最終更新:

96
Comment

【5336271】子どもの経済感覚の歪み

投稿者: 頭痛   (ID:7doKKYSUIhE) 投稿日時:2019年 02月 27日 14:57

アラフィフ夫婦・共働きで世帯年収2500、子どもは、17才(公立小中→私立進学高)、14才(公立小→私立大学附属中)、11才(私立小→国公立中高一貫を受験予定)の3人です。私立大附属に通う14才の経済感覚の歪みを正すために、外に出すべきかご助言ください。

幼い頃から"勉強が今ひとつ"でかつ"頭も今ひとつ"だった14才を、大学受験回避のために某GMARCH附属中に入れたところ、社会をナメた発言が多くなりました。このまま附属高校に進学させるのは教育的に良くないのではないか、と思います。

14才の発言は、
「猛勉強して大学院まで出たお父さんとお母さんが共働きをしても、うちには経済力がない。勉強しても仕方がない。」とか、「語学やテニスや音楽を学んで、適当な学部を出て会社を継ぐのがハッピーな生き方だ。うちはなぜ社長じゃないの、不運だ。」などと言います。

「会社を継いで多くの従業員の生活を安定させるのは並大抵のことではない。」と言えば、友達からいろいろ聞いているのか、「オーナーなら、優秀で働き者の経営者に経営を任せればいい。」と。「サラリーマンの子供なら、それは無理。勉強から逃げられない。」と言えば、「あーあ、銀のスプーンをくわえて生まれてきた〇〇ちゃんが羨ましい。世の中不公平だ。」という調子です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【5336554】 投稿者: しようがない  (ID:YpfoHoofPlM) 投稿日時:2019年 02月 27日 18:29

    >継ぐべき資産や会社があるわけでないという状況も踏まえて、将来に向けて準備していれば文句はないのですが・・・。

    きちんと毎日学校に行き、系列の大学に進学する。
    それだけでも将来に向けての準備になるのではないでしょうか。

    大学受験板を見れば、いまや早慶は合格者数を絞り、
    押さえのMARCHですら押さえにならず、東洋大か日大か専修か
    二浪かという時代になってきています。
    2014年、2015年入試までは普通の大学入試でした。
    2016年あたりから風向きがかわり、2017年、私大入試に異変が。
    なので、MARCHにそのまま行けるのであれば、その方が良いのです。
    ただ、医学部に行きたい、的なことになると、そういうわけにはいかないのですが、普通に文系、普通に理工系(そりゃ、理科大や国立の方が良いに決まっていますが)に行くのなら、そのままで。

    中学だから富裕層だらけですが、高校入学組は公立中から来ていますので、
    案外、しっかりしています。大学入学組ともなれば、一般庶民だらけです。
    あと1年我慢して、高校で高入生と合流すれば、また考えも変わってくるでしょう。

    一人っ子でなくて三人きょうだいなのだから、そんなに我儘を言うな、あんた一人だけの家じゃないんだから、と言っちゃって良いと思いますよ。

  2. 【5336627】 投稿者: たぶん  (ID:d4n7DUrGGqw) 投稿日時:2019年 02月 27日 19:17

    下の子の在学校では、高入生の方が金遣い荒くて付いていけないですよ。
    たまたまその部活に集まってしまったのかも知れませんけど、保護者と話す機会があったので、子供は全てのお誘いには参加できないけれどお気遣いなくとお伝えしました。
    あの頻度で全て参加していては、お小遣い最低2万は無いと足りないですね。学費が5万程度なのに、プラス部活費用で月々3万以上も払う価値があるのかないのか…
    交際費で習い事よりもコスパが悪くなり、学費の半額以上も費用のかかる部活なんて、メリットよりデメリット増してきて嫌だわ。
    上の子の周りは、中入生の方が金遣い荒いけどね。

  3. 【5336637】 投稿者: ないない  (ID:3f46ot898sk) 投稿日時:2019年 02月 27日 19:23

    中学だから富裕層ばかりはないですよー。
    ほとんどは、平均プラスアルファくらいです。

  4. 【5336649】 投稿者: あなたの賛同者は何人いるべき?  (ID:as0Agebpouk) 投稿日時:2019年 02月 27日 19:30

     受験といっても、年齢によって選べる地域の広さが変わりますよね、広い方向へ。
     高みを目指すほど、多様な価値観に出会います。
     価値観が多様になるなら、その前にこの集合体の価値観はこれだよ、嫌なら脱出する計画を全うに立てたまえ、と伝えるのが理想な親の有りようだと思います。
     理想的な、などとの限定をかけたのは、実現できるのは上位20%と思っているからです。収入の話ではなく、キャパの話。春売りだって向くし稼げる人なら進めばいいさ。数学者だって、営業だって、総務だって、土方だって、向く職業を早くに知ってそこで稼ごうよ! 全部、必要な仕事なんだ、社会にとってさ。向く人が全力で取り組むとリターンが必ず来る世界だよ。いや、ちがうな、全力で取り組んでそこに知識が加わっていると必ずリターンが、自分の幸せで返ってくる

  5. 【5336917】 投稿者: それならば  (ID:F9r0BzbvzT6) 投稿日時:2019年 02月 27日 22:18

    是非うちの娘の婿にしたい、と社長さんに言ってもらえる男になるため、ガンバロー。

  6. 【5336947】 投稿者: うちも同じ  (ID:2i5xALeIVJY) 投稿日時:2019年 02月 27日 22:38

    そうそう、うちは娘ですが、スレ主さんのご子息と同じような環境の付属中学在学中に、同じようなことを言ってましたよ。
    勉強しても仕方ないとは言ってませんでしたが、「サラリーマンって、所詮貧乏なんだね。」としみじみと言ってました。
    うちだって、サラリーマンとしては高収入の部類ですが、やはり経営者のお子さんとは、暮らしぶりの違いを感じたのでしょうね。

    成長するにつれ、分相応ということもわかってきます。とは、言っても公立中高に進学したお子さんよりは派手だと思います。
    サラリーマンの子どもは、サラリーマンになるしかないのだから、その中でベストな道を歩んでいけるように真面目に生きていきなさいとしか、言いようがないですね。
    どんな環境で育っても、子どもによってその捉え方や影響力の方向は色々です。
    本人の持って生まれた資質に因るところが大きいと思います。

  7. 【5337065】 投稿者: 根が深そう  (ID:HRY81zrbWFQ) 投稿日時:2019年 02月 27日 23:47

    親子関係に詳しい小児精神科医かカウンセラーにかかってみてはどうですか?ご両親と当該お子さんとで。
    認知の仕方に問題があるように感じました。
    認知とは、いわゆるものごとの受け止め方ですね。

  8. 【5337385】 投稿者: りんご  (ID:tVv1kNLNHpU) 投稿日時:2019年 02月 28日 09:17

    出る出ないにが関わらず、外部受験できるように準備はしておいたほうが良いかもしれません。
    何も考えてない子が多いなか、中学生なのに世の中の不公平を感じるなんて、賢いと思います。
    私も高校生の頃から、今でも息子さんと同じ考えを持っています。ちなみに私の親も院卒のサラリーマンでした。
    だから私は、大学院卒業したら社長になると決めて努力し、現在社長をしています。年収は数千万ですが、私が実働部隊です。でも、左うちわなオーナー社長に憧れます。
    世の中の不公平に対する気持ちをハングリー精神に転換できると良いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す