最終更新:

44
Comment

【5982868】お葬式、どうなってると思いますか

投稿者: 御愁傷様   (ID:fQwPcalbs1g) 投稿日時:2020年 08月 15日 16:24

普通に生きたら30年後くらいでしょうか。
自分はお葬式なんてせず、焼いてもらったら散骨で存在事態無かったことにしたいですが、日本人だと、お経読んでお墓に入るのは絶対なのでしょうか。
10万もかけたくありませんが、不可能なんでしょうか。

親や夫は普通にしたがると思うので、そういうところに頼むと100万じゃ足りませんよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【5984320】 投稿者: うん  (ID:TY9RxxGiuV2) 投稿日時:2020年 08月 16日 23:36

    父親の写真整理してたら2000年くらいまでは兄弟のお葬式だの法事だので親戚一同よく集まっての集合写真があるの。ここ10年くらいは全くなかった。結局みんな70過ぎたらしんどくなるのかも、って思った。時代の流れもあるし。
    親族がたくさん集まっても故人に関係のない話で盛り上がってるのを見る位なら、本当に故人を偲ぶ人だけが少人数で集まり静かに見送ってあげる方がいいなあと思う。もちろん仲間がたくさんいてにぎやかなのが好きだった人には、後日「お別れの会」みたいなので盛大に盛り上がればいいと思うけど。とにかく息を引き取ってからすべてが終了するまで本当に慌ただしくて身内は疲労困憊、ゆっくり故人とお別れする時間なんて、お通夜の夜中の丑三つ時しかないと思う。残された身内が納得できるお葬式が一番。

  2. 【5984500】 投稿者: そうだなあ  (ID:B8/Sk4.SrAU) 投稿日時:2020年 08月 17日 07:23

    年金暮らしで交通費だして香典だしては70過ぎたら大変かも。自分で移動できる元気があるならまだしも子供についてきてもらってまでーーという感じかな。

    兄弟姉妹の付き合いなんてそう続かない。

  3. 【5984502】 投稿者: 家族葬  (ID:EcqFiHerKgE) 投稿日時:2020年 08月 17日 07:24

    >残された身内が納得できるお葬式が一番。

    ホントそう思います。
    葬儀に呼ばず、後で文句言われようが、こちらが思ったようにします。

    父親が亡くなった時、散々お世話して金銭的援助までしてきた知り合いや友人達は、自分の故郷に帰っていたり病気してたり、そのうち年賀状のやり取りもなくなり音信不通状態。
    その人達が、まだ生きてるかも分からないけど父が亡くなった事も知らない。

    父が好きで面倒みてたのだから別にいいけど私には真似できないし、する気もない。

    もう年を取ると自分の事で精一杯なんだと
    つくづく思った。
    良いことをしてもしなくても
    やっぱり最後は一人で死んでいく。
    当たり前だけど。

  4. 【5984521】 投稿者: うん  (ID:TY9RxxGiuV2) 投稿日時:2020年 08月 17日 07:49

    父の友人関係でも75を過ぎたあたりから、年賀状今年で卒業します、じゃあね!というのが増えていて、その後のお互いの消息は不明な感じだけど喪中はがきで亡くなったことを知るより、面倒くさくなくていいわ、と思った。喪中はがきって受け取ったら、相手によっては香典送ったり弔問したりが発生したりするからね。

    もっと自分のしぬときのことやその後のことを事前に決めておいて、残された身内は淡々とそれを実行するだけの葬儀が当たり前になればいいと思う。派手でも質素でも、事前にお支払いも済ませておいてくれれば、身内は本人の希望どおりに送ってあげられてみんなハッピー!

  5. 【5985289】 投稿者: 思いはそれぞれ  (ID:okA3JnDXEPI) 投稿日時:2020年 08月 17日 21:23

    春に80過ぎの父を送りました。コロナ騒動で家族葬にしましたが
    80を超えた父の兄弟、母方の親戚からも次々とお供え物が届きました。
    参列したいと電話で泣いてくれた従兄弟、コロナ騒動だろうと居ても立っても居られないと
    見送りたいと駆けつけてくれた友人もいました。
    本当は大勢で見送ってもらいたかっただろうにと思います。
    思いがけず急に亡くなってしまったので私たち家族も父の死を受け入れられず悲しみにくれましたが七日法要を重ねるうちに気持ちが落ち着いていきました。
    若い頃は何度も弔いを繰り返して面倒だなと思ったものですが
    ひと年取ってみるとお葬式は残されたもののためにあるというのは本当だったと実感しています。
    いろんな考え方もありますが私もお葬式は上げてもらいたいです。
    そのためにその費用くらいは用意しておくつもりです。
    本人の希望に沿うやり方が一番。

  6. 【5985550】 投稿者: 疑問  (ID:EcqFiHerKgE) 投稿日時:2020年 08月 18日 06:33

    コロナで帰省できず墓参りに行けなかった。

    お墓参りは自分にとっても意味ある事なので
    いつまでも行けないのは困る。
    心の中で ごめんね、と手を合わせてますが。

    樹木葬とか、どこにどう手を合わせたらいいか分からないし、檀家になるわけではないので
    葬儀や法要の時のお坊さんってどうするんですか?

  7. 【5985587】 投稿者: こびと  (ID:PEkHsvfWFNk) 投稿日時:2020年 08月 18日 07:31

    樹木葬でもお寺や霊園の敷地にあるので、そこのルールに乗っ取った手順で進められると思います(どの宗派でもOKなど)。

  8. 【5985630】 投稿者: 疑問  (ID:EcqFiHerKgE) 投稿日時:2020年 08月 18日 08:15

    なるほど。では、

    檀家になるわけではないので
    葬儀や法要の時のお坊さんってどうするんですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す