最終更新:

31
Comment

【1103702】4年生からの通塾は必要?

投稿者: ピッピ   (ID:Xv09wgwzdiY) 投稿日時:2008年 11月 27日 10:41

初めて投稿いたします。
よろしくお願いします。

現在小3の息子がおります。
公立の中高一貫校を受検させようと思っています。
息子も受検する気でいます。
私立は考えていません。

先日、日能研のオープンテストを受けたところ、
「公立中高一貫校をお考えの方も、ぜひ入塾を」
という内容のパンフをもらって来ました。

新4年または新5年から私立向けの塾に入るか、
または5年生か6年生から公立中高一貫校対策の塾に入るか、
考えが定まりません。
なぜ迷っているかというと、詰め込み式の学習をさせたくないからです。
あくまでも、自分の頭で考えられる子にしたいと思っているので、
私立向けの塾はどうかな、と。
建て前は「思考力を伸ばす」と謳っていても、実際は、
結局詰め込みにならざるを得ないのでは?

公立中高一貫校のみを受ける予定で、新4年から進学塾に行く予定の方は
いらっしゃいますか?2教科ですか?4教科ですか?
また、うちの場合はこう、など、ご意見をお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1431754】 投稿者: てーぷ  (ID:C8j3rjL2NvI) 投稿日時:2009年 09月 17日 10:14

    これはもうお子さんの資質とやる気の問題でしょう。

    公立中高一貫校に合格されたお子さんで
    通塾せず自宅学習で合格された方がいらっしゃいます。
    定期的に模試などは受けられていたようですが
    お母様が勉強をみてらしたようです。

    友人のところは4年生から通塾させましたが
    6年生の時点で通塾されてないお子さんの方が
    ずっと中身の濃い学習をしていたと言ってました。
    塾でも使うような教材を家庭で全て終わらせていたようです。
    友人のところは残念な結果でした。(私立に進学しましたが)

    学校の授業がほぼ理解できているのであれば
    いくつかオープンテストや有料模試など
    受けてお子さんの実力がどの程度あるのか
    知っておいた方がいいと思います。

    その結果で通塾の時期のめやすはつくと思いますよ。

  2. 【1431822】 投稿者: うちも現小4  (ID:uMj9q.264c2) 投稿日時:2009年 09月 17日 11:10

    >これはもうお子さんの資質とやる気の問題でしょう。
    >いくつかオープンテストや有料模試など受けてお子さんの
    >実力がどの程度あるのか 知っておいた方がいいと思います。
    >その結果で通塾の時期のめやすはつくと思いますよ。
    てーぷさん、お返事ありがとうございます。ピッピさんはどうしてらっしゃるかな?

    私もそう思っています。なので、どれを受ければいいかなと考えて、横レスさせていただきました。
    小4のどの模試が公立中高一貫の子が多いと思われるでしょうか?受けやすい無料のかな?
    (小5からは公立中高一貫模試を受ければいいのでしょうが、小4は無いので)

  3. 【1433154】 投稿者: てーぷ  (ID:C8j3rjL2NvI) 投稿日時:2009年 09月 18日 09:59

    まずは情報集めをかねて
    公立中高一貫コースなどがある塾の
    オープンテストや無料模試などを
    いくつか受けてみるといいですよ。

    返却時は個人面談みたいになっているところが
    多いので、いろいろ質問できたり、合格者を
    だしたところならそのお子さんがどんな学習を
    されてたも教えてくれたりします。公立といえ
    志望校で対策のポイントが違ったりもするようです。
    対策や我が子の学力の程度を知る事ができます。
    (中には営業トークもあるのでご注意)
    できるだけ4教科受ける方がいいですね。
    一回だけだとまぐれで高得点なこともあるので
    3回〜くらい違う塾のテスト受けてみると平均値が
    でてわかりやすいですよ。

    その結果、苦手な分野もわかるし、通塾する判断がつくと思います。平均して高得点をとれるなら塾で有料の模試などがありますから
    定期的に受けて高学年まで様子をみることもできます。

  4. 【1433266】 投稿者: うちも現小4  (ID:uMj9q.264c2) 投稿日時:2009年 09月 18日 11:25

    >まずは公立中高一貫コースなどがある塾のオープンテストや無料模試などを受けてみる。
    >3回〜くらい違う塾のテスト受けてみると平均値がでてわかりやすいです。
    >平均して高得点をとれるなら塾で有料の模試など定期的に受けて様子をみることもできます。
    てーぷさん、丁寧なレス、ありがとうございます。まず無料、次に有料ですね。
    なるほど~、最初は三大塾ではなく、その次のレベルの塾になるかもですね。
    とても参考になり、私が進めている方法とだいたい似ているので安心しました。

    ピッピさん、この場をお借りしてすみませんでした。皆さん、ありがとうございました。

  5. 【1436914】 投稿者: 中二の親  (ID:e3Km0NDio6E) 投稿日時:2009年 09月 21日 23:26

    息子が某都立中高一貫高の中二です。

    我が家では、小六の5月から私立との併願で塾通いを始めましたが、都立一本でしたら、夏休み前からのスタートで充分だと思います。


    私立は問題の解き方の本質を理解させるのではなく記憶させることに主眼を置いていると思います。従い、多くの種類の問題の解き方を暗記するため、早くて小二、遅くとも小四から、不自然な塾通いを始めなくてはなりません。


    私の経験では、塾の講師は都立一貫高の問題はどちらかというと苦手な人が多いような気がします。添削を見ても、自分の方がよっぽどマシというケースも多々ありました。勿論、最近はエキスパートの人も多くなってきたのでしょうが。


    都立の問題は、本人の経験・知識から自分の考えを述べる形が主です。(最近知識偏重の兆しが見えますが)もちろん、良い回答の書き方のテクニックも存在しますが.....


    そのため、子供にはいろいろな経験をさせ、日ごろから自分で物事を考え、自分の意見を持つ習慣を持たせる環境作りが大切です。


    後は、塾やインターネットから全国的な模試を1~2ヶ月に1回申し込み場慣れさせることも大切でしょう。


    塾は、顧客である親の心配を煽り、早くからの入塾を勧める傾向にあります。これは営利目的ですから当たり前のことです。


    よく言われることですが、都立対策は家庭学習が最重要です。塾は否定しませんが、塾任せは危険です。

  6. 【1437214】 投稿者: うちも現小4  (ID:uMj9q.264c2) 投稿日時:2009年 09月 22日 10:36

    中二の親さん、お返事ありがとうございます。通われているのですね。おめでとうございます。
    私立との併願だったのですね。都立一本でしたら、夏休み前からのスタートで充分ですか。

    >塾の講師は都立一貫高の問題はどちらかというと苦手な人が多いような気がします。
    覚えて答える私立型よりも、むしろ都立型の方が難しいというのは私も感じます。
    だからこそ、自分で対応できなかったら塾へと思ってしまいますが、難しいですね。

    >都立の問題は、本人の経験・知識から自分の考えを述べる形が主です。
    >そのため、子供にはいろいろな経験をさせ、日ごろから自分で物事を考え、
    >自分の意見を持つ習慣を持たせる環境作りが大切です。都立対策は家庭学習が最重要です。
    >塾は否定しませんが、塾任せは危険です。
    そうですね。でも、これもなかなか難しく、多少塾のアドバイスが役に立つのかな?と期待したり。

    >後は、全国的な模試を1~2ヶ月に1回申し込み場慣れさせることも大切でしょう。
    >塾は、顧客である親の心配を煽り、早くからの入塾を勧める傾向にあります。
    1~2ヶ月に1回、かなり頻度が高いですね。これは小6の場合かしら。
    入塾はテストを受ける度に勧誘してくる所と、全然して来ない所とありますね。
    だんだん塾も低年齢化しているのですが、できるだけ通わずにと考えています。

  7. 【1437483】 投稿者: 自己判断  (ID:gQgwutM5Ulg) 投稿日時:2009年 09月 22日 16:59

    確かに昨今は通塾で対策してきた子が圧倒的に多いですが
    それでもまだまだ塾なし合格の子もいますよ。
    うちはまったく通塾歴ありませんが、同級生の中にも
    まだまだそういうお子さんはいらっしゃいます。

    適性検査とはよく言ったもので『適性』は決して塾で育つものではありません。
    学力検査に近くなったと言われつつ
    持って生まれた、あるいは生活全般の中で育まれた適性が
    活かせることが公立中高一貫校の長所だと思っています。

    まず身近な者がお子さんの中の『適性』を見極めれば
    塾のセールストークに惑わされることもないでしょう。
    低学年、中学年からの完璧な基礎の積み重ねと好奇心、分析力、そして表現力があれば
    通塾は志望校が決まってから志望校に照準を合わせたコースが一番効率が良いと思います。

    逆に低年齢の頃から塾で土台を作ってもらってやっと…だと入学してからがきついと思います。

  8. 【1437811】 投稿者: うちも現4年  (ID:Yh278ld6ECs) 投稿日時:2009年 09月 22日 22:45

    自己判断さん、レスありがとうございます。塾無しで合格、おめでとうございます。

    >持って生まれた、あるいは生活全般の中で育まれた適性が活かせることが長所
    >完璧な基礎の積み重ねと好奇心、分析力、そして表現力があれば
    >通塾は志望校が決まってから志望校に照準を合わせたコースが一番効率が良い。
    そうですよね。そういう風にうまくいってくれることを願いつつ、やっていきます。

    皆さん、すみません。スレ主さんからこの場をお借りしたのですが、
    少しずつ私がお聞きしたいオープンテストとずれてきているので、
    このあたりで閉めたいと思います。皆様、お邪魔致しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す