最終更新:

2509
Comment

【6703448】2022年 東大・京大・難関大学合格者数ランキング

投稿者: インターエデュ  (ID:inter-edu) 投稿日時:2022年 03月 10日 10:51

「2022年東大・京大・難関大学合格者数ランキング専用スレッド」です。

2022年の、東京大学・京都大学・難関大学の合格発表が行われています。
志望校や母校の合格者数をチェックしながら、今年の大学入試について語り合ってみませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6728576】 投稿者: 開成160人  (ID:z0vongWyuJ6) 投稿日時:2022年 03月 30日 23:04

    にして驚異の合格率とか言ってた"いやいや"さん。
    また面白いコメントお願いしま〜す笑笑

  2. 【6728705】 投稿者: 感慨深い  (ID:1BEpYJyqa7U) 投稿日時:2022年 03月 31日 06:43

    確かに声の大きい者に引っ張られてさまざまな
    切り貼りの統計が飛び交う。どれも正しいし、
    正しくない。大半の統計に北大や九大の合格者数
    でランキングすることはない。
    地方に住む天才が東京に来て一人暮らしすれば
    経済的負担も大きいし、不足をバイトで補填する
    ことも必要だろう。しかし特に理系であれば本分
    に邁進したいと思う学生は自宅から通える学校で
    思う存分勉強や研究に打ち込みたいと考える層は
    少なくない。
    こうした地方で影を潜めた優秀層にもスポットを
    当てて参加しやすい掲示板にしよう、という
    メッセージなのでは?
    確かに番付の序列については?のところもあるが
    全国参加型なことは他のマウントを取り合う統計
    とは大分違うと思う。多様性の肯定ですかね。

  3. 【6728730】 投稿者: 良くわからんが  (ID:ZXuy8QgmxSM) 投稿日時:2022年 03月 31日 07:55

    ゆがんだ全国参加は見たくないでしょ。

  4. 【6728804】 投稿者: 偏差値番付?  (ID:CNd2Dk.QaSs) 投稿日時:2022年 03月 31日 09:54

    番付の基準が不明確でわかりません。
    入学時の偏差値番付ならある程度理解できますが。。。

    東の横綱である筑駒は知っている人からすれば納得できますが、世間の大多数は存在を知っている人すら怪しいですよね?

    知名度(≒世間一般で「すげぇ」と言われる)だけなら筑駒より御三家の方が上かと。実際に職場に開成→東大と筑駒→東大の人がそれぞれいますが、一般職の多くは筑駒の存在を知らず開成出身者を別格視していました。

    そのため偏差値番付とかなら理解できますが、認知度や人脈の多さなどを考えると開成が大関になるのがイマイチ理解できないです。

    生徒一人ひとりのポテンシャルは偏差値・合格率の高い筑駒が東のナンバーワンなのでしょうが、学校の総合力は必ずしも開成より上とまでは言い切れない気がするのですが・・・

  5. 【6728824】 投稿者: そのとおり  (ID:DeoHCdP8/pA) 投稿日時:2022年 03月 31日 10:33

    前にこのスレに出てきた以下のグループ分けのほうが説得力ありますね。

    【A群】継続中のレジェンド   卒数  特記
    開成:1968〜現在 TOP10 400 1982〜40年連続1位
    灘 :1963〜現在 TOP10 220 60年間TOP3
    筑駒:1963〜現在 TOP10 160 60年間TOP3
    麻布:1956〜現在 TOP10 300 66年間TOP10 最長

    【B群】記録が途絶えたレジェンド
    学附:1971〜2016 TOP10 320 45年TOP10後漸減
    筑附:1951〜1989 TOP10 230 38年TOP10後20位内維持
    ラサール:1970〜2009 TOP10 210 39年TOP10後20位内維持
    栄光:1977〜現在 TOP15 180 45年間TOP10 34回
    武蔵:1971〜1999 TOP20 170 1975〜1992 17年連続TOP10
    【C群】近年継続中の躍進校
    桜蔭:1994〜現在 TOP10 230 28年連続(最上位3位)
    聖光:2007〜現在 TOP10 230 15年連続(4位)
    渋幕:2012〜現在 TOP10 350 10年連続(4位)
    西大和:2021〜  TOP10 380 2年連続(5位)
    【D群】TOP10常連校または迫る躍進校
    駒東(230)海城(320)日比谷(320)翠嵐(330)
    久附設(190)渋渋(210)浅野(260)

    ①A群は見ての通りまさに怪物。麻布の凋落が囁かれるがこれまで幾度も
     乗り越えてきた。日本人として応援したいレジェンド校。
    ②B群は学附・武蔵は復活に時間かかりそう。栄光も卒数考慮すれば凋落
     ではない。筑附回復基調、ラサールは国医含めて踏み留まっている。
    ③C群は女帝桜蔭ですら30年未満、元気印の聖光・渋幕もたった15年・10年、
     西大和はこれからという学校。レジェンドまでの道のりは長く険しい。
    ④D群は今後も50人前後でTOP10を出たり入ったり凌ぎを削るだろう。

  6. 【6728825】 投稿者: 知名度  (ID:OaHvDQcPisU) 投稿日時:2022年 03月 31日 10:33

    ここは知名度ランキングスレではないですよ。

    >志望校や母校の合格者数をチェックしながら、今年の大学入試について語り合ってみませんか。

    知名度ランキングでは開成はロレックスになってましたよ。

  7. 【6728830】 投稿者: 色々ありますね  (ID:FHHQXmq1KNU) 投稿日時:2022年 03月 31日 10:38

    これも相当偏りありますが、各地域に名門があり、全国知名度となると難しいですね。

    灘、開成、麻布、ラサール、この辺りは誰しも知るブランドがある学校なのでしょうか・・・。

    https://www.minkou.jp/hischool/ranking/

    このランキングを見ると、開成は全てのカテゴリーにおいてトップクラスなんですね。うらやましい限りです。
    設備、自由度、部活、イベントと年中盛り上がりを見せる学校なんだなと見てとれます。女子との交流は、鉄緑会って感じなんでしょうかね。

  8. 【6728848】 投稿者: 偏差値番付?  (ID:CNd2Dk.QaSs) 投稿日時:2022年 03月 31日 10:53

    おっしゃる通り知名度ランキングスレではないですよね。

    スレだけで考えると検討範囲は「東大・京大・難関大」で、比較項目は「合格者数(率ではない)」となりますよね?だから議論は難関大をどこまで含めるかくらいしかないと思います。

    しかしこのスレ内で様々な観点から学校を検討する流れが出来ているので、ランキングや番付を書くならせめて基準を明確にしないとわかりにくいかな?と思った次第です。もし総合力を考えるなら知名度・人数・合格率・偏差値などをトータルで話をしないとよくわからないって感じた次第です。

    そういった意味ではかなり主観が入るので、番付とかよりはA群・B群といった方が馴染む気がします。「どっちが上」というマウント合戦よりカテゴリー分けのほうが平和的ですし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す