最終更新:

38
Comment

【3794235】マイナンバー制度

投稿者: どうなのかな   (ID:8zw6lMq4ZP6) 投稿日時:2015年 07月 14日 15:25

10月からマイナンバー制度が導入されるそうですが、やはり富裕層といわれている金融資産1億円以上とそれ以下では、税制などの待遇が違うのでしょうか。
メリットとデメリットで考えて、どちらがお得かというと、もしかして1億円以上ない方がいろいろ優遇されてお得感があったり、情報が流出したときにも、かえって安心なのかもしれませんね。そんなことに気をつかわなければいけない時代になってきたようですが、みなさんは、マイナンバー制度について、どのように思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【3845145】 投稿者: とりあえず取れるだけ先に取る  (ID:/IV.ipDwYAE) 投稿日時:2015年 09月 10日 12:43

    税金は、面倒くさがりと、無知からは、余分に取れる仕組み。
    先に取っておいて、返して欲しけりゃ、面倒な手続きを経て、やっとほんの少しだけ還付。
    絶対に国は損をしないようになっていると思います。

  2. 【3845402】 投稿者: やっぱり  (ID:Fo315rSRcmQ) 投稿日時:2015年 09月 10日 18:02

    飲食料品の2%軽減で1兆3000億円の税収源とか、なるほどそれで面倒な申請還付制度なんですね。先々長期停滞傾向必須の日本では景気拡大の税収は見込めず、先ずは銀行証券保険等々全ての金融資産を捕捉し税金の取り立て開始です。今後15.20.25%と消費税は上げて行かないとこの国は持たないと思う。

  3. 【3845429】 投稿者: ごく一部  (ID:8gVfbKak7RI) 投稿日時:2015年 09月 10日 18:30

    食品のごく一部だけ、軽減税率にするのは、どうでしょうか?

    例えば、米、牛乳、100g200円以内の精肉、野菜は、キャベツ、玉ねぎなど基本的で安い種類5、6品目、とか…生鮮食料品で50品目くらいにして。
    つまり、普通の収入の、ある程度美味しいものを食べたい人は、とてもじゃないけど、軽減税率のものばかりは買ってられない、でも本当にお金のない人はそれだけでも生活できるくらいの。
    だって、税収を増やさなきゃならないんですから。

    それらは、購入時に、いったん購入した後、別のレジに持って行って、返金するようにしたらどうでしょうか?
    還付制度よりは、手間がかからないような気がするのですが… 。
    お金のある人は、5000円の買い物の中に、300円のキャベツ1個あっても、わざわざ軽減税率分のお金を返してもらいに行かないですよね?それなら、それでよし。
    どうでしょうかね?

    全員一律4000円の還付も良いのですが、赤ちゃんや寝たきりで流動食だけの人など、不公平のような…。

  4. 【3847033】 投稿者: あやめ  (ID:BmsZb44spxY) 投稿日時:2015年 09月 12日 10:33

    カード持参の財務省案、公明の支持得られずお蔵入りしそうな気配。面倒くさがらず、軽減税率案を真剣に考えましょ!

  5. 【3847926】 投稿者: 商行為での使用禁止が望ましい  (ID:/YUQ3aqwdmc) 投稿日時:2015年 09月 13日 10:58

    マイナンバーは、あくまでも公的機関の情報集約用にして、商行為での使用はすべて禁止してほしい。カードを持って買い物など論外です。
    アメリカでは、「社会保障番号が合っているので本人に違いない」という論理で苦しんでいる詐欺被害者が大勢います。

  6. 【3848051】 投稿者: 廃案  (ID:Fo315rSRcmQ) 投稿日時:2015年 09月 13日 12:56

    日本型軽減税率制度???意味不明です。取り敢えず財務省の机上案はお流れでしょうか。

    「これでは参議院選挙は戦えない」
    国政をどこを向いているのかと問えば、国民目線をアピールしつつ、実は選挙がすべてだと確信したこの頃です。

  7. 【3865045】 投稿者: メリット  (ID:VsHQ0mr5xfc) 投稿日時:2015年 10月 03日 12:00

    マイナンバーで生保等の不正受給が摘発できたりはしないのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す