最終更新:

44
Comment

【4484787】管理方式の中高から創造性のある人材は生まれる?

投稿者: 心配   (ID:QjwtdLDm63M) 投稿日時:2017年 03月 07日 18:42

親は、自主性の高い中高から大学・院。2人ともそこそこ(1500×2)のサラリーマンで、双方とも裁量労働制です。2人の子供を、自主性を重んじる・管理するという違う特性の学校に通わせていますが、管理方式の行く末が心配です。

子・その1は、自主性の高い中高。高校になって、考えるセンスや判断力、洞察力が出てきました。試験期間中に映画に行ったりもしているようですが、メリハリをつけて勉強します。その様子を見て、そこそこ稼げるようになるんじゃないか、と思います。

子・その2は、管理方式の中高の中学。宿題の量が半端なく、1から10まで手取り足取り。試験期間中にも自習教室があり、大学院生のバイトが張り付いているような過保護学校です。学習予定帳とやらに、日々の学習計画を書いて達成度を教師がチェックするという信じられない管理度合いです。

子・その1もその2も、もともとの頭には差がありませんでした。最近、その2の方がアホになってきた気がしてなりません。こういう学校からも、「高い確率で創造性のある人材になることは可能なのか」心配です。

創造性がないとそこそこ稼げるようにはならないと思うので、そういう観点からご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【4485483】 投稿者: 心配  (ID:QjwtdLDm63M) 投稿日時:2017年 03月 08日 09:01

    彫刻家や画家や音楽家ではない場合の創造性とは、「前例や通説を疑い、分析し、新しい解(製品や手法や解決策など)を見つけることのできる能力」だと思います。

    人間は1000人いれば1000通りでしょうか?
    私は、5通りぐらいにざっくりと分類できる、と思います。
    (1) 天才的な洞察力や将来を見通した大きな決断をする能力がある人
    (2) (1)の問題提起に対して、課題を解決し分野を切り拓く能力のある人
    (3) 創造性はないが、(1)や(2)の目指す方向理解し、物事を進められる人
    (4) 創造性もなく、(1)や(2)の指示を理解せず、単純作業をこなすだけの人
    (5) いるだけで害になる人(道徳性や公正性に問題があるなど、組織や集団に損害を与える人)

    子供・その2の学校は、理不尽なルール(得意教科でも朝補習・夕方補習を義務付け、欠席すると正課の成績から減点するゾと脅す、など)に盲目的に従わせるとか、本人にそれが必要か不必要か判断させないとか、まるで意図して(3)や(4)を育てようとしているように思えます。

    これって、やはり、安い賃金で働く労働者を供給するためなんでしょうか?(1)に富が集中し、(2)はやや高い賃金を得、(3)はガクッと落ち、(4)はワーキングプアですから。

  2. 【4485499】 投稿者: それは  (ID:4bXvZG3Rwnc) 投稿日時:2017年 03月 08日 09:13

    管理方式まずいのではなく、お子さんが通っている学校固有の問題では?

    アホになってきているというのも、おそらくですが
    その学校の授業レベルが、もう一人の学校と比べて全然低いんですよ。

    可能かどうかわかりませんけど、あまりにも不満なら転校を考えててはいかがですか?

  3. 【4485512】 投稿者: それと  (ID:4bXvZG3Rwnc) 投稿日時:2017年 03月 08日 09:21

    世の中には

    (6) 創造性はあるものの、仕事のできない人

    というのがいます。創造性があればすべてが解決するわけではないです。

  4. 【4485554】 投稿者: 心配  (ID:QjwtdLDm63M) 投稿日時:2017年 03月 08日 09:55

    確かに。
    朝補習・夕方補習の学校と、試験期間中に同級生と映画に行くような学校で、進学実績が同じなら、管理型の授業の質が低い(or入学者の質が低い)可能性はありますね

    創造性があって仕事ができない方って、さすがに実績を問われますから、開発職等では残留不能です。どこで生息しているのだろう?

  5. 【4485578】 投稿者: 子どもによる  (ID:2UFy07AwKZ2) 投稿日時:2017年 03月 08日 10:15

    私は3人兄弟ですが。

    上  管理型難関校。本人に合っていたようで、居心地よし。
    私  超自由型上位校。上の学校に落ちてこちらに進学したのですが、個性的な子ほど認められる校風。私はまじめにコツコツ勉強するタイプなので辛かった。
    下  管理型中堅校。本人に管理される気がなかったので、管理の利点は感じられず。学校さぼりまくりで、親がしょっちゅう呼び出されていました。

    進学した大学のレベルは、上=私>>>>下ですが、社会人になった今は3人とも会社勤めで、家庭も持っていて、特に生活にも本人の意識にも差が感じられません。

    本人次第か、結局はどんな教育を受けても最終的にはそれほど変わらないということかも。

  6. 【4485603】 投稿者: そうなんですか?  (ID:JanmTIkZGsM) 投稿日時:2017年 03月 08日 10:38

    うちの子は、自由な校風で有名な学校の一つに通っていますが、コツコツ真面目タイプのわが子にとって居心地が良いみたいですよ。
    自由な校風の学校は、勉強好きな子 他の事に興味がある子 色々な子に居場所があり、それぞれが自由にしてます。
    たまたま勉強好きなうちの子は、自由に勉強をしても誰からも変な眼で見られないので、かえってやりやすいようです。
    みんなが同じ服を着て、同じ行動をしなくても良いところが魅力のようです。

  7. 【4485614】 投稿者: 子ども2人  (ID:rw/Psg2TbnE) 投稿日時:2017年 03月 08日 10:45

    そもそも、ほとんど頭の差がなかった2人の学校の偏差値はほぼ同じなんですか?男子校、女子校で同じにはできなかったんですか?

    ちなみに我が家は管理型と自由に行ってます。頭の差はないように思っていましたが入試の結果で差が出てしまいました。
    管理型の方が少し下の偏差値になりますが、わが子はまったく管理されてくれず、提出の予定表も、ぐだぐだ、課題も、間に合わず、催促されてなんとかだしている感じ。管理されてほしいもんです。
    自由型のほうは、根がまじめなため、こつこつやっています。
    もう、本人の資質のせいで、学校は関係ないのでは?
    どなたかも言ってますが、管理されたからって、素直に管理される子ばかりじゃないですからねぇ。自分なりに抜け道作って、のらりくらりやっていっちゃいますね。

  8. 【4485648】 投稿者: 心配  (ID:QjwtdLDm63M) 投稿日時:2017年 03月 08日 11:15

    管理型は中高一貫ではなく、高入も中入と同規模で入学してきます。高校も人気のようです。中高とも管理やチェック体制が厳しいことを売りにしており、グダグダやスルーは許されず、かなりの人数が中学で放出されます。それが脅しとして、有効に機能しています。

    宿題の提出完了まで下校できないとか、中3までに英検2級が取得できなければ、高校には上がれないとか、様々なルールがあります。成績表も、毎学期必ず3者面談で手渡し。ここまで管理する学校側は、ある意味立派です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す