最終更新:

331
Comment

【5571404】世帯経済格差

投稿者: 会社員26年目   (ID:EH669Ok4FIk) 投稿日時:2019年 09月 15日 20:48

この年になると、
正社員で夫婦そろって管理職(部長クラス)なら世帯年収3000万。
平均的な正社員夫婦で1400万。
平均的な正社員とパートの夫婦なら800万円。
夫婦そろって非正規なら共働きでも600万円。

20年経って70歳で年金夫婦になったら、
正社員で夫婦そろって管理職なら企業年金を含めて年金600万。
平均的な正社員夫婦で年金360万。
平均的な正社員とパートの夫婦なら年金260万円。
夫婦そろって非正規なら共働きでも160万円。
年金は、見積額の7割とか8割に減るとしても、逆転はないですね。

どの家も子供2人として、教育費のかけ方に差が出るとしても
貯蓄額の逆転は難しい。世帯経済格差、一生続きますね。
それぞれが自分で決めたことだけど、なかなか厳しい現実ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 39 / 42

  1. 【5586740】 投稿者: 飽食  (ID:NYvhJpBaXyU) 投稿日時:2019年 09月 28日 06:55

    個々の話をするなと言われるかもしれませんが、
    うちは実父も義父も80代ですが、ストイックなくらい節制してますよ。
    栄養管理、運動。
    病院通いも最低限です。



    飽食の時代に生まれた我々世代は、生まれながらに常に食べ物が手に入る環境にあります。それは、いつでも食べられるという安心感に繋がる一方で、願えば希望がいつでも通るという思考回路にも繋がっているとか。
    また、ネットの普及で、いつでもどこでも調べ物ができたり、人と連絡ができたり、遊べたり。ストレスは多いが、我慢する事も減りましたよね。

  2. 【5586742】 投稿者: 飽食  (ID:NYvhJpBaXyU) 投稿日時:2019年 09月 28日 06:58

    ネットというかスマホの普及ですね。

  3. 【5586743】 投稿者: デイサービスは  (ID:cLj5jIK0I1M) 投稿日時:2019年 09月 28日 06:59

    まさに高齢者の幼稚園。
    歌を歌って、絵を書いて、体操して。

  4. 【5586744】 投稿者: 想定外  (ID:Lf7BtYoQDGY) 投稿日時:2019年 09月 28日 07:05

    もちろんもちろん!
    最終的には個々の性格だと思います。
    若い頃からきちんと節制されて来られた方は健康寿命も長く、高齢者の夢のピンピンコロリで人生終えられると思います。これはワガママなうちの親の一例です。なら、後期高齢者はとか一括りで書くな!との意見が必ず出ますが、バブル世代はとか、ゆとり世代はとかと同じで、そういう風潮があるよということです。
    どの世代でもきちんとしている人はたくさんいます。そういう方々ではなく、これまで節制出来ていない親で、突然介護が降ってきた、それまでに出来ることはあった、こんなことが出来ていればとの気づきをこちらに書かせていただきました。

  5. 【5586751】 投稿者: 想定外  (ID:Lf7BtYoQDGY) 投稿日時:2019年 09月 28日 07:20

    本来なら介護の板の話かもしれませんが、予防をしておけば介護費用も節約出来ると思います。まだまだ先のことと思っていると、準備出来ていないのに突然介護に振り回されることがあると。

    何より奪われるのは時間です。高校生以下の子どもがいるとお弁当が作れなくなったり、食事の支度が間に合わなくなったり、家族のほうに時間が割けなくて出費が増えることがあります。介護は赤ちゃんが増えるのと同じ、それよりもう少し面倒です。終わりは見えないし、出来ないことは増えても大人ですから言うことを聞きませんし、勝手な行動を起こして面倒を持ち込みますし。

    介護費用とは別の経済的負担、時間的負担、心理的負担も覚悟しておいたほうがいいです。兄弟間にも亀裂が入ります。

  6. 【5586769】 投稿者: それと  (ID:q929fOzs43w) 投稿日時:2019年 09月 28日 07:59

    歩きスマホ、ながらスマホ、ひとと話しながらのスマホのチラ見、少しくらい我慢しろというようなことができなくなっている。

    親が子を失敗させないように育てることで耐性が欠如した子が増えているそう。

    今のお年寄りもなんだかんだ言われていますが、その子世代も孫世代もいずれ老人になります。

  7. 【5586805】 投稿者: 親なのに  (ID:b9h0KS7OLQA) 投稿日時:2019年 09月 28日 08:49

    >それでも、親の介護費用は親の資産の範囲でやるべきだと思います。
    >無理ならギリギリまで公的な制度を駆使して、入れる範囲の特養やホームが空くまで待つしか無いです。

    親が遠方に住んでいたり、自分がフルタイムで働いていたら、どうしますか。
    福祉関係の話し合いさえも、仕事だから平日は行けません、と
    ほかの兄弟や福祉に丸投げし、緊急入院した入院費の支払いすら拒否する人もいます。

  8. 【5586806】 投稿者: ?  (ID:yh79BALyfHQ) 投稿日時:2019年 09月 28日 08:49

    >若い頃からきちんと節制されて来られた方は健康寿命も長く、高齢者の夢のピンピンコロリで人生終えられる…
    >これまで節制出来ていない親で、突然介護が降ってきた

    そうとは言い切れないと思います。
    遺伝的に発症率の高い疾患などもありますしストレスにより発症が高まる疾病もあります。場合によっては健康のためにという運動がリスクになることもあります。

    自己管理のみでピンピンコロリと人生を終えられるわけではありませんし、節制できていないから介護が降ってくるわけでもありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す