最終更新:

135
Comment

【4373520】借金してまで行く価値が大学にあるのか

投稿者: 大門   (ID:8GC7Zyl/55U) 投稿日時:2016年 12月 24日 14:55

奨学金の未返済で裁判所に呼び出され知人は大学を中退しています。奨学金は自己投資のためのただの借金であるが親が小金を貯めてい、援助してくないと嘆き申し込んだ本人が無責任で借りた意識が少ないという感覚を受けました。

企業が銀行に借金を申し込む時、銀行員はその借金が元が取れるかどうかを判断します。
最近は大学進学の敷居が低くなりどんなヘボ私大でも「大卒の資格を取る」為だけに借金を気軽に申し込む人間が多いことに驚きを受けました。

中退してしまった彼は大学の資格を取るということもできずに親が借金の肩代わりもしてくれないと嘆いてます。

現在の子どもは、授業料はどれくらいかかるのかとか学校までの移動距離や所要時間と交通費はどれくらいかかるのかとか調べもしないで偏差値だけで志望校を決めてしまう傾向があるのではと思うのですが、皆さんのお子様はそういう金銭面について
志望校を決める際、相談がありましたか?

不景気が理由なんだろうと思いますが奨学金を返せないという事例が多発しているとのこと。

借金をするという行為そのものが低くなったと同時に全入時代に大学の価値そものもがが低くなった
ような気がします。

80年代は大学の数もまだまだ少なく大学へ行く学生の数も今ほど多くなかった。だからマーチ程度の大学へ行けば良い会社に就職できる時代でした。
しかし今はどうでしょう
高校生の半数以上が大学をする時代に突入した途端
就職難、または非正規雇用の拡大が始まったのです。

政府の今から行われようとしている愚策をこれから上げていきましょう。
非正規雇用の待遇を上げるのではなく正規雇用の待遇を下げ同一賃金同一労働なんてしたらもっと少子化が加速することがわからないアホ政党が占めているのが日本の政治家なのです。

1980年代は郵便局に貯金していたら年利5~8%ついた時代と今では全く無利子の時代、貨幣価値はどんどん下げられ借金しても返済しなければ投資の意味を持たないので不況が加速します。

昭和に比べ国公立の学費自体もかなり高額になっています。なぜ国公立が私立に合わせて私立に近い授業料になっているのでしょうか?
創価大学が原因なのでは?と思ってしまうのです。w

ラッキーなことに就職がきた時代でも現在は昭和と違って年功序列も終身雇用もいくら大企業でも期待できない時代なのです。

月20万円の不定期収入から2万円の借金返済の負担率は10%です。
そして家賃、光熱費が支払われるのです。
さてあなたのお子様の費用対効果は良いと言えるでしょうか


奨学金の基本原理はなんでしょうか?
能力ある学生にも関わらず、家庭の経済的事情により、勉強が困難な学生を援助するための制度ではなかったのかということです。

返済は出世払いが前提だということなのですw

しかし現在平成の奨学金と言われるローンは基本的に誰でも借りれるのです。

学生を食い物にして大学がビジネス化してしまったそもそもの原因をつくったのは誰なんでしょうか?

猫も杓子も大学に行く時代
聞いたこともないような大学が作られる意味は?


優良顧客層よりも下層に位置する層に貸し付けるローンの破たんをご存じでしょうか?サムプライローンですw
住宅ローンの審査に通らないような信用度の低い人向けのローン返す見込みが低い者にもバンバン貸しますよ!
それと同じです!


大学を出ただけでどうにかなる時代はもう終わっていることに親であるあなたは気が付いてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 17

  1. 【4374235】 投稿者: 噓でしょ  (ID:NVEPyo2OnJ6) 投稿日時:2016年 12月 25日 08:35

    私も、嘘やろさんと同じように思いました。
    奨学金って卒業してから返すものではなかったかしら。

    スレの最初だけしか読んでいませんが、文章がおかしいですね。

  2. 【4374236】 投稿者: 老後も安泰で羨ましい  (ID:2osp6SQMw.I) 投稿日時:2016年 12月 25日 08:39

    公務員をしながら夜間大学を卒業した友人がいます。

    中学時に父親が亡くなった為ですが、お母さんは大学にいっても大丈夫と言ってくれたそうですが、二人の弟達のことを考えて決断したみたいです。

    公務員も夜間大学を卒業すれば、大学卒として給与基準に切り替わるそうです。
    なので、新たに公務員試験を受けることもないと。

    在学中は「大学に遅れるといけないから、あとの仕事はやっておくよ」と全面強力だったみたいですよ。

    現在は役職もついて、頑張り続けられた彼女は偉いと尊敬しています。

  3. 【4374241】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:vrnOgmGbdAA) 投稿日時:2016年 12月 25日 08:45

    すごいわ・・・


    w

  4. 【4374248】 投稿者: 同志社に限らず  (ID:inoKDcrOvg2) 投稿日時:2016年 12月 25日 08:53

    女子は奨学金はない方がいい。

    婚約時に借金のある親や子は絶対にイヤです。

    親も子にも車のローンはあり得ないし、定年後にまだ住宅ローンが残って年金から支払いがあるのもイヤですね。

  5. 【4374250】 投稿者: 貧困脱却  (ID:G.4GMokfX4Q) 投稿日時:2016年 12月 25日 08:55

    ミーナさんありがとう、二つの記事を読みました。今の学生はスマホやパソコンがないと授業もついていけない状況なんですね、生活費を稼ぐために学業が疎かになってしまう状況は高校の先生も理解されていないかもしれません。ブラックバイトで学業ができずになんのために大学生になったのか考えさえられる記事でした。我が子は奨学金を申請しましたが、するなら自宅から通学できるところにしなさいとアドバイスするつもりです。首都圏の生活費の高騰、授業料の高騰を食い止めることができないのなら、追い込まれる前に親がアドバイスする必要性を感じました。ありがとう。

  6. 【4374258】 投稿者: 他にも  (ID:QZ5iHdxPD.M) 投稿日時:2016年 12月 25日 09:11

    >非正規雇用の待遇を上げるのではなく正規雇用の待遇を下げ同一賃金同一労働…
    →そんなこと政府が言ってる?まあ同一賃金言いくるめられて不安定雇用が増え、結果的に少子化がさらに加速するという点は同意だけど

    >貨幣価値はどんどん下げられ借金しても返済しなければ投資の意味を持たないので不況が加速します。
    →意味不明

    >なぜ国公立が私立に合わせて私立に近い授業料になっているのでしょうか。創価大学が原因なのでは?と思ってしまうのです。
    →国公立の学費は私立に合わせてるわけではないし、確かに上がっているとは言え、まだ数十万の差があり「近い」とはいえない。創価大学云々に至っては意味不明。

    >返済は出世払いが基本
    →って書いてるのに、なんで「知人」は在学中に返済できなくて中退したのかしら???

    >しかし現在平成の奨学金と言われるローンは基本的に誰でも借りれるのです。
    →途中から奨学金から教育ローンに話が変わってるし。もしかして違いがわかってない??

    >サムプライローンです。
    →サブプライムローンです。耳から聞いたそのままを意味を考えないで書いてる?

    長いからみなさん適当に読み飛ばしてるんだと思いますが、意味不明満載ですよ…

  7. 【4374261】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:vrnOgmGbdAA) 投稿日時:2016年 12月 25日 09:15

    だって、読む気が失せるんだもの。笑笑


    w

  8. 【4374278】 投稿者: わかる  (ID:.kjkSWmKIpM) 投稿日時:2016年 12月 25日 09:34

    創価大学も東京ですか?
    貧困リスクのある首都圏に若者が流入している事、と地方大学に定員割れが集中している大きな原因は、大都市圏への人口流出をもたらす地方の所得水準の低さや産業構造の問題および大学進学率の低さだと思います。
    定員割れ大学に対する補助金不交付措置は年々厳格になっています。「地方創生」の政策目的に反することばかりで首都圏へ向かう生徒を止めることはできません。
    都会で貧困に溺れる人間より地方で頑張ってくれる人を応援してほしい。分散するメリットの方が強い

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す