最終更新:

84
Comment

【1064022】いつまで流行るの?短いスカート丈

投稿者: いまだ理解不可能   (ID:f5yNwCLjMQg) 投稿日時:2008年 10月 21日 11:43

世の中の女子高生たちが、スカート丈を短くするようになってから
もうどれくらい経つのでしょうか?街中で多く目にするようになっても
いまだにあの短さに私は不快感を感じます。そこからがお尻の始まり?
下着が見えそうで、危険ではないのかしら?これからの冬、あんなに短
くて寒くないのかしら?親はどうして容認できるの?そこまで脚を出す
女の子の心理って?いや、彼女たちの通う学校の雰囲気自体が、世の中
自体がもはや短いスカートが当たり前なのかしら?校則は?
同じ年頃の子どもを持つ私にとってはいまだ理解不可能で???で頭の
中がいっぱいになってしまいます。
先日も子ども(現在高二)と幼稚園・小学校と仲良くさせて頂いていた
制服姿のお嬢さん方を近所で、何人かお見かけしました。どちらの方も
とてもスカート丈が短く、茶髪にお化粧もされていて、なんだかとても
落ち込んでしまいました。もはや私が今どきの女子高校生のことをわか
ってあげられない古すぎる親なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【1066674】 投稿者: ぱーまん  (ID:8IdVqNGa.hU) 投稿日時:2008年 10月 23日 13:15

    私も短いスカートは許せます。
    でも、腰パンはダメだ~~~。おそらく腰スカートも、バツ!!
    今時のお洒落ですって言われても・・。
    そういえば昔、オーバーシャツのボタンをわざと一つずらして着るなんてのも流行りましたよね??
    ルーズな感じがカッコイイと思うのは若い証拠なのかもしれませんね。
    は~、すっかり歳とっちゃった(苦笑)

  2. 【1066842】 投稿者: 40代後半  (ID:Q1IzFexeXXM) 投稿日時:2008年 10月 23日 15:52

    高校時代のファッション、懐かしいですね~。
    私の高校は地方の私服の公立だったので、制服話ではないのですが。
    よく着ていたのは、襟を出したトレーナーに縞々オーバーオールのイルカ風ファッション(トイレ時が困る)。
    これに教科書はブックバンドで。
    陸奥A子風アイビールックの友達はモテモテだったなぁ。
    彼女がよく着ていたのがチェックのシャツにチノ素材のワンボックススカートに肩掛けセーター。
    お金持ちの友達はよく東京に出向き「ミルク」の服で全身を決め、自称落ちこぼれでディスコ通いの友達は原色のブラウス+サーキュラースカートにカーリーヘア。
    でもおしゃれな子はどの子も靴はリーガルのサドルシューズとかいう、二色使いの紐革靴を履いていました。
    男子は…ベルボトムしか思い出せない。


    高校入学後、別の高校に通う中学のクラスメートと朝よくバスが一緒になったのですが、彼女の制服のどんどん変わること!
    四月は普通の制服だったのが、プリーツスカートが徐々に長くなり、セーラーの上着が徐々に短くなり、学生鞄が徐々に薄くなり…。
    セーラーのスカーフの結び目は出来るだけ小さく、反対に背中側をズルっと出すとか、スカートを極限まで長くするため、ホックを使わず安全ピンで止めるのだとか、色々教えてくれました。
    またペッタンコの鞄に針金を通して、絶対広がらないように工夫しているのだとも教えてくれた彼女。
    最後には学生鞄ではなく男性用通勤鞄のようなものに変えて、更にペッタンコにして抱え持っていました。
    一体あの鞄の中には何が入るというのでしょうか?長年の疑問です。
    本当に今思えば当時も制服の変な着こなしが流行っていたものですね。

  3. 【1067446】 投稿者: チェックスカート  (ID:AeXldrRaeeU) 投稿日時:2008年 10月 24日 02:04

    やはり制服アレンジは関西発祥なんですね。


    鞄をペッタンコにするのも懐かしい!
    私は中途半端な立ち位置(真面目でも不良でもない…)だったので
    針金は使えず、でも、なんとか薄くしたくて潰す努力はしていました。


    でも、そのうち何故か学生鞄から紙袋で通学するのが主流に!
    それもタバコの柄の紙袋!(高校生なのに~!)
    確か赤いマルボロの紙袋を持っていたような記憶が…
    これもまた、よく先生に「制服に紙袋はおかしい」と注意されましたね。
    今、思い出しても確かにヘンテコリン!


    都下に住んでいますがミニスカートにジャージは多数確認済み。
    でも腰スカートは未確認です!
    今のところ、子供の学校にもいないらしいし。


    詳しく説明して下さって想像は出来ましたが、
    実際目撃したら、かなり驚くだろうな~

  4. 【1068998】 投稿者: でも  (ID:.KiEN4LOBvc) 投稿日時:2008年 10月 25日 15:01

    制服にこんなに時間費やすの、もったいないなと思います。
    勉強でもスポーツでも趣味でも、高校生時代、もっと楽しんでほしい。
    私は都立高校出身ですが、制服がありませんでした。
    当時は学区一番のレベルでしたので、荒れもせず、のびのびとできました。
    日比谷もなかったですよね?
    高校以上は制服いらないと思ってます。
    「まわりと一緒」ってかっこ悪いなと思いますしね。

  5. 【1069013】 投稿者: 変すぎた  (ID:hCOC3yvTQGo) 投稿日時:2008年 10月 25日 15:19

    世田谷区ですが、昨日の朝たまたま電車に乗っていて、
    あるホームを歩く女子高生の姿に、思わず「二度見(笑)」してしまいました。
    プリーツスカートが「短い」なんてもんじゃありませんでした。


    子供の頃に着ていた学校水着、
    紺の水着に白いプリーツスカートが付いてませんでしたか?(私は40代です)
    あのスカートって短くて、股ギリギリの長さでしたよね。
    女子高生は、あの長さのスカートを履いてました。
    そして、その下からは5cmほど、裾の切りっぱなしの青い体操着短パンが見える…。
    切りっぱなしなのも分かりませんでしたが
    (極力短くしたかったんでしょうかね~)、
    あのスカート丈は、もっと分かりませんでした。
    すごくオカシイんです。ついつい素通りした視線が戻ってしまう位に。
    短いスカート丈にも限度がある、ことが分かりました(笑)
    痴漢ですら、萌えないと思いました…(^^;

  6. 【1069088】 投稿者: 私立高校  (ID:Flux2v4zjD.) 投稿日時:2008年 10月 25日 17:07

    学校の制かばん、なつかしい。
    周りに多かったのは、
    中の内側に折れている部分の上の所をカーテンのクリップ(?)で広がらないようにし、
    下の方は、大きめの文具のクリップで挟み、
    先生に怒られない程度に、薄めにしていました。
    薄くなるにつれ、荷物は、サブバッグにいれ、
    制かばんには、何も入れてなかったか、
    プリント類が、ちょこっと入っていただけかも・・。

  7. 【1069481】 投稿者: スカート  (ID:8vVkSARYnmM) 投稿日時:2008年 10月 26日 00:16

    鞄と言えば、縫い付けてある芯を外し、熱湯を入れて柔らかくした状態で、塀とかに使うブロックでつぶし、型がついたら広がらないように何重にも縫い付けてました。
    教科書?学校に置きっぱなし、ノートだけをサブバックに入れて登校してましたよ。カバンが見とがめられると困るのでサブバックを上にして隠すように。


    長いスカートに折り返した上着、つぶした鞄。長い髪をそのままおろし登校。
    しかし学校の門の手前の角で、上着を折るのに使っていた安全ピンでスカートを留め、ゴムで髪を二つに結ってました。
    帰りは逆の動作で調節しなおして下校。


    朝、生活指導の先生が校門に立っていて、見つかるとスカートも髪の毛も切られちゃうので意外と必死で直してましたね。
    制服を着崩して、仲間とだらだら歩き回っていた一方で、教科書を学校用、自宅用の2冊用意して宿題もちゃんとやり遅刻欠席しないというまじめな(気の小さい)生徒でした。


    だから、最近の制服を着崩している子供たち。
    とてもかわいく思えます。そんなことに必死になってってね。



    たまに遭遇する見えるか見えないかのギリギリ丈から細い足がスーッと伸びでいて、ちらっとスカートの中が見えても真っ黒やジャージじゃないかわいい見せパンを着用している女子高生。ほんとかわいいなと思います。
    思わず、目が吸い寄せられちゃいます。
    (おいおい!変態痴漢おやじかい!)


    パンツ丸出し激短!(爆笑)それはやめてほしいです。
    見苦しいだけよね。
    可愛い見せパンならまだしも、ジャージじゃねぇ。
    もはやスカートではないですよそれ。
    いっそのこともうその端切れ履かなければいいのに。
    あっ制服だから身につけなくちゃならないんだ。


    マルボロの紙袋!ありました。
    あの頃の記憶がばぁーっと浮かんできて懐かしくてたまらなくなりました。
    高校時代は一番自由で楽しかったなあー。


    今子供たちにも、一番楽しい時であってほしいと思います。

  8. 【1070134】 投稿者: 物には限度というものが・・・  (ID:7BCauwkI2m6) 投稿日時:2008年 10月 26日 20:03

    エデュって、
    「御三家・東大早慶当たり前」の「高学歴・高収入」の方が多いので、
    中高生時代は、「真面目」だった方が多いと思っていましたが、
    若き日の、制服着崩しで盛り上がっていて、正直びっくりです~。
    昔も今も、制服の着崩し度って、
    大抵の場合は、偏差値に比例していると思います。
    どんなに成績優秀でも、真面目に見られたくないからとか、
    自己主張したくて不良ぶると、いう生徒もいるでしょうが、
    割合として、高偏差値校はきちんとしており、
    偏差値が下がるにつれ、着崩しがひどくなるでしょう~。
    「バ〇っぽい」と見られるのも仕方ない。
    脚がキレイに見える(太ももを隠すくらい)のミニなら、カワイイのになぁ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す