最終更新:

122
Comment

【2932411】まるで悪魔に取り付かれた息子

投稿者: 丸く降らん   (ID:tniJ855F.PE) 投稿日時:2013年 04月 15日 20:19

息子がこのような状態になって3年目に入ります。
有名私立高校に合格し、喜び勇んで通学して1月足らずの間に、突然不登校になりました。異常に長い睡眠時間なので、はじめは中学生のときの受験勉強の疲れが欝になったのかと思いました。精神科に診てもらって薬を飲みました。しかしまったくよくなりません。時々興奮状態を起こし、両親を激しく罵り、塾に行かせろ、車で送れ、とか言い出し、塾に行かせようとすると行かないと言い出す。東大に行くんだ行くんだと言いながら、勉強せず、不登校、家で暴れて自殺騒ぎ。もう入院も5回目です。診療所も10軒以上、カウンセラーも6人以上、公共機関の相談窓口にも行きました。医師は「これはいわゆる病気ではない」といいます。カウンセラーは目標があるからいいではないかといい、性格や持って生まれた性質は変えることができないといいます。
小学生のときは明るくまじめで友達も多く、野球や剣道を楽しんでいました。自分のことは自分でするいい子でした。家族でよく楽しく外食しました。中学生のときの受験勉強は自分から言い出して、学習塾に一生懸命通いました。学校見学には父親と一緒に行き、学校の雰囲気をとても気に入っていました。不登校になってから先生や学校カウンセラーとも何度も相談しました。結局学校には行けず、留年決定、本人は恥ずかしくて嫌だと言い学校を辞めました。
そして、2年前の今頃も高校認定の試験を受けると言いました。願書や書類を準備してあげましたが、当日の朝起きないままでした。そして、興奮して3日間眠らずに騒ぎ、家のものを壊して、死ぬといって家を飛び出しました。この繰り返しです。
騒ぐとこういいます。「俺がこうなったのはお前たちのせいだ、責任を取れ」と。
目つきも顔つきも姿勢も日に日に悪くなり、もう醜悪そのものです。今は部屋に引きこるときが多く、外で悪いことをすることはありませんが、そのうち、駅で刃物を振り回すことになりそうです。息子もそういっています。息子を人殺しにする代わりに父親の私が幕を下ろしてやらなければならないのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【2935000】 投稿者: 解決策  (ID:CMwgfs79tcw) 投稿日時:2013年 04月 17日 23:08

    としては、具体的に、薬物を一切絶つことをお勧めします。
    食事を玄米菜食の健康的なものに。
    毎朝早朝、お父様と一緒に走るのがいいと思います。
    身体がくたくたになるまで走る。
    とにかくひたすら一日中身体を酷使して、夜ぐっすり眠り、昼寝をしない。
    息子さんが、一緒に走ってくれるかわかりませんが、
    とにかく身体を動かしてみられてはいかがですか。
    応援しています!

  2. 【2935004】 投稿者: スレ主の名の意味は?  (ID:6b5PV2LC6mo) 投稿日時:2013年 04月 17日 23:10

    このままでは、ご両親の心身の健康が心配です。
    もう、小中学生のような子供ではありません。
    マニュアルどおりに息子さんをすべて肯定してあげていたら、
    ご両親のほうが壊れてしまう可能性がありそうです。

    信頼できる人にあずけるとか、施設とか、病院とか、
    少し距離をおいてはどうですか?
    今まで一緒にいて改善されず、ご両親の苦悩が増すだけなら
    捨てるのではなく、離れてみてはどうでしょうか。

    たぶん、息子さんは今とても苦しんでいるのでしょう。
    一人の人間のなかに ジキルとハイドが存在しているように。

    それから、この場合は 家庭環境やご両親に非があるとは
    まったく思えません。むしろ、頑張りすぎているから
    投げ出したくなるのだけど 親子の縁は切れないし
    幼い頃を思うとがんじがらめになっている愛情深い親御さんの
    姿が目に浮かびます。

    どうぞご自身や奥様を大事にすることも忘れないでください。

  3. 【2935035】 投稿者: まさに  (ID:CMwgfs79tcw) 投稿日時:2013年 04月 17日 23:35

    そのとうり、家庭環境やご両親に非があるとは
    まったく思いません。頑張りすぎておられるほどだと思います。
    でも、ご両親だけでなく、息子さんにも否があったとは思えないのです。
    幼い頃、泣き止まない子供をいつまでもあやした時のように、
    特別な目で見ず、腫れ物扱いしないで、普通に接することがいいように思いました。

  4. 【2935111】 投稿者: お寺  (ID:9lDTyeaEbcE) 投稿日時:2013年 04月 18日 00:51

    どこかのお寺で修行僧にでもなれないのでしょうか?

    精神科に入院という手もありますが、自殺など防止して安全に生きていけるという以外、劇的な変化はないと思うのです。

    息子さんに必要なのは、世の中の道理、多様な価値観がある事を自分の体験によって悟ってもらう事かと思います。


    勉強というのは、集中すれば、ある程度まではできるもの。ですが、その先の目標を失い、燃え尽きた。それ以降は悪循環になってしまった。


    もうひとつ。
    主さんも、結果を早く出そうと焦った結果色々な所に行く羽目になっているんじゃないですか?

    人生80年と考えたら、3〜5年、10年ぐらいでも短い間です。あちこち行かず、一つの所でじっくり取り組んでみて下さい。

    そしていずれ良くなったら、フリースクールから通信制大学とか、別に大学にこだわらなくてもいい。職人になったっていい。

    どなたもおっしゃっていますが、敏感な子どもは親の言動一つ一つを細かく観察していますよ。

    成績優勝じゃないとダメとか思わず、ありのままを愛す。難しいかもしれないけど、やってあげて欲しい。

    経験者からです。

  5. 【2935160】 投稿者: 権兵衛  (ID:SNkrFQBZf0M) 投稿日時:2013年 04月 18日 02:37

    不登校とか過睡眠とかはよくあること。
    しかし、暴れるというのは、薬の副作用ではありませんか?
    睡眠薬を含め、心に作用するお薬は、必ず副作用、離脱症状があり、まさに、統合失調症のような症状になります。
    しかしながら、息子さんが現在も統合失調症の診断が下されない大きな理由はその病気の特徴の幻聴、幻視などがないからでは、、
    まず、薬をやめる。これはかなり大変な作業だと思いますが。まず、精神薬の離脱症状について、お勉強なさること。
    そもそも、初期の頃に、精神科に行き、薬を飲んだのが原因のように思えてなりません。

  6. 【2935190】 投稿者: 質 問  (ID:Z4sA0MJszlM) 投稿日時:2013年 04月 18日 05:37

    ちょっと様子が見えないので質問させてください。
    可能なら、お返事ください

    毎日一日中ピリピリしているのですか?
    普通の会話ができることはありますか?
    冷静な状態で「いまの自分をどうおもうか」を言葉に出して伝えてきたことはありますか?
    自室に引きこもって、起きている間は何をしていることが多いのですか?
    パソコンをしている間は、そのパソコンで何をしていたかわかりますか?
    食事は毎度きちんととっていますか?
    外出することがあるとすれば、身支度は整えて出かけますか?
    どこへ行って、何をしに、どれくらいの時間出かけるかわかりますか?
    お金の使い道はわかりますか?
    診療所やカウンセラーへ出向かれたとき、何と言って連れ出しましたか?
    その時、本人はゴネることなく出かけましたか?
    暴れ出すのは、どういうことがきっかけで始まることが多いですか?
    また、どういう過程で暴れることを止めることが多いですか?
    (本人の体力がきれて、親の力にねじ伏せられて、言葉で説得されて、自室へ逃げ込むようにして・・・など)
    「俺がこうなったのはお前たちのせいだ、責任を取れ」と言われた時、ご両親はどのような態度をとっていますか?
    留年が決定した時、高校認定試験に起きてこなかった時、ご両親はどのような態度で接していましたか?

  7. 【2935208】 投稿者: 家族の人権  (ID:s1zIP1NKV4M) 投稿日時:2013年 04月 18日 06:36

    おそらく幻聴があるんです。

  8. 【2935337】 投稿者: 低血糖症  (ID:iXvnSxBpVGg) 投稿日時:2013年 04月 18日 09:13

    スレ主の息子さんは、低血糖症かもしれません。似た症例の方も治療されています。

    具合が悪いのに、何件もの病院で検査・診察しても病気が見つからない方、精神科にかかっているが症状が改善されない方も来ています。
    「低血糖症」で調べると、専門のクリニックにヒットします。
    病気の症例、詳細、治療法などの詳細は、クリニックのホームページに載っています。

    何件もの病院で診察なさったなら、是非こちらでも診察なさってみてはいかがでしょうか。
    小学生から高校生のお子さんも通院しています。
    成果を上げているクリニックです。

    「低血糖症と精神疾患治療の手引き」という本も出しています。読んでみると、何故今の状態になってしまったのか、よくわかります。また、どうしていけば改善できるかわかり、希望が持てます。

    スレ主のお子さんが、少しでも早く良くなることを、願ってやみません。
    ネットで検索してみてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す