最終更新:

40
Comment

【6733960】公的年金 2年連続の削除 医療費2割負担

投稿者: まず自公政権を変える   (ID:MeBmlA8l3wk) 投稿日時:2022年 04月 05日 18:31

4月から変わる暮らし

消費税は社会保障のみに使うと公約したが
自公が大ウソをついてきました。

新たな年度が始まる4月からさまざまな制度改定が行われます。

少子化をさらに進める
婚姻年齢の18歳への引き上げが行われるほか、

公的年金の削減など自公政権の悪政も襲いかかります。

物価上昇追い打ち


医療費2割負担
公的年金額は前年度より0,4%削られます。
削減は2年連続です。

老齢厚生年金の場合は、標準的な夫婦世帯で月22万496円から↓903円の削減です。

物価上昇に苦しむ国民に追い打ちをかける冷たい仕打ちです。

自公政権はさらに参院選挙後の10月から現在原則1割の75歳以上の高齢者の医療費窓口負担に2割負担を導入しようとしています。

公的年金制度は、原則65歳で受給が始まりますが、現行制度では60~70歳から選ぶことが可能です。前倒しすれば月々の年金額が減り、遅らせば増える仕組みで、4月からはその選択肢を75歳まで広げます。

年金削減の仕組みを放置する一方で国民に自助努力を求めるものです。
年金額削減そのものを中止して、
「減らない年金」への改革に踏み出すことこそ必要です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【6735376】 投稿者: ますます二極化  (ID:5QaIeh/gcac) 投稿日時:2022年 04月 07日 11:30

    生活保護が受給できれば老後も安泰だけど、売れない自宅に少額でも年金があったら生活保護は通らないでしょ。
    これからは物価は上昇するけど金利は上がらず、年金は激減。
    逃げ切り世代がうらやましい。

  2. 【6735498】 投稿者: そもそも  (ID:9Xu2mmaJYrg) 投稿日時:2022年 04月 07日 13:45

    老後に年金だけで生活できるなどと考えている呑気者はいないでしょ。これからは、若いうちから自助努力し運用するなどその準備を淡々としなければならない時代となりました。

    生活保護の話題がありましたが、皆さんにとってもこれは別世界の話であり、お国に助けられめほど落ちぶれたくはないな。

    子どもにお受験や有名塾など先行投資して老後が厳しくなっても、子どもが慶応経済・一流商社等に就職すれば何とかなるんじゃない。

  3. 【6735521】 投稿者: それなら  (ID:KWrWPqXcujE) 投稿日時:2022年 04月 07日 14:08

    3号の人は免除されてる年金分を貯蓄しておく必要がありますね。年間20万×結婚してから60歳までの年数。仮に30年として600万。
    フルタイムの人は月20万くらい年金が出るんですよね、今のところ。国民年金は月6万だから差額14万で年168万の差。600万は3年半くらいで追いつかれちゃうから、フルタイムで働いて厚生年金もらうほうがお得ですね。
    当然給料も出てるし自分の貯蓄もできる。

  4. 【6735539】 投稿者: 自助努力  (ID:U2/aeYzq4ew) 投稿日時:2022年 04月 07日 14:25

    それに受給資格が10年以上払っていればOKになったんですよね。
    子どもが小さい時は無理でもフルタイムじゃなくても
    自分の年金を受け取れるようにするのが得策だと思います。
    三号もいつどうなるか分からないし。

  5. 【6735724】 投稿者: これだけ財源が厳しいのに  (ID:3eSqM3HDVd6) 投稿日時:2022年 04月 07日 17:18

    3号残すのってなぜなのでしょうね。
    シングルで低収入の人からは徴収して、のんびり専業の人から0円って変な制度だと思います。

  6. 【6735763】 投稿者: まあ  (ID:YD2BhT5ERyQ) 投稿日時:2022年 04月 07日 17:59

    国としては3号は廃止しないと財政が破綻すると思っているでしょうね。

    ただ社会保険料納めなくてもお金を貰えるという強力な既得権益を持ってる人達は簡単には手放さないので(スレ主のように)、マクロなんとかなどの難しい制度を作って、気づかないうちに実質的な受け取り額を減らすしかないわけです。

  7. 【6735781】 投稿者: よくわからないけど  (ID:eNLQGv4hYCE) 投稿日時:2022年 04月 07日 18:31

    >年収500万夫婦共働き夫婦(世帯年収1000万)と
    年収1000万片働き夫婦(同じく世帯年収1000万)の貰える世帯年金額は同じと書いてある記事を読んだ事がありますが違うのでしょうか?


    これは世帯年収が同じなら世帯の支払い年金保険料も貰える世帯年金も同じという話ですよね?

    これで専業主婦が年金保険料を払いだしたら、貰える世帯年金もその分増えませんか?
    国はそのようにしたいのでしょうか。

  8. 【6735788】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:fHqnioBCutU) 投稿日時:2022年 04月 07日 18:50

    制度の話になってきましたね。「納付のない給付」を残したまま帳尻合わせはできないでしょうから、年金制度を存続させたいなら腹を決めて制度改革するしかないですね。
    ①3号   :これは世帯で納付させれば済む話、所得控除すれば良い
    ②遺族年金 :「歳の差婚で丸儲け」は無しにしたい
    ③障○者年金:これは社会的な保険なので仕方ない
    ④学生、低所得などの猶予・免除:50%は基礎年金の国庫補てん分相当だが

    まず3号ですね。当たり前すぎる話。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す