最終更新:

169
Comment

【5992770】年金少ない。

投稿者: やれやれ   (ID:cZYTz8xdEDI) 投稿日時:2020年 08月 24日 16:17

先日、年金機構は将来受け取るであろう年金額のお知らせが来ました。
夫婦2人で65歳から年間360万円くらい。

ここから税金、保険料を引かれ、これからかかるであろう医療費や家の修繕費等
は貯蓄からと考えてもなかなか厳しい額です。

なるべく健康に気を付けて細く長く働く事ようにするしかないかなとは思うのですが、みなさまはどのようにお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 17 / 22

  1. 【5994633】 投稿者: そうですね  (ID:6tBpqtoclVs) 投稿日時:2020年 08月 26日 04:52

    私も経験している最中です
    65過ぎたら、全て普通預金
    カードの暗証番号は子に伝える
    これ鉄則です
    出来れば家族信託を結ぶか
    委任代理契約を公正証書にしておけば安心

  2. 【5994646】 投稿者: そうなのよね  (ID:EcqFiHerKgE) 投稿日時:2020年 08月 26日 05:32

    あと元気で動き回れるのは、十数年か…
    ますます嫌な事はしないで好きなように生きよう。
    行きたい所に行き、食べたい物は食べ。
    もう海外旅行はしんどい。
    日本語が通じて日本円が使える国内しか旅行したくない。
    人に合わせ、気を使う団体旅行なんて絶対に無理。

    車もいつか運転できなくなるなら安全装備のしっかりついたコンパクトな車に乗り換え、今のうちにどこにでも行こう。
    別に贅沢しなくても十分楽しめそう。

    残りの十数年を親の介護で疲れはて、どこにも行けないなんて絶対にできない。
    その代わり、自分も子供に何も期待しないで老後資金だけは貯めておこう。
    全部、自分のために使い果たしても文句は言われない。自分の事は自分でしてくれたらお金なんていらないだろう。

    子供の老後の心配なんてしない。
    もう自分の事だけ考えて快適に穏やかに暮らしていきたい。
    ストレスになることはしない。命を削ってまで我慢することはない。
    嫌われても嫌な事は断る。
    もっともっと楽しく生きたい。
    どうせ最後は1人で死ぬんだから好きなように生きるんだ。

  3. 【5994673】 投稿者: ずっと扶養  (ID:D88TYEfJiFA) 投稿日時:2020年 08月 26日 06:56

    子どもの兄弟間の関係にもよりますね。あと親子の信頼関係。年がいくとどんどん猜疑心が出てきて駆け引きを始める親もいる。本当に誰が私の面倒を看てくれるのか、お金だけ盗られるんじゃないかって。自分だけは違うと今は思っていても、今と 70歳、80歳時点では違います。子どもの側も30代、40代、50代と状況も意識も変わってきます。だから生活板で「介護は実子」「義親の面倒を嫁が看る義務はない」とか論争になる訳で。普通預金にはなかなかしないし、自分の財産を子どもに全部教えるなんて、ましてや全部預けるなんて抵抗する親は結構います。放っておくと認知症になって、誰がキーパーソン?誰が成年後見人になる?って兄弟間でも険悪なムードになります。そのうえ、親自身に自分が弱っているという自覚はまったくないし、友人は「お金の話ばっかりして!そんなに遺産が欲しいのか!」と怒鳴られたりしてますよ。

    ・銀行口座は親と一緒に2〜3口座に絞る
    ・遺産にする貯蓄は銀行などの定期か外貨の死亡保険に入れて運用する
    ・日常の出し入れする口座だけ預かる
    ・その口座に施設利用にかかる予算を一年満期の定期預金で入れておく(最終親が惚けたら、満期で普通口座に電話で移し替え可能)

    友人はお父さんがしっかりされていて、亡くなる前に不動産も現金も三姉妹に非課税や少しの贈与税で生前贈与を繰り返し、亡くなる時には資産ゼロで相続税もゼロだったようです。親子関係、姉妹関係がちゃんとしているから出来る技だと思いました。

    好きなことできるのは 70歳〜75歳くらいまで。のんびり旅行なんて難しくなります。あと20〜25年くらいで皆さん自宅周辺での自粛生活みたいになります。貯蓄も大切ですが、好きなことはお早めに。

    あと子どもと介護についても今から話しておくことです。私は親の介護での悩みを子ども2人に相談しています。私はこうするといいと思って提案するんだけど、お祖母ちゃんには理解できないから不安になって任せてくれないんだよねって。いつか自分もこうなるだろうなあって思いながら、いつかお母さんがこう言ってたなって介護する側、される側の気持ちを考えてくれたらいいなあって。親の私は遺言信託で助かったとか、銀行口座はこうしてくれたら良かったのに、を子どものために形にしていこうと思ってます。

  4. 【5994691】 投稿者: 声を揃えて  (ID:ZW1woQ/42Ks) 投稿日時:2020年 08月 26日 07:28

    エデュでも老後は子供の面倒にはなりません!(キリッ
    って方が多いけど、不可能ってことですよね。

  5. 【5994701】 投稿者: そうなのよね  (ID:EcqFiHerKgE) 投稿日時:2020年 08月 26日 07:38

    でも子供のいない夫婦や
    いても遠方かつ疎遠の子供しかいない、
    または近くにいても子供夫婦に拒否されてる、等
    誰にも頼れない人もいますよね?
    それでもお金さえあればどうにかなる。
    だから子供は当てにしないの。

  6. 【5994704】 投稿者: それ  (ID:BPoIdMyHSzQ) 投稿日時:2020年 08月 26日 07:43

    子供の面倒にはならないって単に程度問題でしょ。
    お金で解決できることはたくさんあるので、それを言っている。

    本当に最後の最期は、どんな人間だって周囲の手を煩わせる事になるのは必然。

  7. 【5994714】 投稿者: ずっと扶養  (ID:D88TYEfJiFA) 投稿日時:2020年 08月 26日 07:59

    子どもとは限らず、人間死ぬときは1人じゃ無理なので誰か必要ってことです。それが子どもなら法律上もそんなに問題は起こりませんが、他人や親戚なら更にいろんな気遣いは必要。

    よく芸能界でも老害と言われても残り続けている大御所がいますよね。明石家さんまさんも60歳で引退するとずっと公言してきたのに、いざ60歳になると周りが引き留めるからとか何とか言って残留。次の引き際を決めていません。自分で引き際を決めるなんて難しいんですよ。一般人もね。葬式なしも難しいですよ。法律上、何らかの葬いはしないといけない。生活保護や行き倒れの人も警察なり行政なりの他人さまが弔ってくださってる。つらつらと自分の介護体験をこちらに書いたのも、まだ現役で働いている今想像する自分の老後と現実は違うと感じたのを参考にしてもらえたら、と思ったから。

    ミッツマングローブさんは小島瑠璃子さんに暗証番号から何から教えて、万が一の時は後をお願いしてるそうです。身内でなくてもそういう人間関係があればいいのかも。誰にも迷惑かけないって不可能だから、迷惑だなんて思わない、あなたをちゃんと送ってあげたいと思える関係を構築しておくのは、損得ではなく、その人の人間としての生き様ではないかと思います。

  8. 【5994735】 投稿者: それでも不安  (ID:x5Lm.Q2Jix2) 投稿日時:2020年 08月 26日 08:20

    私もびっくりしたんですよ。
    都心なので有料老人ホームだと30万では足りませんが、(月々が30万でも入居金がかかる)公的なところです。
    施設へと介護保険料、諸経費込みで概算です。

    家の方は子どもらが働いているのでデイサービスの日も介護保険いっぱいまで使ってヘルパーさんを入れています。デイサービス、ショートステイ。病院に行くには介護タクシーでヘルパーさんが付き添います。冬は暖房費もすごいです。
    家の維持費、固定資産税は両親とも施設や入院時でも変わりません。

    「残りの十数年を親の介護で疲れはて、どこにも行けないなんて絶対にできない。」という方、よくわかります。でも、罪悪感もありまして、それで病んでしまいそうになることも。
    普通預金と暗証番号は必須ですね。間違えると本人が行かないとだめなので、たぶん家族カードを作れると思うので元気なうちに作ると良いと思います。使わなくてもいいので暗証番号の保険になります。認知症になると初めは本人がショックを受けているので「認知症だから普通預金にしよう」などとは言えなくなります。結果、動かせないお金と不動産が残ります。認知症は本当に厄介です。身体は元気なので先も読めませんし。
    かといって普通預金だと兄弟に使われるリスクも。歳を取ったら年1回の家族会議を開いて収支報告したいと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す