最終更新:

53
Comment

【1427637】担任と親睦会(飲み会)

投稿者: 嫌悪感   (ID:D7nCwJmIt.w) 投稿日時:2009年 09月 14日 02:28

こちらの掲示板でよいのか自信が無いのですが、書き込みをさせて頂きます。


子供が公立小に通っております。一年生です。
小学校に入学して、保護者達と担任が親睦会と称して
夜に飲み会をする習慣があることを知り、驚きました。


私の感覚では、担任と酒席を共にするなんて信じられません。
保護者同士なら、互いを知り子供のために連携をはかるという目的があるのですから納得できます。

でも、担任はお友達ではありません
親睦をはかると言う趣旨も理解できません。
保護者は教師を信頼するもの、そして教師がその信頼を得るのは
一緒に酒を飲むからではなく、子供達にしっかりとした指導をするからではないかと思うのですが。


また、教師は職務上様々な個人情報を知る立場にあり、
お酒の入った席でいったいどのような会話がなされるのだろうかと
思うと不信感が募ります。
皆様の地域ではいかがですか?
私の感覚がずれているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【1427715】 投稿者: ありましたが…  (ID:Pcre05dRIfU) 投稿日時:2009年 09月 14日 08:24

    私がクラス役員の時は、やりませんでした。
    (小学校5・6年です)
    理由は必要と思わなかった為と、なぜ飲み会?昼間のお茶会では
    ダメなの?と感じたからです。
    同じクラスにも、下のお子さんがいらっしゃる方も
    沢山いましたし。他のクラスの委員さんとも話し合い
    学年で統一して、やらない事にしました。
    結局、有志の方が先生を囲んで飲み会開いてましたが。

    先生との親睦を図るは建前で、飲む口実が欲しいだけって
    気がします。PTAなんです~と言えば
    お姑さん対策もOKでしょうし。

  2. 【1427716】 投稿者: 埼玉  (ID:i2/ZDNbcPfg) 投稿日時:2009年 09月 14日 08:24

    公立中学の部活の懇親会!
    顧問の教師&保護者&生徒!で
    居酒屋で一次会、
    カラオケで二次会!
    夜九時過ぎても
    中学生が同席してます。
    年に何回もあります。
    あきれます。

  3. 【1427718】 投稿者: ダメダメ  (ID:NaQw.wmZ0AY) 投稿日時:2009年 09月 14日 08:25

    >① 広い座敷を仕切って、保護者(担任)ブース・子供ブースと分けて 小さな小料理屋を貸切


    子供がいる場で、教師がお酒を飲むというのは問題です。
    実は、子供の学校(高校)でもクラブ活動の感謝会を教師をお招きして保護者が企画しました。
    生徒も一緒に・・・という案も出たのですが、先生にお話したところ、即刻却下でした。
    お酒を飲む場に子供がいること、酔っ払うわけではないにしろ、教師のそういう姿を子供に見せるのは問題である、とのことでした。
    安易に計画した自分たちも猛省しました。
    教師のけじめですよね。

  4. 【1427720】 投稿者: 追加です2  (ID:pqNhtySp2vg) 投稿日時:2009年 09月 14日 08:27

     しつこくすみません。
     補足ですが、「学年団の先生と仲良くなろう!親睦会!」(毎回、プリントに、ネーミングがついているんです)に、参加する保護者。
     PTAの役員が、ほとんどです。
     PTAの役員になったら、出なければいけないようなのです。
     そのプリント自体は、先生が作って配布していますが、一番上の主催者名が、「PTA役員一同」と、書かれているのですから・・・。 
     だから、PTAの役員になりたくない方が多く、決めるのに、いつも難儀しています。
     一度、「夜、遅くまで、小さい子どもをあずける先がなくて。一緒に、お酒の席に、連れていってもいいですか?」と、聞かれたお母さんがいましたが、「OK、OK!うちの子なんて、先生に、お酌してたよ!普段の、先生の顔と違って、酔っ払った、担任の顔を見れる!役得よ~!」と、笑い飛ばしている方もいて・・・本当に絶句です。

  5. 【1427723】 投稿者: ビックリ仰天 (・.・;)  (ID:tTkcLhplMpA) 投稿日時:2009年 09月 14日 08:34

    結婚前、私立学校で教諭をしていました。

    学校側が把握している、年度末の謝恩会以外、保護者とのお食事会は禁止でした。平等な教育のためです。お中元、お歳暮もお断りしてましたし、メルアド交換など 以っての外!
    驚きました。

    何か連絡があり、生徒宅に電話をしなくてはいけない時でも なるべく学校から電話をするように指導されたため、留守がちなお宅はなかなか連絡が取れず夜遅くまで学校に残り 大変な思いをしました。

    「先生」と言う立場をわきまえるよう 常日頃から言われていましたし、保護者の方ときちんと一線を引くことでなあ〜なあ〜な関係になることはありませんでした。新任の時から自分自身 「先生」としての責任感を持ち続けなら仕事をしていました。

    公立だからじゃん・・・では ちょっと違うと思います。私は公立小でしたが、母が夜な夜な飲み会に行くこともありませんでしたし、母も「退職する先生との送別会で飲んだことはあるけど、他はなかったわ」と言ってます。

    校長先生や地元教育委員会に、レス主様の疑問をぶつけてみてはいかがですか?

  6. 【1427751】 投稿者: 最近までありました  (ID:msseVH2d8R6) 投稿日時:2009年 09月 14日 08:55

    国立小学校です。
    年度初めに役員と教員の夕食会があるのですが、
    数年前まで教員全員参加、一次会は全体会でクラスごとに分かれて担任と同じテーブルに座り、
    2次会はクラスごとに先生のお好みで違うところに流れ、
    その後酔っぱらった先生を車で送迎するという「儀式」がありました。
    大学にバレてなくなりました。
    今は、役員とPTA担当教員のみの夕食会で、飲まない保護者も多くそうひどくはありません。
    父親役員もいるので、夕方からの会になるのはしょうがないですが、やはり低学年のお母様にはきつい話です。
    学校に「父親の会」のようなものがあるのですが、こちらはやはり飲み会やってますね。
    参加者は少ないですが。
    幹部役員をしたときに、定年退職になられる先生の送別会(昼間)があり、出席しましたが、
    飲み放題とはいえ、先生が昼真からよく飲むことと、一部の先生の悪ふざけに驚きました。
    体育会系クラブの打ち上げのノリです。
    先生なので保護者はだれも注意しません。
    新任の先生の歓迎会ということで、クラス担任(新任)と同じ学年の先生、保護者の飲み会が一度だけありましたが、
    私も、先生とは節度のあるお付き合い、ある程度の距離は保つべきという考え方なので、出席しませんでした。
    ちなみに、私はお酒は好きです。
    あっ、若い先生で役員とメアド交換したがり、なんでもメールで連絡してくる方がいます。
    緊急連絡とかではなくて、普通のことです。
    そのくせ学校で役員と顔を合わせても、まともに挨拶すらできない。
    「ごくろうさまです」の声すらかけずに、すーっといなくなります。
    お酒が入ったときはめちゃめちゃ元気だったのになぁと思います。

  7. 【1427757】 投稿者: 最近までありました  (ID:msseVH2d8R6) 投稿日時:2009年 09月 14日 09:01

    上の子は私立中ですが、こちらは堅いです。
    びっくり仰天さまがおっしゃっているとおりです。

  8. 【1427770】 投稿者: 千葉  (ID:z.OchVqLgvQ) 投稿日時:2009年 09月 14日 09:12

    千葉の東京から遠い地方ですが、
    そういう話を複数の方から聞いたことが
    あります。
    都会育ちの私には、ドッヒャ~~~~~でした。

    おまけに、中にはチークダンスをする場合も
    あるとか。

    民度の低い地域ならではの、シキタリだと
    理解しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す