最終更新:

215
Comment

【6499788】世帯年収1000万円のリアルな生活感 

投稿者: 白   (ID:LVBpnYiNtmQ) 投稿日時:2021年 09月 28日 17:44

よく聞く「世帯年収1000万円あっても都内だとカツカツ」というのは本当でしょうか?
最近見た記事だと、子供2人いる家庭で「買い物は激安スーパーのみ、外食はスシローくらいしか行けない」だそうです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 17 / 27

  1. 【6502845】 投稿者: 学生さん  (ID:8.p43bIuhGA) 投稿日時:2021年 10月 01日 11:20

    今日休みじゃない

  2. 【6502946】 投稿者: いや  (ID:MiY3IEBVm9Q) 投稿日時:2021年 10月 01日 12:46

    >支払う大変さがわかっていても、大変なら分割払いで良いから…と大変さを考慮したような制度であるような、大変さを認識していながら見て見ぬふりしているような制度のような…と感じます。


    あなたは予定納税で払ってますか?
    払ってればフツーにわかる感覚と思いますが、
    これは税務署側がもれなく徴収するための制度です。

    税金15マンの人の方が払うのはもちろん大変かもしれないが、
    それ以上に納税する人から取った方が間違いなく効率がいい。

    わかります さんが書いてたように
    >>納税金額が大きいので、そう感じたまでです。

    これは多分リーマンで全て天引きされてた人の感覚。

    当たり前だが予定納税してるということは、
    それ相応の収入があることを意味している。
    収入あるのにそこから払うのが大変?

    ゲスで悪いが又、娘が納税額大きいと嘆くフリした自慢かい、と思って読んでた(失礼)

    はっきり言えば、多分娘さんは2ヶ所目からの給与は税金がほとんどなく振り込まれるので、全部もらえるかと思ったら税金分も入ってたってこと知らなかっただけでしょう。

    ちょうど、住民税が一年遅れで払うので、翌年納税が多く手取りが減った、みたいな感覚に似ている。

    また長文失礼しました。

  3. 【6503020】 投稿者: ちょっと質問  (ID:tgNL0DPxBJ.) 投稿日時:2021年 10月 01日 14:04

    予定納税って7月と11月あたりの2回払いで、それ以外の選択肢を提示された記憶はないんですけど、上の議論にある分割というのは12回払い可ということですか? それとも7、11月の2回払いを指して分割と言っているのですか?

    それか、もしかして、都道府県によって納付方法が違ったりするんですか?

  4. 【6503033】 投稿者: いや  (ID:MiY3IEBVm9Q) 投稿日時:2021年 10月 01日 14:22

    今調べたら、

    予定納税は、予定納税基準額の3分の1の金額を、第1期分として7月1日から7月31日までに、
    第2期分として11月1日から11月30日までに納めることになっています。

    だそうなので年2回。
    これを指して
    わかります さんは、分割制度と表現したのでは。
    国税なので全国同じ。

  5. 【6503053】 投稿者: ちょっと質問  (ID:tgNL0DPxBJ.) 投稿日時:2021年 10月 01日 14:43

    なるほど、7月と11月の2回に加えて確定申告時の4月で3回に分けての納税の形になるんですね。今まで気づいてませんでした(どうせ同じ金額払うのだから気にしてなかった)。
    イメージとしては1-4月の収入に対して7月、5-8月のを11月、9-12月のを翌年4月に納めるってことですね。

    ご教示ありがとうございました。

  6. 【6503139】 投稿者: 生き残り策  (ID:MePIkZnXUkc) 投稿日時:2021年 10月 01日 16:03

    報道によると全日空がパイロット2千人ほどの業務手当を見直し、パンデミックや天災に連動した手当てに細分化するらしい。パイロットにとっても大変な時代となりました。

  7. 【6503345】 投稿者: 先のことも大事  (ID:uWxPE4zZLQc) 投稿日時:2021年 10月 01日 18:16

    先のことはとても大事だと思います。先になって人口が3割4割減ってどうにもならなくなってからではどうにもなりません。

    私は高齢者がどんといるうちに消費税を上げて欲しいです。これから高齢者がどんどんあの世に行きます。地価が高い都会以外は、相続税とれない。だから田舎の人は相続した家を持ち続けられる。そして、交付税交付金は東京から地方へ流れるばかりです。

  8. 【6503496】 投稿者: 金融所得課税  (ID:ahUvNlEExu.) 投稿日時:2021年 10月 01日 20:15

    アメリカでも、税率の大幅アップを検討している。
    日本の20%はどうみても低すぎる。
    勤労所得でも、20%超えは多数いるのに。

    岸田総理は、新自由主義政策からの脱却をうたっているので、
    踏み込みそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す