最終更新:

209
Comment

【1007366】中3息子の暴言に消えてほしいと思ってしまった・・・

投稿者: 自滅母   (ID:wAOqyiQjWVw) 投稿日時:2008年 08月 22日 12:35

一瞬でも、そう思ってしまうほどの時ってありますか?
自分で産んで、心から愛しかわいくて、かわいくて・・・と思って育ててきた息子なのに、
最近は、私の目の前から消えてほしいと思うほどのときがあります。

中学2年ごろから、母親の私にだけ、イライラのスイッチが入ると
暴言を吐くようになりました。
気に入らないことがあってスイッチがはいると、
気が済むまで自分をコントロールできないようです。

家の外や、父親の前で、感情をむきだすことはありません。
むしろ、礼儀作法等はほめてもらうことが多いです。
学校での、授業態度、友達関係もまったく問題いようです。
(と、先生から聞いています)

スイッチが入って、暴言を吐き、私がそれに反応して
けんかにになり、気分を概したころ(顔にはだしませんが
態度にはでているかもしれません)
息子本人は、もうすっかりケロリとして、今度は私に
『いつまでも怒るな、ひつこい』といって
また切れる始末。

これって、単なる反抗期の一過性のものなのでしょうか?

これは、デジタル化人間の典型かとおもい、それも
心配になっています。
もしこのままだったら、将来私達親が年老いてもっと力がなくなったとき、
我が物顔に、支配されるのではないかと、一瞬でも
そんな不安がよぎったりします。

切れている時の息子はモンスターそのもの。
言葉使いはヤクザそのもの。顔つきも大嫌いです。

早く自立して、家を巣立って欲しいと心底思っています。
世の中の母親は、息子に対してはもっと甘い感情をもっているんですよね。

今日もさっき、ささいなことから息子のスイッチがオン-オフ。
1人声を殺して泣いてしまいました。
(ひつこいと、またスイッチオンになるのがいやで・・・)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 10 / 27

  1. 【1011555】 投稿者: どうかな  (ID:m3p68LwIvcs) 投稿日時:2008年 08月 28日 08:58

    夏休み さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちの息子(中3)もスレ主さまの息子さんと同じように
    > なってしまったので(もっと酷いかも)、たまに行く小児
    > 神経科(発達障害児なので)で、精神安定剤を出してもら
    > いました。
    > 危険を感じて、親の手に負えないと判断したので。
    > どこか相談に行かれたほうがよいのでは?



    場合にもよりますが安易には与えない方がいいと思います。
    確かな情報でもないし、根拠もないうわさ程度のものですが、少年の凶悪事件(バスジャック 小学校乱入殺傷  高校生母殺害 米国銃乱射 などなど)ある種の精神安定剤服用後事件をおこしたとの話もあります。あまりセロトニンを増やしすぎてもかえってだめなのではないかとの説もあるそうで・・・。医学的には根拠のない話だと思いますが、そういう見方をしている人もいるらしいです。参考までに。

  2. 【1011556】 投稿者: 自滅母  (ID:wAOqyiQjWVw) 投稿日時:2008年 08月 28日 08:59

    まるで児童書みたい さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > > > たとえ親子であったとしても、
    > > 越えてはいけない一線をしっかりと教えなくていいんですか?
    > > みなさん?
    >
    >
    >
    > そんなことはどの親も百も承知。それでも抑えられないのが反抗期でしょ?
    > (暴力までいったら話は別ですが)今まではいい子でそんなこと言わなくて、親の言うことを聞いていた子がまるで別人のように豹変し、暴言を吐く。しかもたいていは母親にだけ。
    > 注意する説教するとますますヒートアップする。泥沼化する。だから親も悩むんじゃないんですか。自分の子育てが悪かったのか、反抗期だからなのか・・もんもんとしてるんでしょ。正論はふりかざしてもどうにもならないのが反抗期だと思います。


    スレ主です。同感です。
    気持ちをわかりやすい文章にして代弁していただきありがとうございます。

    う〜ん さんのご指摘は、まったくその通りだと思います。
    なので、うちの場合も『越えてはいけない一線』を越えた
    暴言があると『いくら何でも人に向かって(親でなくても)そこまで言ってはいけない!』
    『反抗期であろうがなかろうが、その言い方はしてはいけない!』と
    真正面に本音で向き合ってしまうのでバトルになっていたのです。
    バトルは、限りなく不毛で、親子共々消耗します。
    それを回避したくて、私自身の対処の仕方はもちろんですが、
    何よりも、反抗期(それも第2次反抗期)の子供自身が
    うまくこの時期を乗り切って、将来、健全な大人として社会へ巣立ってほしいと
    いう思いで、アドバイスを求めました。


    このスレには、ご自身の経験から得た現実的な知恵を書き込んでくださっています。
    いろんな視点からの、すぐに反省や実践できるアドバイスです。
    私は、反抗期、思春期の心理学や親のあり方を書いた書籍などもいろいろ求めて
    読んでいますが、どの本よりも、ここに書いてくださる皆様の
    実体験を踏まえてのアドバイスの方が、より現実的でありがたいです。
    (本にまとめて出版したいくらい・・・)

  3. 【1011700】 投稿者: 家も中3息子  (ID:RCEsYloy6lk) 投稿日時:2008年 08月 28日 11:41

    親子の超えてはいけない一線を、教えてこなかった結果
    息子が暴言、暴力になったのなら、
    無力感や、絶望感、自信喪失の詰まった箱の中に閉じ込められているような
    苦しみからの、救いを求めに、このスレには来ていないと思います。

     幼いころから、友達とのけんかでも、言ってはいけない言葉や、手を出してはいけないことを、徹底して話していました。
    小学校のころは、どちらかというと、「やられキャラ」だったのも、そのためかと
    思ったほどでした。

    そんな息子が、中2ごろからあれよあれよという間にこうなってしまいました。



     ここに書いた暴言や暴力を不快に思われる方も
    当然、いらっしゃると思います。
    親に「=ね」と言ったり、物を投げつける子どもの話は
    聞いていて眉をひそめたくなる話です。

    息子が中1だったころまでは、よそ様のそういう話を聞いた時、
    私自身、不快感を持ちました。
    正直に言いますと、
    当時の私には、理解できない、よそのご家庭のおそろしい話、でした。


     ところが、我が息子のあっという間の豹変。


    「いくら反抗期とはいえ、言ってはいけないことがある。」
    これは、スレ主さん同様です。
    私も、この考えはブレることなく、そのため、
    超えてはいけない一線を、確保維持しよう、死守しようと、
    言葉を尽くし、手を尽くしました。



     それでも、スイッチが入ると、息子の口から暴言が飛び出してきます。
    「将来、健全な大人として社会へ巣立ってほしい」
    スレ主さん同様に、
    この思いを込めて、息子の言動を正そうといくら話しても、親の心が通じない我が息子。
    この子の良心はどうなってしまったのか、という絶望感。

    どうして、こうなってしまったのかという、親として
    人としての自信も喪失。
    こんなことを言われる親になってしまった、親にこんなことをいう息子に
    なってしまったという情けなさ。


    真正面から向き合えば向き合うほど、ずたずたぼろぼろになります。


     一線を維持しようと思うことなく、「反抗期なんだから」と
    聞き流していられれば、どんなに楽になれるかと思います。

    むしろ、
    反抗期なのよ、とデンと構えて、おおらかに笑っているぐらいの
    度量をもっているほうが、いいのかとも思います。


    きれいごとでは済まされない現実、逃避することのできない
    現実。


     このスレには、そんな現実への、実体験からの、アドバイスがあります。
    そして、実際に乗り越えてこられた方からの、
    大きな励ましがあります。
    本当に、具体的、実際的ななアドバイス、ご意見
    本にしないともったいないくらいです。
     


     

     

  4. 【1011722】 投稿者: 休戦中?  (ID:Y1gs2l2Gn.o) 投稿日時:2008年 08月 28日 12:18

    真正面から向き合い過ぎるからエスカレートするのかもしれません。
    うちも中3息子。スレ主様ほどの状況ではありませんでしたがひと嵐過ぎました。


    きっかけは、息子が「ヤバイ」と思うほど私がぶち切れたからです。
    その後、お互い疲れたし面倒になった感じです。
    エネルギーを使い果たしたといったところでしょうか。
    「君の人生だから好きにしなさい。卒業はしてね。
     勉強しろといわないかわり、学校から呼び出し来ても私は行かない。
     父親に頼みなさい。」
    と宣言しました。
    相変わらず勉強はしないし、隠れてゲーム三昧…。
    たま〜に冗談交じりで「学費分は勉強したら?お父さんに申し訳ないよ?」
    と軽くいやみを言ったりしますが、バトルにはならなくなりました。
    余計な一言もやめました。言いかけそうになっても「いや、いかんいかん」と
    抑えられるように頑張ってます。


    このスレを見せて
    「私も、君がおばあちゃんのうちに行ってくれたら
     お互いに平和なのにと思ったこともあるよ」
    と話したりしました。



    まだまだこれから、バトル再発があるかもしれませんが
    今のところ微妙な空気の元、平和?な日々です。
    が、下にもう一人控えているので安心は出来ないのですが…。

  5. 【1011857】 投稿者: 試しに  (ID:KH5lRxQtwx.) 投稿日時:2008年 08月 28日 14:54

    息子の成長の変化が母親からみると、逸脱している場合もあるし、
    穏やかな線で成長を遂げる人もいるわけですよね。
     
    うちはずっと穏やかを理想としていたのに、
    どこでどうなったのか、元気いっぱいの反抗期息子となり、
    どうしてこうなっちゃったかなと思うことが多かったので、
    自滅母様の気持ちはよくわかるのです。
     
    でも、そんな息子なのに
    夫は「全然いい子だよ」と言います。
    「親ともたくさん話すし、外で悪いことをするわけでもない。
     校則は守るし、不良のようになったわけでもない。
     世間に迷惑をかけたことも一度もないじゃないか。」
    最初は基準ラインが低すぎると納得できずにいましたが、
    ある意味この言葉に救われました。
    夫がいい子だと認めてくれているのだから、
    育て方を間違えたわけではないのだと、自信が持てたのです。
     
    暴言はいけないことですが、
    そういうことを言っている自分が恥ずかしいとか、
    こう言っていたら、また親から同じように返ってきて面倒だなと感じて、
    少しずつ大人に変化しているのだと息子をみていて思いました。
     
    長男というのは何をやるのも、親の経験も初めてで、
    驚くことが多いと思いますが、その分楽しいことも届けてくれるのかもしれません。
    あの反抗期があったから、今が楽しいというふうに感謝できる気がします。
    そういうことって、親として私は幸せだなって感じます。

  6. 【1011879】 投稿者: 自滅母  (ID:wAOqyiQjWVw) 投稿日時:2008年 08月 28日 15:23

    試しに さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > でも、そんな息子なのに
    > 夫は「全然いい子だよ」と言います。
    > 「親ともたくさん話すし、外で悪いことをするわけでもない。
    >  校則は守るし、不良のようになったわけでもない。
    >  世間に迷惑をかけたことも一度もないじゃないか。」
    > 最初は基準ラインが低すぎると納得できずにいましたが、
    > ある意味この言葉に救われました。

    うちの夫もそう言います。
    『いい子にしてばっかりじゃ疲れるから、母親にストレスを
    発散させて自分なりに無意識にバランスをとっている状態』だと。

    私も、その言葉につかの間の安心を得ますが、
    息子は、夫(父親)の前では私に暴言を吐かないので
    夫は実態をあまり把握していません。

    昨日今日と、比較的おだやかに過ごしました。
    皆さんのアドバイスをしっかり頭の中に入れて、
    言葉を選び、カチンときても
    いちいち反応しないように心掛けているからだとおもいます。
    (これはこれで、私にとってすごくストレスですね)

    嵐の前の静けさ・・・かもしれません。

  7. 【1012321】 投稿者: 男48歳  (ID:npevED1/OE2) 投稿日時:2008年 08月 29日 01:09

    偶然、このスレを見つけました。大方読んでみました。
    母はここでのアドバイスを得ながら、息子への態度を変えつつあると記していますが、
    もっと相手に分かる様に自分の態度や考えを変えねばダメだと思います。
    私は「ここまで」やりませんでしたが、やっぱり母の息子への接し方の密度(気持ちの面)
    が濃厚なのが(濃厚と言う意識は弱いと思いますが)、相当鬱陶しいのだと思います。
    言い方を変えると、息子から見て、どうせ俺がどう言ったって、何をやったって、
    母は俺の面倒見るだろう、世話を焼きたがるだろう。お前のタメだと本気で思って言って
    いるが、実は母親自身の安心、気持ちの安定のために言っているのだ、と受け取っている
    様に思いました。スレタイも決別の言葉の様ですが愛情の濃さ(それはとても素晴らしい
    ことですが、この状況下においては)の裏返しの表現と思います。


    何ページか前にありましたが、1時間位勉強するとかしろとか、もう、そういう様な事は
    全く言わない(お勉強できなくなることは、実は母は困らず息子が困ることになるのに、
    息子が困ると母も困る、って言う一心同体的な感覚がありませんか)、食事の世話も洗濯
    もしない、って言うような状況は、息子が思うに、この母では絶対にありえない、オレから
    離れてくれない(離れられるとこれまた困るのは理屈では分かっているけど)という思いが
    尖った言動や行動に至っていると思います。恐らく、スレ主さんには想定外と思いますが、
    おウチのおカネを少々持ち出してでも、1週間でもバッと1人旅するとか、要は息子も旦那
    も視野の外になる様な状況が脳内に成立しないと中々解決できない様に思いました。

  8. 【1012373】 投稿者: 悲しい母  (ID:mdSORADympw) 投稿日時:2008年 08月 29日 08:04

    自滅母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私も、その言葉につかの間の安心を得ますが、
    > 息子は、夫(父親)の前では私に暴言を吐かないので
    > 夫は実態をあまり把握していません。
    >


    母にしか反抗する姿を見せないのがつらいところですよね。
    私にはあんなに反抗するのに、父親の前ではおとなしい羊になります。
    反抗する姿を知らず「いい子だよ」と夫に言われることも、子供が自分にだけ反抗してくることも、どちらも私はつらかったです。夫にも分かってもらえないんだなあといつも感じていました。
    もちろん、うちの息子も「全然いい子」であることには違いないのです。反抗の対象は私だけなのですから。学校でもご近所でも評判の良い「いい子」でした。
    でも、「だから、私への反抗はいいや」とは思えませんでした。親のくせに恥ずかしいけれど、私だけに反抗することは、私だけが嫌われているみたいでつらかったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す