最終更新:

241
Comment

【6447836】子ども独立後の夫婦2人の生活費

投稿者: 抹茶パフェ   (ID:B3fek8At6Qg) 投稿日時:2021年 08月 17日 14:09

子どもが独立し夫婦2人の生活が始まりました。国の試算では夫婦で最低月26万円、余裕をもった生活には36万円ということらしいですが、そんなにかかりますか。子ども2人を習い事や塾に通わせ、中受をさせ、さらに塾通い、大学受験にもかなり投資しました。同時に住宅ローンを払ってなんとか完済しました。
研修期間が終わり、本格的な仕事がスタートし、子どもの引っ越しが終わり、家計の予算を改めて立ててみましたが、月に26万円もかからないで生活できそうです。皆様はいかがですか。住まいは東京近県です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 21 / 31

  1. 【6454095】 投稿者: シミュレーション  (ID:tIv4iH/8SfM) 投稿日時:2021年 08月 22日 21:56

    待ち家は必ずしも必要ではないと思いますよ。購入したとしても資産価値は減っていきますし、メンテナンス料や固定資産税など維持費が必要となります。
    家に対してのこだわりがないなら公団やUR住宅はコスパが良いと思います。収入に応じて家賃が決まりますし、敷金は3ヶ月分ほど必要ですが更新料や他維持費はほとんど掛かりません。

    生活費もおそらく10万くらいで抑えられます。生活をサイズダウンさせれば光熱費なども減りますし、物も減らせますしね。歳取れば食べられなくなるし、食費4万、光熱費1万、日用品1万くらいだと思いますよ。その他教養費やお小遣いなどは個々の範囲で。家賃が5万前後で抑えられたら年金内でも基本はやっていけそうです。

  2. 【6454122】 投稿者: 下流老人?  (ID:Q6cneEoVykg) 投稿日時:2021年 08月 22日 22:33

    うちは夫が50代後半で年収は600万円ほど。子供は独立しました。
    夫婦あわせて年金は250万円くらいです。平均以下の世帯だと思います。
    でも健康で持ち家があれば月17万円(年200万)あれが月々の生活は出来ると
    思っています。

    内訳は、次の通りです。
    食費:4万
    その他生活娯楽用品:4万
    光熱水費:1.5万
    通信費:1万
    社会保険:3万
    固定資産税(年18万):1.5万
    車維持費(年24万):2万
    合計:17万

    万一に備えて退職金は手つかずで残しておくつもりです。
    夫婦2人健康で「生きていくだけ」ならこれで十分と思いますがいかがでしょうか?

  3. 【6454136】 投稿者: 五十代半ば  (ID:puyF35mFk7E) 投稿日時:2021年 08月 22日 22:48

    夫56歳、30代前半から1000万位上。ただし外資系を転々としているので企業年金無し、退職金無しです。確定拠出年金はやっているようです。

    年金定期便は自分の分は保管しているのですが、夫は捨ててしまっていて手元にありません。でも放置しているのをチラッと見て、余りに低い金額に慄いた記憶があります。やはり月額20万に満たない金額ですか。厳しいですね。私も社保だったり3号だったり2号だったりで、支給額10万に届きません。

    しかも夫の年齢では65歳受給も確定していません。受給年齢先延ばしになったらどうしましょう。

    とりあえず先月の生活費は20万未満でした。幸か不幸かコロナ禍でお金を使わなくなっているので、ピンチをチャンスに変えて、夫が退職するまでに貯金を増やすつもりです。

  4. 【6454142】 投稿者: 年収600万  (ID:5AztFxzm46g) 投稿日時:2021年 08月 22日 22:52

    手取りは450万ー子供の教育費100万ー住宅ローン100万=250万でお子さん含めた生活をしていたのですから、夫婦二人なら年金(200万)でも現役時代と同水準の生活レベルですね。

  5. 【6454198】 投稿者: シミュレーション  (ID:tIv4iH/8SfM) 投稿日時:2021年 08月 22日 23:31

    2人揃って長生き出来るかどうか分かりません。
    月20万は夫婦2人の収入で、万が一年金の少ない妻が長生きしてしまうと困窮してしまいます。

    夫が先立った場合、夫の国民年金部分は消失、厚生年金部分の半額か妻自身の厚生年金のどちらかを選択しなくてはいけません。妻の国民年金は年齢にもよりますが、現在50代の方なら大体5万〜6万、夫の厚生年金はおそらく10万前後ですのでその半分としてやはり5万〜6万です。

    自分自身の年金が10万に満たない方は、夫の厚生年金半分と妻自身の国民年金で、おそらく10万ほどの収入になりますので、さらに生活のダウンサイジングが必要となります。部屋をワンルームに借り換えて家賃をさらに安くする(確か公団なら月収15万円未満の人にはさらに優遇制度がありました)ことを検討しておいたほうがいいですね。

    食費は減りますが光熱費はあまり変わりません。
    結構カツカツの生活になりますから60代〜70代前半ならパートする、70代半ばまで夫婦でいられるなら貯蓄は続けるなど対策が必要になりますね。

  6. 【6454359】 投稿者: 年金額が減っていく  (ID:LOdZAI0aru6) 投稿日時:2021年 08月 23日 06:30

    シミュレーション様はじめ皆様有り難うございました。
    年金はやはり減っていたのですね、、
    二人で額面30万以上あると思っていたので、老後計画見直さないといけないです。

    家がないのは痛いですが、UR見てみたら、少し奥に行けば10万未満家賃ありますね。
    こだわりは私には全くないのですが、主人がとにかくうるさいのでそこだけ懸念されますが、、

    いずれにせよ、働かねばキツいのは確かですね。
    60過ぎたらゆっくりしたいと思ってましたが、どこまで頑張れるかしら、、
    家庭菜園も始めてみようかな、、

    有り難うございました。
    今日も頑張って働いてきます。

  7. 【6454365】 投稿者: 賃貸  (ID:As..i7LhuMY) 投稿日時:2021年 08月 23日 06:50

    URって、昔の団地のイメージですが、リノベーションして現代にあった内装になってたり、物件によっては分譲マンションみたいなところもありますね。
    高齢者優遇住宅や優遇措置や一括払いの割引や高齢者を訪問したり相談にのってくれたりと、民間の賃貸住宅ではないような制度もあるみたいで、一人暮らしになったらシニアマンションより良いかもしれないなと思いました。

    家庭菜園は趣味としては良いですが、案外お金がかかりますし、売っているような美味しい野菜を作るのは簡単ではありませんよ。
    食べる分だけ買うのが結局一番安上がりです。

  8. 【6454411】 投稿者: 家庭菜園  (ID:tdduZOanZgc) 投稿日時:2021年 08月 23日 08:16

    山ほどできるよ。収穫が大変。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す