最終更新:

305
Comment

【6121458】2021東大合格者ランキング予想

投稿者: つんつん   (ID:5rzxg/qPXxQ) 投稿日時:2020年 12月 11日 23:07

あと約三ヶ月弱で2021東大合格者数ランキング発表ですね。昨年のサプライズはなんといっても桜蔭。一昨年前は聖光。今回は?みなさんが注目している学校の今年の高校三年生のレベル等含め、情報交換、予想しあいましょう

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大京大合格発表に戻る」

現在のページ: 34 / 39

  1. 【6253081】 投稿者: んなこたぁない  (ID:uPTNSWfPKec) 投稿日時:2021年 03月 11日 10:29

    日比谷翠嵐に、ポテンシャルのある子が一極集中しただけのこと。東京も神奈川も2番手公立は10人台で、特に伸びちゃいない。
    中受残念からの高受リベンジ組、学附からの脱走組を上手く取り込んだのがこの2校。んで、例の翠嵐のプリントにあるように、高1からガン詰めでやらせて、大量の特攻隊志願兵を募った成果がこれだ。

  2. 【6253093】 投稿者: 五条悟  (ID:RYHAUGwBQWs) 投稿日時:2021年 03月 11日 10:36

    中受して6年間も男子校に電車通学させられた身には残念な結果だろうなw

  3. 【6253094】 投稿者: 医学部シフト?  (ID:7iFmyNfZCZo) 投稿日時:2021年 03月 11日 10:36

    桜蔭は国公立医学部合格者が去年より増えている。
    今年は東大から医学部にシフトしたのかも。

    38→53

  4. 【6253101】 投稿者: 女子確保  (ID:WiZE4rX3OG.) 投稿日時:2021年 03月 11日 10:42

    東大文系数学が簡単だったように、明らかに女子の合格率を高めるための東大の狙いが奏効しました。会見でも女子の合格率が20%を超えた、と嬉しそうに述べていました。さらにコロナ禍により部活停止になった公立校は勉強時間も確保されたことで、女子のみならず公立全体の大躍進に繋がったと言えると思います。 
    これからも女子優遇は加速しますので、公立は優位になると思います。

  5. 【6253107】 投稿者: ?  (ID:H.1AebkpNF2) 投稿日時:2021年 03月 11日 10:45

    公立でオタク扱いされる6年間よりずっといいかもしれないし、人それぞれなんじゃないかと共学出身女子の私は思うよ。

  6. 【6253110】 投稿者: 開成  (ID:UJoXyWX4/ew) 投稿日時:2021年 03月 11日 10:49

    でも、現役で見ればマイナス13、約1割減なので、通常の変動の範囲内と見れるかどうかだよね。
    でも、少なくとも、運動会が無ければ実績が上がる、みたいなことにならなかったのが嬉しいかも。

  7. 【6253141】 投稿者: そうかなあ  (ID:szLo94IzR2k) 投稿日時:2021年 03月 11日 11:11

    電車移動が苦にならなくなって、活動範囲広がって楽しそうだけど

    コロナあるけど通学続けてても感染対策してれば大丈夫と分かって
    今日も電車で友達と遊びに行ってるよ。

  8. 【6253226】 投稿者: 灘、桜蔭、さすがです。  (ID:D8k/kC4sSAs) 投稿日時:2021年 03月 11日 11:57

    東大現役合格率と国公立医現役合格率で生徒の実力がわかる。
    ざっと合わせると
    灘50%
    桜蔭46.29%
    聖光39.57%
    開成29.74%...データ未集計ありそう
    北嶺38.53%(地元医学部進学者多し)
    筑駒は待ち。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す