最終更新:

243
Comment

【4402236】振袖にいくらかけましたか。

投稿者: 頭痛い   (ID:jNRaMaC/zAE) 投稿日時:2017年 01月 18日 08:18

お金の板ではなく、こちらでスレ立てさせて頂きました。
今、娘の振袖を選んでいますが、金額がかさんでしまいそうです。だいたい50万くらいで考え方いたのですが、100万になり、ひと財産飛びそうで悩んでいます。エデュの世界では普通のこと?
着物や帯だけでなく、着付けや前撮りもあるので、それらを合わせると120万とか。

成人式を済まされた方、結局いくらかかったのですか?ホテルでの同窓会を兼ねた成人式に参加された方にレス頂けると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ファッションに戻る」

現在のページ: 18 / 31

  1. 【4405416】 投稿者: こういうのって  (ID:IhLYBMRORuY) 投稿日時:2017年 01月 20日 09:29

    こういう統計っぽいのって、うちは私はと知らない人に聞いてもラチがあかないので、
    どこかの女子大生に頼んで卒論のテーマにしてもらえば、1000人や2000人のアンケートを取るので
    傾向がわかりやすいですよ。
    データも残るし答えた人の属性も確かだし。
    卒論のテーマを決めかねてる子もいるので。

    だいぶ前ですが、私の同級生女子は兄弟姉妹と結婚の関連性について卒論にして実用性があり役にたち
    周りに喜ばれてました。

  2. 【4405474】 投稿者: 頭痛い  (ID:bhWDhqfi71w) 投稿日時:2017年 01月 20日 09:59

    振袖探しで得られた情報をもうひとつ。

    愛ちゃんの振袖は、総絞りでしたが、総絞りは、今や機械でやるのですから、それほどお高いものではないそうです。おそらく100万以内。50万くらいでも買えるかもしれません。
    着物の値段というのは、人件費の割合が高いですから、どれだけ手間暇かけたかで決まるようです。
    あと、流通の問題で、不当に価格が上乗せされていることもあるので、品物を見る目を養うしかないと思いました。

    1000万の着物は、人間国宝級で全て手描きのものになりますが、そういうものは呉服店には滅多にありません。上品会のものでも300万くらいですよね。

    まだまだ不勉強ですので、もっと詳しくお勉強された方、色々書いてくださいね。

  3. 【4405537】 投稿者: えっ!  (ID:Ho8tuBWKDTY) 投稿日時:2017年 01月 20日 10:40

    愛ちゃんの着物、藤娘きぬたやって聞きましたが…。そんなに手頃なんですか?
    まあ、とってもお似合いだったので値段なんてどうでもいいですけど。

  4. 【4405568】 投稿者: 古典柄が好みです  (ID:ECDI5bEHT5.) 投稿日時:2017年 01月 20日 11:04

    私は結婚式に呼ばれたらいつも振袖で出席していたので、良いものを揃えて貰い晴れの日に何度も華を添えられたけれど、今ではドレスが多いですものね。披露宴の最後に素敵なお着物ですねとか、振袖で来てくれてどうもありがとうってお母さんから良く言われました。新婦友人の席は、いつもそこだけ華やかでしたね。今時のドレスとは比べ物にならないくらい。

    成人式でたった一度?謝恩会で二度?結納で着られて三度?いや、でも振袖が似合う歳で結婚しないかもと思うと誂えるのももったいなくて。

    だからと言って、金額を抑えて誂えると自分のものより見劣りがする。だったら、自分のもので良いかなと思ってしまいます。

    我が家はあと二年先ですが、両親からサポートがない限りは、背格好も若い頃の私と同じですし、自分のものを着せそうです。

    そうやって、母の振袖を着る人が増えるのでしょうね。

    eduには本当に裕福なご家庭が多いので、たった一度しか着ないかもしれない豪華な振袖を躊躇なく誂える方も多いのでしょうね。可能な人は、そうやって着物文化を支えて欲しいものです。

  5. 【4405642】 投稿者: えっ様 頭痛い  (ID:bhWDhqfi71w) 投稿日時:2017年 01月 20日 11:50

    お手頃みたいですよ。きぬたやさんです。
    ちょっと探せば、同じような着物がネット上で50万くらいで出てきますし。
    間近で見れば、わかるのでしょうけども、
    とてもよくお似合いでしたので、値段は関係無いですね。

    似合うかどうか、本人の美しさのほうが勝るということですね。

  6. 【4405694】 投稿者: 確かに  (ID:IhLYBMRORuY) 投稿日時:2017年 01月 20日 12:24

    お顔のアレな母娘に限って、着物数百万とかでカバーするしかないみたいね。
    カバーできてないけど。
    ひがみとか書くんでしょうけど、汚い者にひがむはずないですよ。

  7. 【4405751】 投稿者: 家庭の文化資本  (ID:7GXYvEw6VVM) 投稿日時:2017年 01月 20日 13:06

    持つ持たないにかかわらず、
    袖を通し、着物への思いを継承できれば
    お嬢様の文化資本になりますよね。
    いくらかかったかに関わらず、お母様の思いをお話しながら無事の成長に感謝しながら準備されたら
    晴れやかな記憶はお嬢様を強くすると思います。

    その思いでとともに手元において、愛でて、次に引き継げると考てると、振袖を購入する価値あり、もったいことは全く無い思っています。
    あいちゃんも、伊調さんも、素晴らしい振袖を見せてくれました。私達の記憶にずっと残ります。若い方を囲んで周りのみなで、ステキステキと喜び合うこと、ご本人、近しい方は、ずっと記憶に鮮明に残る思います。道ゆく人さえ振り返り、にっこり嬉しくなります。仏教でいう和顔施のよう。周りに華やかさと喜びを振りまいて、お嬢様の徳にもなりましょう。
    振袖って、できる身の丈の範囲で頑張って着せてあげる価値は高いと思います。
    スレ主様の方針に共感です。

  8. 【4405808】 投稿者: ごめんなさい、横です  (ID:tT/EKcBB1wA) 投稿日時:2017年 01月 20日 14:03

    総絞りは、全て機械というわけではありません。
    ただ私の成人式の頃から、機械絞りはありました。
    ただこれも、見る人が見ると機械絞りと手絞りは一目瞭然です。
    機械絞りは、品がないですね。私は苦手かな。
    振袖はお宝ではなく、着物ですから、いくら以上のものでなければ価値がないなどと何度もレスするのはやめて下さい。
    皆さま賢い方なので、無視しておられますが、なぜ何度も何度もと…。
    ご自身の、そして周りのお嬢様の笑顔が見たくて、こちらに皆さま集っていらっしゃるのに…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す