最終更新:

504
Comment

【3809958】40代から50代前半の皆さまの預金額

投稿者: 金銭感覚   (ID:BfVxc/hKdd6) 投稿日時:2015年 08月 02日 12:52

マイナンバー制度始まりますね。 預金額も国に管理されるかもしれない。
様々なスレを読んでいて ふと気になりました。普段は友人などに聞けないので。
40代くらいの預金額って大体いくらぐらいなのでしょうか?
最近拝見したスレでは 母子家庭のお母さま40代 1000万円。この方はローンもなく
お子さんは1人のようでした。
条件によって様々でしょうが 大体の相場を知りたいと思い スレを立ち上げました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 36 / 64

  1. 【3816364】 投稿者: 関西48歳  (ID:sX9KMMyXM9k) 投稿日時:2015年 08月 10日 00:17

    預貯金の話しましょうよ。

    我が家は現預金1000万円。国内株式2000万円。主人の務める会社の株と子会社株(未上場)1000万円。
    生命保険が300万円。学資保険が200万円。

    一応主人の実家を相続できる予定ですが、現在は賃貸なので老後貯金としては少ないなと思ってます。
    というのも主人の会社は零細企業ですので退職金がありません。

  2. 【3816369】 投稿者: 新参戦(34歳)  (ID:6nx9ZBRvXNo) 投稿日時:2015年 08月 10日 00:35

    家の預貯金の全額がわかるのは凄いですね。
    私は主人がどのくらい貯金しているのか知りません。
    私自身の現金で5000万円くらいです。
    生活費に主人からもらっている中からコツコツ貯めました。
    株はしていません。生命保険は入ってます。

    住宅をみればだいたいの最低額はわかりますよね。
    1000万円の預貯金では1億の住宅ローンは組めないと思いますが、現金で半分払えば可能かもしれません。

  3. 【3816384】 投稿者: うーん  (ID:XZ.j4BrbOtA) 投稿日時:2015年 08月 10日 02:14

    >住宅をみればだいたいの最低額はわかりますよね

    意外にわからないですよ。
    慎ましやかな家に住んでいた方が、凄い資産家だったこともありましたし、かなりいい家に住んでいるのに借金だらけというケースも見ています。

    実家の近所でも、かなり質素な家に住んでいる老夫婦がいて(子供なし)、ご主人が亡くなった時に億以上のお金を寄付された方がいたそうです。
    奥様に聞いたら、「私はもう使わないから」ということ。
    持っていても使わない方って、意外に多いような気がします。

  4. 【3816428】 投稿者: そうなのよ  (ID:8zw6lMq4ZP6) 投稿日時:2015年 08月 10日 07:40

    立派な家がある方は、お金はなかったりするかもしれません。でも、お金もあったほうがいいですよ。土地ばかりで20億の方で現金が5000万しかなかったとかで、相続税を払うのに苦労された方がいます。代々受け継いだたいせつな土地であるほど、次世代に受け継がせる義務があると思うからです。堅実な方は、収入が多くても相続税のために使わずに質素に生活しているようです。

  5. 【3816430】 投稿者: ↑  (ID:gS7lKrTtc0k) 投稿日時:2015年 08月 10日 07:42

    そんなレアケースを持ちだされてもね。エデュでは多いですけど。

    普通に考えて普段の暮らしぶりや家に比例するのは当たり前では?すべてではないにしても。

  6. 【3816445】 投稿者: 普通は  (ID:gS7lKrTtc0k) 投稿日時:2015年 08月 10日 08:06

    家と土地と少ない現金だけの一般家庭の方が相続で分けられないと揉めるんですよね…
    3人兄弟でどうするのとかさ(笑)不公平感もあるしこういう家にも今後相続税の可能性がある。


    一代でいいという成金系を除いて普通は大きな家ほど対策していますよ。税金対策のため分散しているから不動産や株または法人化して管理会社にとかね。一定レベル以上の立派な家を買った作ったという人で現金がすっからかんなんてあまり聞かないなぁ。

    あとは利用価値のない地方に無駄に土地があって現金がない人がいるとすれば気の毒だなぁ。でも固定資産税も低いし土地の価値もゼロに近いなら大丈夫な気もするし。でも売れないもんねぇ。新幹線や高速に偶然なった人はお祭り騒ぎのお祝いだと言っている。

  7. 【3816456】 投稿者: 地方  (ID:QnuYGyJpKAI) 投稿日時:2015年 08月 10日 08:22

    >あとは利用価値のない地方に無駄に土地があって

    太陽光発電の固定価格買取制度は、確実にリターンが計算できて(地方の土地持ちには)良い制度だったんですけどね。実家の家の近くには、ため池にまで太陽光パネルを浮かべているみたいです。

    リニアの新駅建設予定地なんか、局地バブルはおきるのでしょうか?

    しかし、やはり首都圏の土地は高いんですね。私の家、100坪ほどありますが、ただのサラリーマンだし高級住宅地とも思っていません。

    不動産:貯金で1:1ぐらいかな。ほんとは不動産:貯金:株式で1:1:1が理想なんですが、株式は相続後考えます。

  8. 【3816460】 投稿者: そうなのよ  (ID:8zw6lMq4ZP6) 投稿日時:2015年 08月 10日 08:25

    >一代でいいという成金系を除いて普通は大きな家ほど対策していますよ。税金対策のため分散しているから不動産や株または法人化して管理会社にとかね。一定レベル以上の立派な家を買った作ったという人で現金がすっからかんなんてあまり聞かないなぁ。

    うちも相続税対策で、マンションの建設をアドバイスされました。駅近なのでいつもフルに住民はいますが、いろいろあるんです。そういう苦労を考えると、相続税は払わなくてよかったかもしれませんが、それもなんだかなと思います。私も主人も、おっとりしたおとなしい性格で管理会社の人とのおつきあいなど面倒くさいことはしたくないので、マンションはほしくないです。

    >あとは利用価値のない地方に無駄に土地があって現金がない人がいるとすれば気の毒だなぁ。でも固定資産税も低いし土地の価値もゼロに近いなら大丈夫な気もするし。でも売れないもんねぇ。新幹線や高速に偶然なった人はお祭り騒ぎのお祝いだと言っている。

    田舎の方の地主さんは、ほとんど土地にはお金がかからないみたいです。土地が行政に買収されて莫大なお金を得る方もいますが、それこそ現金に対する相続税対策で、また地元で同じような土地を購入される方が多いと聞いています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す