最終更新:

135
Comment

【4373520】借金してまで行く価値が大学にあるのか

投稿者: 大門   (ID:8GC7Zyl/55U) 投稿日時:2016年 12月 24日 14:55

奨学金の未返済で裁判所に呼び出され知人は大学を中退しています。奨学金は自己投資のためのただの借金であるが親が小金を貯めてい、援助してくないと嘆き申し込んだ本人が無責任で借りた意識が少ないという感覚を受けました。

企業が銀行に借金を申し込む時、銀行員はその借金が元が取れるかどうかを判断します。
最近は大学進学の敷居が低くなりどんなヘボ私大でも「大卒の資格を取る」為だけに借金を気軽に申し込む人間が多いことに驚きを受けました。

中退してしまった彼は大学の資格を取るということもできずに親が借金の肩代わりもしてくれないと嘆いてます。

現在の子どもは、授業料はどれくらいかかるのかとか学校までの移動距離や所要時間と交通費はどれくらいかかるのかとか調べもしないで偏差値だけで志望校を決めてしまう傾向があるのではと思うのですが、皆さんのお子様はそういう金銭面について
志望校を決める際、相談がありましたか?

不景気が理由なんだろうと思いますが奨学金を返せないという事例が多発しているとのこと。

借金をするという行為そのものが低くなったと同時に全入時代に大学の価値そものもがが低くなった
ような気がします。

80年代は大学の数もまだまだ少なく大学へ行く学生の数も今ほど多くなかった。だからマーチ程度の大学へ行けば良い会社に就職できる時代でした。
しかし今はどうでしょう
高校生の半数以上が大学をする時代に突入した途端
就職難、または非正規雇用の拡大が始まったのです。

政府の今から行われようとしている愚策をこれから上げていきましょう。
非正規雇用の待遇を上げるのではなく正規雇用の待遇を下げ同一賃金同一労働なんてしたらもっと少子化が加速することがわからないアホ政党が占めているのが日本の政治家なのです。

1980年代は郵便局に貯金していたら年利5~8%ついた時代と今では全く無利子の時代、貨幣価値はどんどん下げられ借金しても返済しなければ投資の意味を持たないので不況が加速します。

昭和に比べ国公立の学費自体もかなり高額になっています。なぜ国公立が私立に合わせて私立に近い授業料になっているのでしょうか?
創価大学が原因なのでは?と思ってしまうのです。w

ラッキーなことに就職がきた時代でも現在は昭和と違って年功序列も終身雇用もいくら大企業でも期待できない時代なのです。

月20万円の不定期収入から2万円の借金返済の負担率は10%です。
そして家賃、光熱費が支払われるのです。
さてあなたのお子様の費用対効果は良いと言えるでしょうか


奨学金の基本原理はなんでしょうか?
能力ある学生にも関わらず、家庭の経済的事情により、勉強が困難な学生を援助するための制度ではなかったのかということです。

返済は出世払いが前提だということなのですw

しかし現在平成の奨学金と言われるローンは基本的に誰でも借りれるのです。

学生を食い物にして大学がビジネス化してしまったそもそもの原因をつくったのは誰なんでしょうか?

猫も杓子も大学に行く時代
聞いたこともないような大学が作られる意味は?


優良顧客層よりも下層に位置する層に貸し付けるローンの破たんをご存じでしょうか?サムプライローンですw
住宅ローンの審査に通らないような信用度の低い人向けのローン返す見込みが低い者にもバンバン貸しますよ!
それと同じです!


大学を出ただけでどうにかなる時代はもう終わっていることに親であるあなたは気が付いてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 6 / 17

  1. 【4374554】 投稿者: そうね  (ID:w9HKQ6WGtTc) 投稿日時:2016年 12月 25日 13:46

    よく計算の仕方がわからないけど、

    月6万円の奨学金として、四年間で288万円。

    これを、就職してから月2万円づつ返すとすれば、12年。

    利子無しでも34才まで掛かる。

    奨学金6万円では家賃も払えないし、授業料など考えたら、地方から私立大学は厳しいでしょうね。

  2. 【4374570】 投稿者: うーん  (ID:ThF/ylcYuaQ) 投稿日時:2016年 12月 25日 13:57

    月3万づつ返したら、8年で30歳までと考えたけど、手取り20万円そこそこで地方出の首都圏一人暮らしなら、企業の寮でも入らないと3万の返済は厳しそう。

    大学時代にかかる費用を全て奨学金で賄って~なんて考える親がいるとしたら、元から返済不可能なプラン。

    ご利用は計画的に~としか、言いようがないわ。

  3. 【4374575】 投稿者: 地方再生??  (ID:MDTAjDIyTSc) 投稿日時:2016年 12月 25日 14:02

    〉地方に企業誘致すれば法人税ゼロが
    一番の解決策だ

    日本自体に力がなくなっているから、
    企業が東京にあったって地方にあったって
    変わらないのよ。
    企業経営として稼ぐ場が国内と海外の両軸を回していかねばならず、
    企業としての顔も必要、流通の良い場所であることも求められる。
    なかなか東京や大阪を離れられない企業も多いでしょうね。

    スレ主は滅茶苦茶なことを言っているように見えるけれど、
    「本来なら大学にいかなくて良い層」や
    「大学として体をなしていない大学」が増え、
    誰もが大学にいくことが当たり前になったことはおかしいのでは・・・

    今回初めて大学の入学方法に触れました。
    AOや公募制でかなり大学には入り易くなっています。
    大学進学志望で大学選ばなければどこにも入ってしまう、
    でも仕事がない、
    そんな状況だと思います。

    東京一工・旧帝大・早慶(上位学部)・医学看護薬科
    あたりに入って努力しておいた方が良い気がします。
    ↑それでさえ、安定や保証もされないでしょうが・・・

  4. 【4374598】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:vrnOgmGbdAA) 投稿日時:2016年 12月 25日 14:21

    >よく計算の仕方がわからないけど、 月6万円の奨学金として、四年間で288万円。 これを、就職してから月2万円づつ返すとすれば、12年。 利子無しでも34才まで掛かる



    私が親を頼らずに奨学金を利用して私大文系程度の大学を卒業するなら、在学中にアルバイトしてできるだけ奨学金に手をつけないようにするけどね。卒業後も無利子ならば車を買い換えるのに手頃な額だし、有利子なら全額返済する。笑




    w

  5. 【4374601】 投稿者: ん?  (ID:i/ca8Uae3A.) 投稿日時:2016年 12月 25日 14:23

    >地方に企業誘致すれば法人税ゼロが
    >一番の解決策だ

    国会と中央官庁を千葉ニュータウンあたりに移転したら?
    東京の地価も少しは下がる。官僚は職住近接できるので災害時にもすぐ仕事場へ。URの売れ残り土地問題解決。新規のインフラ(鉄道、空港)建設は必要ない。

  6. 【4374620】 投稿者: マインド  (ID:kswaaI1EO1I) 投稿日時:2016年 12月 25日 14:44

    地方創生 法人税ゼロときいて
    タックスヘイブンを思い出した。
    なぜ今年の流行語大賞に入ってなかったね

    今年の4月頃だったと思うタックス・ヘイブン(租税回避地)の取引情報が流出したことが報道されたのは世界中が大騒ぎになったんじゃなかった?結構日本人の名前もあったらしい。
    週刊誌にセコムとか書いてあったような気がする。タックス・ヘイブンは小国の戦略つまり地方創生の戦略とリンクさせると面白いと思う。税が非常に低率か、もしくはほとんどかからない地域があることに驚きを覚えたっけな。アジアでも香港やシンガポールもそうらしいじゃん
    特別な資源もなく経済を成り立たせていくための苦肉の策なんだろうね
    ビジネスが自由にできる環境を整えることは悪いことではない。過疎地に世界中から富裕層や大企業を招くなんて素晴らしい。
    会社登記の登録料だけで収入を得ることを国策としていることを真似できないのだろうかなって素人の自分でも思うわけさ。そういうとたぶん左巻きの人から犯罪資金や表に出せない資金をマネーロンダリングのために過疎地があるわけじゃないと言ってお怒りを受けそうだね、でもそれはマイナンバーが解決するんじゃないかな?
    だから地方再生のために会社が簡単に設立できたり、規制が少ない投資ファンドがあったりと、ビジネスがやりやすくする場所を提供するのさ、地方にね
    ペーパーカンパニーを設立をマイナンバ制度でできなくしてブラックボックスを許さないタックスヘイブンを作ればなんら問題なさそうだけどね

  7. 【4374656】 投稿者: そうね  (ID:o5AJwQZHHLc) 投稿日時:2016年 12月 25日 15:39

    取り敢えず、現在地方にある企業だけでも、タックスヘイブンとまでいかなくでも、優遇税制にすればいいと思う。

    それが吉と出れば、地方に移転する企業もでてくるでしょう。

  8. 【4374659】 投稿者: 娘が同女とレスした方へ  (ID:.M0RD5Asxzc) 投稿日時:2016年 12月 25日 15:41

    奨学金かりるのはご自由に。
    同女云々関係なく奨学金かりて結婚相手にどうにかしてもらおうなんて考えはとんでもない。
    男女問わず奨学金を借りたら返済してから結婚するか、結婚前に相手の承諾をとるべき。

    奨学金かりて大学いくいかないは個人の自由だけど、自分の借金で他人に迷惑をかけるなんてありえないわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す