最終更新:

27
Comment

【7284033】複数の家庭教師をお願いするのは?

投稿者: なかなかです。   (ID:Lh8eoqBrU4Y) 投稿日時:2023年 08月 16日 08:37

夏休みなのに勉強が捗らない息子。
夏期講習もだらだらモード。
今から家庭教師をお願いしようかと検討しています。
ただもう時期が時期なので、良い先生を探すのは難しいと。
特に苦手な算数を強化してもらいたいので、複数の家庭教師をお願いしようかと思ってますが、指導の仕方も違うかと思うので、息子的に混乱してしまうのでは…と。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「家庭教師に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【7285085】 投稿者: 親の講師を見る力が必要  (ID:MlUgQiZ06WU) 投稿日時:2023年 08月 18日 00:17

    志望校を決めるのは早い方が良いですが、その学校がお子さんにあったものかどうかは一番大事だと思います。
    子どもは、親の為や個人的な好み(女の子なら制服が可愛い、男の子ならスポーツ強豪校)といった理由で勉強を頑張れますし、合格もできます。そうした学校は意外に失敗することは少ないですが、親が決めた学校(特に子どもには響かなかった学校)に進学した場合は、学校生活がうまくいかない場合があります(もちろん楽しく通われる可能性の方が高いですが)。
    どうしても「親が決めた学校」なので、不登校になる場合に(子供からすれば)他責にすることができます。自分が望んだ学校でなく、「親から勉強するように言われ仕方なく受験して入学した」と考えることができるからです。

    元講師の意見としてはどうかと(自分でも)思いますが、お子さんがやる気がない以上、半ば諦めた方が後々のためになります。公立中である程度の成績を取り、公立上位高校に進学すれば、ほぼ指定校推薦でマーチに進学できます。特に昨今はその傾向が強く、中学受験でマーチ以下の付属校や偏差値60未満の進学校にいく(大学受験での)メリットはほぼありません。
    確かに、東大合格を目指すのであれば、中学受験時の学力が高いことそれ自体が、先駆け学習の意味合いもあり(鉄緑会の指定校というメリットもありますが)意味はありますが、そうなると御三家やそれに準ずる学校だけであり、それ以外の学校に関しては、中学受験業界の狂騒に巻き込まれている状況です。

    周りの目などで中学受験をしているのであれば、撤退も検討することをお勧めいたします。今までの努力や塾代はもったいないですが、家庭が不幸になります。「子供のため」と言いつつ、結局周りが受験をしているという理由の人は結構多いです。お子さんがやる気があり、成績が伴わない場合は全力でサポートされることは良いですが、世間体は気にしない方が良いです。世間体は、お子さんがグレても助けてはくれません。
    もちろん、中学受験の意義は存在しますし、私はお子さんにそれをしっかりとお伝えした上で指導をしておりました。講師にとって生徒の受験は他人事ですが、その他人事にどれだけ親身になれるかで結果も変わってきます。先の、代替案などは知識として答えられる部分ですが、お子さんのことをつぶさに観察し、最適な学校をセレクトできるも試せます。知識の多少だけでなく、どれだけ親身になってくれるかも分かりますよ。

  2. 【7285299】 投稿者: ママ友情報  (ID:EDVLolF78tM) 投稿日時:2023年 08月 18日 12:15

    大手塾総ぞろいの地域に住んでいます。教育熱心な親が多くて近隣小学校の生徒はほとんど中学受験します。サピックスへの通塾比率が高いかな。小学1年のうちから入れている家庭も少なくありません。ですが当然サピックスに入れたからと行ってメキメキ成績が上がると言うものではありません。やはり苦手な強化というのがあるのでしょう。それで家庭教師および個別指導を併用される方が多いです。複数の家庭教師を使っている方も多く、ただ科目によって使い分けています。「算数とか理系ならEだし国語なら文系に強いA」みたいに。経済的余力のあるご家庭ではそうしつつ苦手を無くそうとしていますね。結局経済力と合格率は相関関係にあるのかなと思ってしまいます。

  3. 【7285328】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:E.CZoxWko2Y) 投稿日時:2023年 08月 18日 12:53

    旅人算とか、ニュートン算をリクエストして、線分図で解き始める講師はなし。もし2名とも線分図を書いたら、多くを期待せずに、希望時給の安い方。

  4. 【7285672】 投稿者: を  (ID:LU83yFUIOvc) 投稿日時:2023年 08月 19日 01:37

    で、親が見てわかりやすいかどうか決めるっていう結論になったの?
    親のやり方が間違っててそれを軌道修正しなきゃいけないのに、親がそこに過度に首突っ込んで厳選して選んだら今のやり方(間違ったやり方、その子にあってないやり方)が親の分身みたいな講師を通して更に強化されるだけでしょ。間違いだね

  5. 【7286644】 投稿者: 親の講師を見る力が必要  (ID:MlUgQiZ06WU) 投稿日時:2023年 08月 20日 22:48

    いますよね、こうして否定するだけして、代替案を出さない人。会社の会議なども、人の提案に文句言うことだけが仕事と思い、自身では何も言わない。
    受験で失敗したんですか?その原因を分析しました?しないと、「受験のシステムが悪い」などと悪態つくだけになってしまいますよ。人生よくするためにその失敗と向き合ってはどうですか?
    まぁ、受験は成功しても、その後うまくいかない人も、(自分の成功体験を理由に上から目線で)色々否定する人もいますが…。

  6. 【7287211】 投稿者: ー  (ID:hsSJQjczTAA) 投稿日時:2023年 08月 22日 09:28

    異質を取り込めって言ってるんですよ。親の世界観から脱出できない。そんなことくらい言わなくても分かるでしょう。
    長文の割には少し否定されたら人格攻撃になるんですね。
    信用に足りないことが良く分かります。

  7. 【7287235】 投稿者: まずは体験授業で質を見極める。  (ID:mySj9K/JZWg) 投稿日時:2023年 08月 22日 10:05

     体験授業というのは大事で親が指導方法を見て、わかりやすく違和感がないと感じたなら、お子さんも同じ印象を持つはずだと思います。親から見てん?みたいな講師だと後々揉めることが多いのできっぱりお断りしたらいいと考えます。親(ご自分)の「勘」みたいなものは信用していいと思います。また、たまに体験授業をやりたがらないような家庭教師ももいますがこれは論外です。
     昨今集団塾で色々事件が起きていますがお子さんの安全を担保するために、ご家庭でご父兄がいる環境下で授業を受けるがベストチョイスのような気がします。個人情報漏れ、ストーカー被害、盗聴、などお子さんがそういう危害を受けないようするのも親の務めかな、と感じます。

  8. 【7288318】 投稿者: 椛蓮  (ID:UVgqMjY5MNM) 投稿日時:2023年 08月 23日 22:21

     ゴルゴ様ご存命だったのですね。お元気そうで何よりです。

     愚息君が小2の頃に習っていた先生は“線分図”を書く先生でした。計算用紙が配られず、問題用紙の狭い余白を使って考えなければならない場合、線分図が便利という理由でした。

     でも安い方を選ぶのは正解。大学生になってまで塾や家庭教師のお世話になっている子達もいますからね。課金し続けるなら安い方がいい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す