最終更新:

135
Comment

【4373520】借金してまで行く価値が大学にあるのか

投稿者: 大門   (ID:8GC7Zyl/55U) 投稿日時:2016年 12月 24日 14:55

奨学金の未返済で裁判所に呼び出され知人は大学を中退しています。奨学金は自己投資のためのただの借金であるが親が小金を貯めてい、援助してくないと嘆き申し込んだ本人が無責任で借りた意識が少ないという感覚を受けました。

企業が銀行に借金を申し込む時、銀行員はその借金が元が取れるかどうかを判断します。
最近は大学進学の敷居が低くなりどんなヘボ私大でも「大卒の資格を取る」為だけに借金を気軽に申し込む人間が多いことに驚きを受けました。

中退してしまった彼は大学の資格を取るということもできずに親が借金の肩代わりもしてくれないと嘆いてます。

現在の子どもは、授業料はどれくらいかかるのかとか学校までの移動距離や所要時間と交通費はどれくらいかかるのかとか調べもしないで偏差値だけで志望校を決めてしまう傾向があるのではと思うのですが、皆さんのお子様はそういう金銭面について
志望校を決める際、相談がありましたか?

不景気が理由なんだろうと思いますが奨学金を返せないという事例が多発しているとのこと。

借金をするという行為そのものが低くなったと同時に全入時代に大学の価値そものもがが低くなった
ような気がします。

80年代は大学の数もまだまだ少なく大学へ行く学生の数も今ほど多くなかった。だからマーチ程度の大学へ行けば良い会社に就職できる時代でした。
しかし今はどうでしょう
高校生の半数以上が大学をする時代に突入した途端
就職難、または非正規雇用の拡大が始まったのです。

政府の今から行われようとしている愚策をこれから上げていきましょう。
非正規雇用の待遇を上げるのではなく正規雇用の待遇を下げ同一賃金同一労働なんてしたらもっと少子化が加速することがわからないアホ政党が占めているのが日本の政治家なのです。

1980年代は郵便局に貯金していたら年利5~8%ついた時代と今では全く無利子の時代、貨幣価値はどんどん下げられ借金しても返済しなければ投資の意味を持たないので不況が加速します。

昭和に比べ国公立の学費自体もかなり高額になっています。なぜ国公立が私立に合わせて私立に近い授業料になっているのでしょうか?
創価大学が原因なのでは?と思ってしまうのです。w

ラッキーなことに就職がきた時代でも現在は昭和と違って年功序列も終身雇用もいくら大企業でも期待できない時代なのです。

月20万円の不定期収入から2万円の借金返済の負担率は10%です。
そして家賃、光熱費が支払われるのです。
さてあなたのお子様の費用対効果は良いと言えるでしょうか


奨学金の基本原理はなんでしょうか?
能力ある学生にも関わらず、家庭の経済的事情により、勉強が困難な学生を援助するための制度ではなかったのかということです。

返済は出世払いが前提だということなのですw

しかし現在平成の奨学金と言われるローンは基本的に誰でも借りれるのです。

学生を食い物にして大学がビジネス化してしまったそもそもの原因をつくったのは誰なんでしょうか?

猫も杓子も大学に行く時代
聞いたこともないような大学が作られる意味は?


優良顧客層よりも下層に位置する層に貸し付けるローンの破たんをご存じでしょうか?サムプライローンですw
住宅ローンの審査に通らないような信用度の低い人向けのローン返す見込みが低い者にもバンバン貸しますよ!
それと同じです!


大学を出ただけでどうにかなる時代はもう終わっていることに親であるあなたは気が付いてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 8 / 17

  1. 【4375366】 投稿者: その通り  (ID:u6i5uAbsrWY) 投稿日時:2016年 12月 26日 09:48

    子供の教育費をまったく準備しない親

    安易に奨学金(=借金)を借りさせて大学に進学させる親

    40歳、50歳を過ぎたあたりから生活保護を受けている親

    生活保護を受けているのにパ チ ン コしたりタバコ吸ったり、カラオケいったりして
    遊んでいる親

    これらすべてセットですよ。子供に安易に多額の奨学金を借りさせるような親は
    大抵だらしない人が多く、生活保護になっている人が多い印象です。

    そんな人たちを信用できませんよ。だらしなさすぎ。

  2. 【4375553】 投稿者: そういえば  (ID:axBYX1yHnww) 投稿日時:2016年 12月 26日 13:53

    バブル崩壊後、大卒の就職率が下がったので、マーチ卒でさえ就職がなかったときがありました。そんなとき、就職がないからと大学院に進学した人が多かったことを思い出しました。高卒で就職がないからと大学に進学するのは、それと同じではないですか。

    奨学金を借りたら返済しなければならないことはわかっているでしょう。それでも大学の進学率が高くなった時代にとりあえず大学くらい出ていなければと思って進学をしたいと思うのではないでしょうか。
    うちは奨学金は借りたことがないですが、他人様の子どものことをろくでもない大学だから高卒で働けなんてことは思いませんよ。余計なお世話でしょう。

  3. 【4375559】 投稿者: はあ?  (ID:/t/ICEKHYwU) 投稿日時:2016年 12月 26日 14:08

    安倍政権になってから高卒者の就職内定率はここ数年上昇基腸を描いている。
    大卒者の進学率よりもおよそ81%強を上回ってる状態だ。     
    韓国のような財閥企業が占めていない我が日本は9割が中小企業であるが中小企業を敬遠する大卒者が少なくないからである。
    中小企業に入社するくらいなら就職浪人した方がましだということで数万人のニートを排出する事態を招いている。
    いくつになっても巣立ちできない若者を多く輩出しているのだ。しかも奨学金つきでね

  4. 【4375578】 投稿者: ニートの卵  (ID:1yTGbib8PuE) 投稿日時:2016年 12月 26日 14:29

    大学は国公立のみにして全て無償にし、本当に勉強したい人だけ行けばいいです。

  5. 【4375586】 投稿者: 以前は、  (ID:THyNnF3QN2A) 投稿日時:2016年 12月 26日 14:39

    >バブル崩壊後、大卒の就職率が下がったので、マーチ卒でさえ就職がなかったときがありました。そんなとき、就職がないからと大学院に進学した人が多かったことを思い出しました。高卒で就職がないからと大学に進学するのは、それと同じではないですか。

    あの頃はたとえ高校から大学院まで借りても大学の助手などになればチャラだった。でも今は借りれば借りるほど奨学金という名の借金は膨らむばかり。

  6. 【4375593】 投稿者: なぜ心配?  (ID:41iLtwL5.Po) 投稿日時:2016年 12月 26日 14:50

    日東駒専・産近甲龍でも大卒就職率90%以上じゃないですか?
    今は、特別、学力が高くなくても、
    「普通に、コミュニケーション力があって」
    「普通に、自分で考えて行動できる」なら、
    それほど苦労せずに、一部上場企業に入れます。

    バブル崩壊後の就職難の話は関係ないのでは。今の話でしょ?
    どこでも人手不足です、長期的にみても。
    日本企業が安泰なわけでも、給料が高いわけでもないですが。
    だって、団塊の世代が消え失せて、バブル崩壊後の採用抑制で
    ポッカリ穴があいているのですから。

    第一、18歳人口の半分が大学に行くときに、
    「最低修士の学位がないと差別化できない」という変化ならともかく、
    「大学行かなくてもいいんじゃね?」
    といった後退が有利に働くはずがない、と思います。

  7. 【4375604】 投稿者: ヤバイ  (ID:6FB8kJ4cOmQ) 投稿日時:2016年 12月 26日 15:04

    ↑大卒の方がブラック企業とわかってもシフトチェンジできなさそう 鬱になって自殺した女性の母の手記読んでみたら あんた

  8. 【4375636】 投稿者: そうかな  (ID:wz/ieBOuVss) 投稿日時:2016年 12月 26日 15:40

    昔の奨学金って、取り立てが厳しくなかったとかで返済しなくてもよかったり、ほんの少しずつ返済したりで、もらったようなものだと聞いたことがあります。今は、厳しくなりましたね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す