最終更新:

26
Comment

【6370563】私立向けの知識は必要でしょうか

投稿者: 理科社会   (ID:Ydu1fGw/wv.) 投稿日時:2021年 06月 10日 23:23

塾の公立中高一貫コースに通っています。

適性検査なので、応用力の高い問題であることはあっても、
中学で習うような知識を求められないという認識でいます。

ですが、子供が塾の宿題で苦戦しているのをのぞいてみると、
学校では習わないような、中学レベルの知識を一生懸命覚えようとしていました。
習ったことないので、詰め込みです。
こんなこと必要なのかと疑問に思ってしまいます。
不器用な子なので、それよりやることがあるような気がして。。。

ただ、以前私立の難関校に行かせているママ友が、
公立一貫コースに通っている子よりも、
私立向けコースに通っている子の方が、
公立一貫校(練習に受験)に受かっていたと言っていたのも気になっています。
私立向けの勉強も無駄じゃないのかと思ったり。。。

理科社会について、どの程度の勉強をされていますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6379040】 投稿者: 神奈川  (ID:fBo9153HtJo) 投稿日時:2021年 06月 17日 23:31

    上の子が合格されていて、親として受検初心者ではない状態。なんで下の子も同じ塾にされているのですか?
    うちは二人とも公立中高一貫校に合格してますが、上の子を終えた後、その塾の傾向と下の子の性格などを考えたら合わないと思い、違う塾に通わせました。

  2. 【6379189】 投稿者: 理科社会  (ID:Ydu1fGw/wv.) 投稿日時:2021年 06月 18日 08:20

    やはりそうなのですね。
    まだ受験経験のない我が子は、塾の先生を信じているので、
    詰め込みをやめようとしません。

    言われたことだし、みんなもやっているということで、
    自分もしてる方が安心するんだと思います。
    丁寧にその範囲の小テストもありますしね。。。

    情報ありがとうございます。

  3. 【6379223】 投稿者: 検査と言っても実態は学力テスト  (ID:zbD122aQqoY) 投稿日時:2021年 06月 18日 08:49

    公立一貫校の検査にはひな型があって、結果としては互いに似たものになっています。
    よくよく読んでみると、当然ですが立派な学力テストです。
    論理的な文章の読解力があれば有利ですし、周辺知識のあるなしで大きな差が出てきます。
    「私立向け」とか「詰め込み」ではない生きた知識が読解をより精緻なものにしてくれます。
    見た目にだまされて「それらしい作文の練習」をしても合格の確率が上がらないのは当然でしょう。
    以上をふまえて、塾の指導の質を評価していけば良いだけだと思いますよ。

  4. 【6379254】 投稿者: 理科は良かった  (ID:9B7O/5/L.io) 投稿日時:2021年 06月 18日 09:14

    深度はそこまでではないですが、理科は私立の勉強もしました。文系と理系に分かれての出題ですが、特に算数理科は塾からでき具合が合否に大いに関係すると言われ頑張ったと思います。

    文系分野はある程度テクニックでなんとかなるけど、理系の分野は付け焼刃では難しいので知識として広く習得することは有効だったと思います。

    社会は年代こそ暗記はしませんでしたが、ブラタモリ見たり池上さんの番組見たり資料読み込みしたりもしました。銀本では不足するので時事問題とあと大学共通テストに出るような地理の思考問題とかは訓練に良かったと思います。共通テスト地理は良いです(暗記じゃないから)

  5. 【6380828】 投稿者: 理科社会  (ID:Ydu1fGw/wv.) 投稿日時:2021年 06月 19日 19:25

    いろんなご意見ありがとうございます。
    塾に関しては、立地もよく、志望校にはそこそこの実績があり、
    何より、子供がいろいろ体験した中で一番気に入ったので、
    このままでいると思います。

    子供が、読解力も思考力もあるタイプならいいのですが、
    その真逆で、そもそも適性検査には向かないタイプです。
    塾の先生にも、進級してコースを選んだ時、
    この1年間は本人にとってはしんどい内容になると思うと言われましたが、
    行きたい学校がそういう入試タイプなので仕方ないですね。

    今日も、理科の記述問題にトンチンカンなことを書いていて、
    全く理解してないんだろうなと思わされました。
    賢い子なら、習っていないことも上手に理解できるのかもしれませんが、
    我が子には厳しいようです。

    夫に言ったら、期待しなければ何も気にならないと言われました。
    そのとおりなのですが、、、

  6. 【6380963】 投稿者: 理科は良かった  (ID:9B7O/5/L.io) 投稿日時:2021年 06月 19日 21:47

    多分習ってないことは無さそうです。もしかしたらリード文が長いので読み誤りをしてるかも知れないですよ。

    都立でも他県の適性検査でも問題はややリード文長いです。何を実験してどんな結果が得られて、その結果になった要因は何か?みたいなのがストレートに書いてないから自分で整理しないと。

    文だけじゃなく実験結果など色々資料も出てきます。この辺り慣れたら解けるようになります、大体好んで出る分野はある程度絞られるし。

    コツみたいなのを先生が上手く教えてくれたら、教科書と基礎的な私立の知識で組み合わせて導けると思います。一問一答の問題集じゃなくて、よくある理科記述問題集を一冊やるだけでも慣れると思います。

  7. 【6381026】 投稿者: 理科社会  (ID:Ydu1fGw/wv.) 投稿日時:2021年 06月 19日 23:10

    習っているのでしょうか、
    私自身が中学で学習した記憶だったもので。
    (電熱線の条件を変えた実験や地球の自転・公転や太陽高度など)
    でも、私が難しいわーと言ってたら、子供は嬉しそうに満足気です。

    塾では、2学期以降実践問題に入るようで、
    まだ単元ごとに知識をおさらいしている感じで、
    本番のような長い問題は模試以外解いていないと思います。
    普段のテキスト(一部)に、私立向けの子たちが使っているテキストもあり、
    そこが引っかかって今回こちらで質問させていただきました。

    塾の回数もあまり多くないので、
    余裕のある時は、アドバイスいただいたようなタイプの問題にもチャレンジさせてみようと思います。

  8. 【6399050】 投稿者: バラード  (ID:incDjvVwcbA) 投稿日時:2021年 07月 05日 09:43

    基本的に、私立も公立一貫も指導要領に沿ってという部分は同じです。
    ただ、指導要領見れば、基礎的課題と応用、発展系(考察)とあります。

    知識がいるかどうか、はあるに越したことはないですが、どこまで深く広くが必要かは漠然としてます。
    小学校の理社は、全範囲なので、双方中高でいうところの大きく4分野ずつこなさないとならないのは結構きついです。

    理科国語、社会国語、社会算数とか複合の問題も必要なので、知識つけた後、考察力、考えて書いてみる訓練が必要。
    その前に、文や図、表と長文読み取る力が大事です。
    そういう意味で私立よりは国語力、読み取る力が必要と思います。
    私立の中堅あたりで出される問いかけ、、は公立一貫では問題文に書いてあることも多く、ここからあなたはどう考えますか、の問いかけが多くなります。

    中学ではじめて習うことは私立公立一貫ともに出てきませんが、小学校の先生が触れるか学校で習うかは別として、小学校指導要領どおり(といってもゆとりが終わってかなり難しいし幅広です )であることは間違いなく、ここの少なくても応用知識習得は必要と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す