最終更新:

15
Comment

【1045485】6年男子 悩む母

投稿者: 家庭教師の進め方について教えてください。   (ID:EkjazKudlvA) 投稿日時:2008年 10月 02日 22:42

国語のプロ家庭教師にお願いして3回過ぎました。
1回は2時間で、今は、予習シリーズの下を使用しています(塾では使用しないため、重複はしません)毎回宿題で「基本2題」と「知識」が出され、知識は親が採点しておき、先生にはノートのみ見せ、基本問題の解説と、解きなおしを2時間かけています。
まず、先生が音読をし、息子は字を追う・・。そのあとで解説に入るのですが、2時間で基本問題が1題と半分程度で終了してしまいます。
少しペースが遅くはないでしょうか?息子は先生がいらっしゃる前に文章は再読しています(問題解きは数日前に終了)なんか時間の無駄なような・・・・。
それとも、意味があることなのでしょうか?
また、過去問にも入ってもらいたいと思うのですが、まずは基本を固めてから・・・と言われそうで、言い出しずらいです。今後過去問をやる場合、1回に1年度づつが目安にお願いしてもいいのでしょうか?いつ頃から取り掛かってもらうべきでしょうか?(1回では、解説などは難しいのでしょうか?)
ちなみに塾では過去問に取り組み始めています。
四谷で国語偏差値50位。総合でも50位。志望校は55位です。
経験者様、教えていただけませんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「家庭教師に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1045590】 投稿者: 私ならやめる  (ID:6XnOtv7Hosc) 投稿日時:2008年 10月 03日 00:43

    志望校の国語は知識分野の配点が大きい学校ですか?
    過去問は塾によってもちがいますが、そろそろ取り組み始めるところが
    多いですよね。偏差値50というと微妙なラインで、偏差値60未満の学校はあまり偏った出題傾向もなく、基礎に忠実だとおもうので、基礎の読解力は大事だとは思いますが、その先生のやり方はあまり私は効果がでないような気がします。ただ、解説でどのようなことをおっしゃっているか、によりますが、解き方や読み方のポイントをおしえていただけるならいいとおもうのですが、答え合わせや、その出題限定のお話でしたら、効果がでるのは気が遠い気がします。


    論理エンジンの最初のほうだけを繰り返しやるほうがいいような。。。
    公文式の国語でもいいじゃないでしょうか。六年生でしたら、学年を下げてはじめますといわれても五年生レベルぐらいの読解文の教材になるとおもいます。毎日必死で仕上げれば、12月までに6年生教材ぐらいまでは終わりそうだとおもうので偏差値50台の学校の国語なら対応できるとおもいます。志望校の出題傾向がわからないので、なんともいえませんが、ある学校は漢字だけで2割の得点をとれるところがあり、それならば漢字の特訓をすべきではないかと。とめ、はねに厳しい学校かそうでないかも説明会で確認しておくところだとおもいます。


    プロといってもどういうプロなのでしょうか。
    解説の仕方がわからないので、なんともいえませんが、お話をきくかぎり、その先生の教え方は教えるほうがとても「楽」なやり方だなとおもいます。先生側に
    全く予習が必要ないですもの。先生がその場でその文章を初めて読むために音読しているんじゃないでしょうか。

  2. 【1045591】 投稿者: 私ならやめる  (ID:6XnOtv7Hosc) 投稿日時:2008年 10月 03日 00:49

    文章をよむときに、接続詞をチェックさせたり、キーワードなどをチェックさせたりということは先生からアドバイスがありますか?
    よみながら、「しかし、ところで、要するに、つまりは」などや指示語など、
    絶対あとで設問にくるだろうなとか、話を流れをよむにあたって、しるしをつけておくと便利なことを教えてくれる先生でしょうか。
    お子さんは指示語の指しているところ、空欄をうめたり、脱落文の挿入箇所などは得意でしょうか。感情のよみとりって必ず出るのですが、きたえるのに時間がかかるので、まずは指示語や接続語をマスターすると得点しやすいと思います。
    がんばってください。

  3. 【1045643】 投稿者: スレ主です  (ID:EkjazKudlvA) 投稿日時:2008年 10月 03日 07:05

    さっそくのご意見ありがとうございます。
    息子が受験する学校の国語は数校とも、10問位(漢字と知識)があり、ほかは物語分と説明文ー抜き出しと50時程度の書き出しがメインで、選択肢と接続詞が少し・・・という感じです。
    文章を読んでいるときは、線を引いてあるところや、空欄は確認しながらのようですが、実際のところは息子が詳しく教えてくれないので・・(うるさがられます・・・)不明です。立ち聞きも、下に子供がいるのでできなくて・・。
    先生に、過去問に取り組んでもらうよう、そして最初の「音読は時間短縮のためあらかじめやっておきますので最初から問題に取り組んでもらえますか?」と伝えてみようかと思います。
    前回、1回に大問題1題半のペースで大丈夫ですか?とお聞きしたら「どうも、O君(息子)の話を聞くと、塾でガンガンやっているようなので、ここでは、たくさんやるより、じっくり設問の意図を考えさせたほうがいいかなと思いますよ」と言われてしまいました。
    が、やはり、過去問なども1回に1年度は終わらせていただきたいと思います・・・。
    先生に「次週のお願いしたい教材です!」と過去問のプリントを逆宿題?!のようにお渡ししても問題ないのでしょうか?
    先生は、一日に3件(高校受験や、卒論指導も含)くらい生徒をもっている様子です。並行して大学受験用の塾講師もしているとか・・・。
    でも、やる教材の予習はお願いしても問題ないですよね??

  4. 【1045956】 投稿者: まあ落ち着いて  (ID:kMWqrIG5F/k) 投稿日時:2008年 10月 03日 14:35

    プロと呼べるのは、あらゆる状況に柔軟かつ有効な形で対応できる人に限られると思います。

    世の中にプロ国語教師がその人一人しかいないわけではないのですから、こちらが求めていることを明確に伝えた上で、(たぶんできないからしていないということなので)交代の準備を進めるほうが合理的ではありませんか?
    納得のいくまで何人でも面談して絞り込むことは可能です。
    その先生については仕事は十分にあるようですから、やめてもらうにしてももめることもないでしょう?

  5. 【1047366】 投稿者: 依頼のしかた  (ID:gxgai4Pe7I2) 投稿日時:2008年 10月 05日 08:40

    家庭教師の依頼は初めてだったのでしょうか?
    依頼のしかたにも若干問題があったかもしれません。。

    過去問題解析ということでお願いすることもあるわけですから、初めに1年分ずつを目安にということで、要望は「はじめに」おっしゃることです。

    たとえば過去問題を1回で1年分ずつ行いたいというなら、すでに過去問題を時間を計ってやっておいて、採点までしておいて、それから先生が来たらできなかったところを解説してもらうなどです。TODOリストを明示する必要があると思います。

    先生分の過去問題と解答・解説は用意していますか?
    事前に渡しておくのも勿論良いでしょう。ただその場でいきなり問題を解かせて
    それから解説させておいてそのお話だと、講師側もなんだろう!???という感じです。国語が専門なのでその講師もう~んという感じですが、替えるにしてもなんにしても、コミュニケーションの問題が見え隠れしているようです。

  6. 【1050021】 投稿者: スレ主です  (ID:EkjazKudlvA) 投稿日時:2008年 10月 07日 20:34

    「依頼のしかた」様、ご意見ありがとうございます。
    そうですね、こちらの依頼方法が上手にできていないのかもしれません。
    明日がちょうど家庭教師の日ですので、再度今後の進め方について相談をしてみようかと思います。
    次回は、過去問をお願いしたいので、明日までに過去問題と解答・解説をコピーして先生にお渡しできるようにしておきます。
    時間短縮の為に、子供が過去問をしたら、私が丸をつけて、間違った所を重点的に解説をしていただけるように・・・。ただ、ここまで指導内容を指示してしまっていいものか、悩んでおりましたが、「依頼のしかた」様のアドバイスで、お願いしてみようと思いました。
    ありがとうございました。

  7. 【1068817】 投稿者: うちもお願いしています。  (ID:1UfiwT9Re2w) 投稿日時:2008年 10月 25日 09:50

    ペースはかなり遅いと思いますよ。
    まるつけをした答案をメールかFAXで事前に送れば、さらなる時間短縮が可能だと思います。先生だって、間違ったところを中心に予習すればすむでしょう。うちは、スキャナで答案を読み込んで、メールしてます。予習してくれるには、それなりの時給を支払っている必要があると思いますが、プロというからには、当然だと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す