インターエデュPICKUP
381 コメント 最終更新:

一浪京大落ち母親の心は

【5352836】
スレッド作成者: 白梅 (ID:hQWGoJ3TxME)
2019年 03月 11日 10:34

この度一浪子供が京大文系に落ちました。
現役時から模試の成績も伸び(冊子掲載など)期待していたのですがセンターが今ひとつ伸びず(ボーダーマイナス8点)でした。
早慶の英語に苦戦し、結果MARCHの一つ合格のみです。これが実力相当なのは承知なのですが辛いような悔しいような。拘るのは
母親の見栄プライドなのですが、気持ちの
整理がつきません。心が弱いです。同じような方おられませんか。子供が二浪すると言ってくれれば気が済むのか。わかりません。
どのように乗り越えればいいのか教えてください。

【5352862】 投稿者: 未だ   (ID:9y4.S3bWW06)
投稿日時:2019年 03月 11日 10:51

後期一橋は?

【5352869】 投稿者: 白梅   (ID:hQWGoJ3TxME)
投稿日時:2019年 03月 11日 10:55

ありがとうございます。
後期は地方国立に出しておりますが倍率も
高く受かるかどうかわかりません。
子も京大以外はどこも同じだからこだわらないと言っています。

【5352889】 投稿者: きっと大丈夫   (ID:GBbgFO43pQI)
投稿日時:2019年 03月 11日 11:06

数年前、京大志望で一浪しましたが、受験に踏み切れるところまで成績が伸びなかった子供がいます。現役なら勝算のある成績でも、浪人生は慎重にになります。ボーダー8点下での出願は、かなりチャレンジングだと考え、他の旧帝大を受験し(多分)上位合格でした。
蓋を開けてみると、どこにでも優秀な学生さんはいます。そして同じ様な境遇の人もいます。私大はマーチを受けられたということは東京方面の方でしょうか。マーチレベルの文系なら教員も学問的にしっかりした優秀(な人が大半)ですから、あとは本人次第と思って、成長を見守りませんか。

浪人中、お子さんは頑張られたのですよね。それは、多分この後に生きてきます。やるだけの事はやっての結果でしたら、前向きに受け止めて送り出してあげていただきたいです(二浪はお勧めしません。センター的な試験がどうしても苦手なタイプは存在します。そんな訓練に時間を割くのは、勿体無いです)。それよりは、交換留学でもなんでも、もっと有効な時間の使い方があります。

お子さんを、無事、東大や京大に進ませた、京大時代の同窓生を前にすると、今だに情けない気分になります。でも、当の本人は、青春を謳歌しています。親の見栄より、子どもの人生ですよね。

【5352962】 投稿者: きっと大丈夫   (ID:GBbgFO43pQI)
投稿日時:2019年 03月 11日 11:36

(先ほど送信した投稿が表示されないので、おせっかいはわかっているのですが、同じ内容をもう一度書き込みます)

京大でなければどこでも同じとまでおっしゃるのは、京大への愛がお強いのだと拝察しますが、「どこでも良い」と思って進学なさるのは辞めた方が良いです。

昨日の今日です。お子さんは振られた腹いせで色々おっしゃるのだとしても、お母様はそれに同調なさいませんよう。大事な4年間です。

【5352981】 投稿者: これから   (ID:XbAQdPwgX4.)
投稿日時:2019年 03月 11日 11:43

とりあえず前に進みましょう。
資格取得するなどやれることは幾らでもあります。
理系なら院で他の大学に出るなどもありますが、文系だと法科大学院以外は少ないのかな。
いつまでも京大に拘るよりも、今後は前を向いて自分にできるベストを尽くすことが大事だと思います。

【5352985】 投稿者: 白梅   (ID:hQWGoJ3TxME)
投稿日時:2019年 03月 11日 11:45

お子様の話ありがとうございます。
センター後志望校変更を勧めたのですが
言う事を聞きませんでした。現役時京大のみ受験し私立受験は全く頭にありませんでした。関西在住ですが、予備校に行きプライドが高くなり早慶を甘く見ていたと思います。
なんとか私のモヤモヤした気持ちを抑えたいと思います。

【5352996】 投稿者: 白梅   (ID:hQWGoJ3TxME)
投稿日時:2019年 03月 11日 11:50

いえおせっかいなんて思いません。
ありがとうございます。当初は仮面するような話もしておりました。ただ私に似て頑固でプライドが高いのでそのように話していたのかもしれません。私も子供の実力がわかり
辛いですが受け入れなくてはならないのですよね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー