、容積率が大きく残っていたので、今までよりも遥かに良い物件になりました)、遅くとも50年ぐらいで建て替えですよね。

    やはりマンションは築30年近くなったら売却して、築10年以内の物件に住み替えるのが賢いかもしれないですね。
    建て替えは何かと揉め事も多そうで、すんなりとはいかない気もしています。

    それともマンションでも築60年ぐらいまで住んでも大丈夫なのでしょうか? でも 築50年のマンションってかなり老朽化が目立ってないものなのでしょうか?

    マンション建て替え問題は社会問題になるのでしょうかね。

  3. 【3577627】 投稿者: 配管は  (ID:Y/a8rRif672) 投稿日時:2014年 11月 10日 23:35

    サビだらけで恐ろしくなるよ。
    こんな水道の水を飲んでいたのかと。

  4. 【3577640】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:w5edVD2c55Q) 投稿日時:2014年 11月 10日 23:56

    国税庁HPより、主な減価償却資産の耐用年数(建物・建物附属設備)

    木造
    24 事務所用のもの
    22 店舗用・住宅用のもの

    鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造
    50 事務所用のもの
    47 住宅用のもの
    38 車庫用のもの
    31 公衆浴場用のもの

    木造は25年くらいで建て替えるイメージがありますが、アメリカの2×4住宅の平均寿命は56年なんだそうですから、
    土地の通風採光が良く、建物の設計や施工が健全で、メンテナンスを普通にしていたら、そのくらいは持つのでしょう。
    SRCやRCは法定耐用年数そのものが長いですから、住居用の構造体は少なくとも50年くらいは持つ計算なのでしょう。
    コンクリートや鉄筋の劣化を塗装で抑えたり、配管や住設機器を15~30年くらいの周期で更新したり、維持管理を適切に
    出来る構造で確実に実施すれば寿命は100年もっても不思議ではない。タワーマンションは100年くらいは持つように設計していると思います。
    しかし、隣接建物との距離が小さくて壁のメンテができなかったり、配管がコンクリートに埋まっていて交換不能だったりすると、
    50年持たずに寿命になるかも知れない。そうした物件が増えてきたら社会問題ですね。


    法定耐用年数を見て気になったのですが、下層階が駐車場とか、大浴場付きのリゾートマンションとか、
    用途が混在している物件では、傷みやすいほうに合わせて寿命が縮む懸念はありますね。

  5. 【3577782】 投稿者: 容積率  (ID:E2BtZOgGRu6) 投稿日時:2014年 11月 11日 07:56

    日本の特殊事情として、地震と1981年の建築基準法がありますから、、、

    旧耐震基準のマンションは早く建て替えた方がよいですが、新耐震基準のマンション(古い物でも今で約30年)は、本来の耐用年数は持つのでは?適切にメンテが行われる事が前提条件ですが。特に配管などの水回りは適切に交換しないと。
    マンハッタンの高層ビルは1920年代作られたものがけっこうありますよね。

    まあ、しかし歴史的に産業化や都市化が進んだ国を順番にならべてみると、
    イギリス、米国、日本、韓国、中国
    前の方ほど戸建志向で、後ろの方ほど高層ビル信仰があるように見えるのが面白い。

  6. 【3578154】 投稿者: 老年期の住宅問題  (ID:sflcf1Col8M) 投稿日時:2014年 11月 11日 14:13

    URのシルバー向け賃貸「ボナージュ」
    指定民間生保数社の、終身年金保険一括を申し込むと、URが年金を代理で受け取り、死ぬまで家賃支払いを代行してくれ、家賃支払いの不安がなくなる制度のようです。

    ところが、その一括金、68歳では3000万円以上。75歳でも2000万円台後半。
    (月支払いでは12万程度~)
    ※生活費や介護費用は別。
    40~60平米。フルフラットや手すりなど老人に使いやすい工夫は見られるものの、URなので、格別に豪華な仕様でもなく…。
    高すぎませんか?
    厚生年金最高月額を徴収されている人でも、将来の受給金額が年収300万円以下?と予測されているのに。
    今の40代で老後、この家賃を支払える人は少数派ではないかと思います。

    なのでやはり、住宅を買おうという話になる。
    では、何歳ごろ買うのがよいのか?

    40歳で新築マンションを買うと、70歳で築30年問題が勃発。
    中古10年のマンションなら、60歳で築30年、70歳で築40年マンションに突入する。

    更に、退職後収入は減っても、前期高齢者のほとんどは、元気で施設には違和感を感じている。
    しかし、70代後半80代になると、介助が必要な人が多くなり、一般の住宅に住み続けられるのか?という点も
    問題になる。

  7. 【3578179】 投稿者: え=  (ID:5psogHKzHFM) 投稿日時:2014年 11月 11日 14:34

    マンション30~50年で建て替えが必要なんですか?

    普通の木造の一戸建てより耐久年数が長いと思っていましたが、それでは木造の一戸建て並みかそれ以下ですね。
    本当でしょうか。

  8. 【3578515】 投稿者: 容積率  (ID:G7.Jux.CqmA) 投稿日時:2014年 11月 11日 20:52

    30~50年のマンションで建て替えが望まれるのは、やはり耐震性の問題が大きいです。他には狭い、とか配管に鉄管や鉛(!)を入れた鉄管を使っているなどなど。

    このスレの題のバブル期のマンションなら、錆びないように塩ビ管か、塩ビを内側に貼った鉄管を使っているはずです。それでも交換は必要になってくるのだそうです。

    こんなウェブページの説明はいかが?
    http://allabout.co.jp/gm/gc/31521/

    まあ、いわゆるマンションって、日本では例外を除けば高々50年ぐらいしか歴史がないのですから。海外の例は地震が無い国も多くあまり参考になりません。

    阪神淡路大震災が今の所唯一の、震度6以上のテストであると聞きました。マンション戸建どちらも、1981年の新耐震基準は大きな違いがあるそうです。戸建ての場合、2000年ぐらいから後に建てられた家だと地盤調査もするのが一般的になり、地盤がしっかりしていない場所では対策が取られているようです。

    まあ、日本人は身を以て耐震性のテストをしているようなものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す