最終更新:

235
Comment

【5559947】年収1000万以下の部屋

投稿者: けちん坊   (ID:0rgw7PvnFV2) 投稿日時:2019年 09月 05日 11:16

お金持ち自慢は、もうお腹いっぱいです。
誰も責任を追求できないネットの世界だからと言っても、読んでいて面白くない(はい、嫉妬です)。

教育費に糸目を付けないエデュだからと言っても、そんなにお金持ちばかりではないでしょう。

書き込むルールは、他人様はその家計で回っているだから、直ぐ『破綻しますよ』と突っ込まない。
『こうすれば(公立へ行ってたら)良かったのに』と過去(未来も含む)の選択に難癖つけない。

では私から
私立小で帰りが遅かった事もあり、習い事を重複させませんでした。ピアノを辞めてからバレエを習うとか。単発でできる理科実験教室や料理教室に参加して安く色々習いました。なので習い事は月に1万円を超えなかったと思います。
中学受験の時に、個別を追加したかったけれど我慢しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 16 / 30

  1. 【5563252】 投稿者: トド  (ID:KqIVB50tW2A) 投稿日時:2019年 09月 08日 10:52

    私自身も背負って社会に出ましたし、ある程度助けるつもりはありますが、全額親が返すものとも思ってません。
    奨学金利用者率は高いようですが、そのうちどれくらいを全額親が返してるんですかね?

  2. 【5563260】 投稿者: どうかな?  (ID:DAkivQVk59s) 投稿日時:2019年 09月 08日 10:59

    りんりんさんは奨学金で中古車を買ったはずでは?

  3. 【5563273】 投稿者: けちん坊  (ID:0rgw7PvnFV2) 投稿日時:2019年 09月 08日 11:11

    スレ主です。

    コメを読んでいると、御自身の死ぬまでの試算を既にされて、逆算して貯蓄されている方もいらっしゃるのですね。

    確かに、今は夫婦で100歳まで生きれる(生かされる)時代ですから。
    しかも私たちが高齢者になった時は、物価は上昇、介護施設も人手も不足して、
    その前に自分たちの親が介護で資産を枯渇させ、
    その前に主人が、、いろいろ考えるキッカケになりました。

    代々富裕層の方々は、御先祖から引き継がれたものを次世代へとさらに資産を増やしていくために、税理士さんなどと相談されているから、長いスパンでの考えになるのでしょうか。
    しかし私のような貧乏人は、その日暮らしで、目の前の子供までしか目が行かないのでしょう。

  4. 【5563311】 投稿者: おお!  (ID:8QrBSLbj9i2) 投稿日時:2019年 09月 08日 11:52

    お詳しいですね(笑)

    所々創作してそうですけどね。

    >夫は一度民間企業に就職したので返還免除にならず悔しがっていましたが、

    ↑こんな事書く人、そうそういないと思うので(笑)

  5. 【5563337】 投稿者: こんな人も  (ID:0lqdnA5PUhk) 投稿日時:2019年 09月 08日 12:26

    理系20代
    https://bit.ly/2m5Svwg

  6. 【5563433】 投稿者: ガチ貧乏  (ID:CDCle/50KH2) 投稿日時:2019年 09月 08日 14:22

    >しかし私のような貧乏人は、その日暮らしで、目の前の子供までしか目が行かないのでしょう。

    私も一緒です。貧乏人です。
    ただ子供2人は中学から私立で在学中。
    大学費用は子供たちが中学に入るまでに2人分で1500万円ほど貯めました。
    (一人は文系確実)
    だから下宿や浪人は不可と子供たちには話してあります。

    でもね・・・今がきつい。
    高校卒業までは生活費の中から全て捻出と言っても、食費は嵩むし、学校の授業料
    以外に部活費や塾代、その他もろもろ出るわ出るわで、私もパートに出ていますが、
    自転車操業してます。

    私は親からの相続も遺産もないし貧乏人だから、子供たちの大学卒業後は
    自分たちのことは自分たちでやっていかなければならない。
    介護費用については、550万円/1人×夫婦二人で1100万円の確保を
    考えています。
    国の介護保険制度を利用すれば、高額介護サービス費の自己負担上限額もあるので、
    一人当たりの自己負担平均額が550万円くらいで済むと聞いています。

    医療費についても高額療養費制度もあるし、保険適用外の先進医療でないと
    治らないと言えばそうではなく、先進医療よりも保険適用の治療の方が有効
    というケースはたくさんあるようです。
    公的保険を軸に考えると、貧乏人であれば70歳を過ぎて仕事をリタイアすれば、
    自己負担額の上限そのものが低くなるし、病院は長く入院させてくれないので、
    夫婦2人で300万円の医療費と、上に書いた介護費用1100万円とあわせて、
    余裕もって1500万円を確保しようと考えています。

    あとは毎年の健康診断、がん検診を怠らず、規則正しい生活と食事に気を付けて、
    90歳くらいまでは、多少の介護サービスを受けることが起きても、完全に
    施設に入らずに自分で生活できるように努力していこう、貧乏人はそうやって
    生きていくしかなく、老後の生活費は、子供の大学費用、老後の介護費、医療費を
    除いた貯蓄で足りない分は、細く長く働きながら年金を補っていくしかないと思っています。

  7. 【5563472】 投稿者: こわーー  (ID:v49pRWHrHcA) 投稿日時:2019年 09月 08日 15:01

    そこまでして私立いれる必要ないように思うけど、洗脳って怖いですね。

  8. 【5563504】 投稿者: 教育学部卒  (ID:xFPeV4zf4MA) 投稿日時:2019年 09月 08日 15:26

    今のところ成否は未定ですが、

    https://news.yahoo.co.jp/byline/maeyatsuyoshi/20190905-00141358/

    >教員採用試験の応募倍率や受験倍率が低下していると話題になっているなかで、自民党の文部科学部会が、教員として採用されれば大学在学中の奨学金の返済を免除する仕組みを検討するよう求める要望書をまとめたそうだ。

    という話が出ています。
    ちょうどここで話が出ている既に廃止された制度です。反対意見も多いようですが復活の兆しがあるという事です。

    若い教員や私学教員は知らない人もいるかもしれませんが、年配の教育学部卒の人なら誰でも知っている美味しい制度でした。

    私のところは夫婦とも、加えてそれぞれの兄弟で合計で1千万円以上、返還免除してもらいました。

    まだ要望書なのであまり期待してもいけませんが、優秀な人材が公立学校教員を目指してくれるよう願っています。
    ガチ貧乏さんのお子さんは教員志望についてはいかがですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す