最終更新:

20
Comment

【759533】銀行で定期をしようと窓口に行きましたら投資型年金保険を勧められ

投稿者: ガマ口   (ID:jypET6JXRTE) 投稿日時:2007年 11月 09日 21:36

ましたが、これって保険ですよね。大丈夫でしょうか、こうしたものでお金を増やすのが、当たりまえなのですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【765718】 投稿者: 投資信託の意味は?  (ID:hFk5TnOy78k) 投稿日時:2007年 11月 16日 00:46

    投資信託の手数料に合理的意味があるかどうかですよ。
    無意味であれば一銭でも無駄なお金は払わないのが合理的な態度です。
    まあ毎年払う1%前後の信託報酬が無視できる額だとは、私には思えませんが。
    私は細部も大切にしたいと考えています。


    お金の流れがわかれば、原油や大豆に投資するのでしょうか。


    投資の仕方には二通りあると思います。
    一つは値上がりしそうなものに投資する。
    これは、他人より一歩先を読むか、世間の裏をかいて現実が世間の多数意見と逆に動いた場合には非常に効果的となりますが、どちらもかなり難しいと思います。
    (一歩先を読むのは、ある程度は可能かもしれませんが、これは世間の人が考える前に気付く才覚が必要になります。)
    自分でデータを集めて解析できれば良いのですが、一般人にとって知識量、情報量ともに不足しているので、大抵はマスコミ情報の受け売りに過ぎなくなってしまいます。
    そして結局他人の後追いになってしまい、儲けることはできないと思います。


    もう一つは業績(又は絶対的価値)だけに注目して、割安と思われる物に投資する。
    例えば株価は今は業績に比べてかなり割安になっています。
    PERが12〜13倍(=益回り7.6%〜8.3%)で配当利回り2.2〜2.3%程度の一流優良株はたくさんあります。
    ただ株価は人気投票でもあるので、すぐに株価が上がるとは限らないが、暴落時に安値で買えれば大きく値下がりする心配も少なく、配当も2%以上もらえれば悠々と待つことができます。
    そして実態が良ければそのうち必ず値上がりしてきます。





  2. 【767003】 投稿者: 元本われ  (ID:WqR7s/g/EzA) 投稿日時:2007年 11月 17日 10:21

    素朴な疑問なんですが、どうして投資のプロが運用しているのに、そんなにたくさん不適格投信が存在するのでしょうか?へたくそ過ぎませんか?
    バブル期のことですが同じ運用会社の同じ商品名の個人用と法人用の投信では、個人用の基準価格が常に法人用を下回っていたと聞いたことがあります。大切にされるのは法人や大口顧客だけなのかと感じて以来、細々と自己責任で株式投資をしています。

  3. 【767544】 投稿者: 第三者  (ID:1Fk.yl3DBJE) 投稿日時:2007年 11月 17日 22:04

    元本われ さんへ:

    > バブル期のことですが同じ運用会社の同じ商品名の個人用と法人用の投信では、個人用の基準価格が常に法人用を下回っていたと聞いたことがあります。大切にされるのは法人や大口顧客だけなのかと感じて以来、細々と自己責任で株式投資をしています。
    >


    これについてはよくわかりません。
    が、一つ言えるのは証券会社に大切にされれば儲けることができる
    というのは新株をもらえるとかそういうものをのぞけば誤解だということです。
    理由は元本われさんがおっしゃるように「プロなのにへたくそ」だから
    ではないでしょうか?

    テレビや本、講演会などで偉い先生が経済の展望を語ったりしますが
    はっきり言って当たるも八卦当たらぬも八卦の世界だと思います。
    今現在のサブプライムローンで値下がりしている株がはたして底なのかどうか?
    これは来年の今頃にしか答えはでません。日銀の金利だって総裁からして
    苦悩していますよね。

    そういうプロに手数料を払ってまで、投信を買いたくないという人はたくさんいますよ。

  4. 【768387】 投稿者: 投資信託の意味は?  (ID:hFk5TnOy78k) 投稿日時:2007年 11月 18日 23:48

    証券会社の大口顧客だから有利ということはないと思います。
    お金持ちが有利な点は、リスク許容度と時間許容度が大きい点だと思います。
    YAHOOの株を10年前に買っていれば、10年後の今では160倍になっています。
    しかし10年前の新規上場のYAHOO株を誰が買えたのか。
    最悪の場合は会社が潰れて株券が紙屑になってもやむを得ない、と考えられる人たちだけではないかと思います。
    まあ160倍ですから、いくつか投資した株の内の一つでもこのような株にヒットできれば、トータルで160倍とはいかなくても10倍程度にするのは難しくはありません。
    リスクは取らなければ、大きなリターンは望めないのです。
    しかしリスクを極小化して、リターンを極大化する方法はあると思います
    またこのやり方は人により(リスク許容度)により違うと思います。


    マスコミ等に出ている経済学者、経済評論家は本当に玉石混交です。
    それを見分けるのは、自分の頭だと思います。
    学校時代の成績は社会に出ればあまり関係ないと思いますが、自分の頭で考え、納得できるまで調べる習慣を持たないと、仕事も投資も厳しいと思います。




  5. 【768483】 投稿者: 元本われ  (ID:WqR7s/g/EzA) 投稿日時:2007年 11月 19日 06:16

    大口や法人に為された損失補てんのこと覚えておられますか?表に出たのは氷山の一角未満だったのではないですか。
    インサイダー取引に確かな仕手筋情報、自分を頭とは関係ないところで動くお金もあるということです。
    もろもろ考えた結果、自分でポートフォリオを組んで運用することにしました。多くの銘柄を買うので、ほとんどがミニ株ですが.苦笑
    もちろん経済の勉強も大事ですが、必要なのは時代を読む感性かと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す