最終更新:

21
Comment

【1352591】アホなのか要領が悪いのか、のびのび純真なのか理解に苦しむ。

投稿者: もう疲れた   (ID:laac8yyfwzs) 投稿日時:2009年 07月 03日 11:59

小5の娘がいます。中学受験はしませんが、上位高校受験に向けての塾に今年から週1通っています。しかし、反抗期なのか何なのかわかりませんがとにかくのんべんだらりが直りません。
非受験生なので、過度な学習を強いているつもりは毛頭ありません。高学年なのだから学校・塾の宿題の他に必要最低限、家庭学習を一時間はやりなさいよと言っているだけです。(低レベルですみません)。
ですので、当然そういった態度が見られなければ私の小言が始まります。「今何時?」「今日やることは?」と言った具合です。

それでものろのろのんべんだらり。母娘バトルが始まります。
毎日です。そこが私には理解できないのです。勉強しないから腹が立つというより、娘の感覚が不思議でならないのです。
「こんな風にしてたらまた小言が始まるな~。」とわかっているわけですから普通は「勉強するフリ」「机に向かうフリ」「片付けるフリ」でもするんじゃないかと。

そういうのが全くないんです。もう不思議で不思議で仕方がありません。叱られるためにわざとやってる?とさえ思えます。

言われると鬱陶しいからとりあえず言われずにすむことだけでもやっておこうとか何で思わないんだろう。
もう全く理解不能です。ちなみに学業不振とかそういう子ではないんです。これだけ家ではボーっとしててもまあまあの結果を出してくることもあるので(トップではありません、当たり前ですが)もう少しやる気を出せはトップ層に入れるんじゃない?となだめたりおだてたりしても、効果なしです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1357472】 投稿者: 親子  (ID:QXIKBVpN9pk) 投稿日時:2009年 07月 07日 21:03

    毎日これだけ怒られているのだから、勉強するふりだけでもするはずだ。
    これはスレ主さんの感覚であって、お嬢さんの性格ではそうならないのだと思います。
    私も子供と感覚が違い、戸惑うことがよくあります。
    私は成績が悪いと「恥ずかしい」「こんな成績をとって、親に申し訳ない」と思ってました。
    子供たちもそう思うのが当然と思ってました。
    でも、うちの子供たちは、そんなふうに全く思いません。
    勉強しなかったのだから
    成績が悪かったのは仕方がない、と平然としています。
    夫に「こんな成績をとって恥ずかしいと思わないのかしらね」と言ったら、夫も「思う訳ないじゃん」と答えましたので、夫のDNAが協力なのだと思います。
    自分の子供は、自分と同じように考えるはずと思い込みがちですが、そうではありません。そのことには気付いたほうがいいと思います。

  2. 【1357496】 投稿者: 横ですみません  (ID:kl5KMb5L0JU) 投稿日時:2009年 07月 07日 21:33

    中受がない・塾がない世界でも様
     
    秋田は、全国学力テストで小中ともに成績がよく注目されましたが、結局高校以上になるとアドバンテージを生かせていません。
    全国学力テストの難易度は非常に低く設定されているため、この試験でよい点が取れれば学力があると言い切れないのです。学力があるのではなく、真面目であれば点が取れるテストと言いかえてもよいでしょう。
    実際、子どもは首都圏で受けましたが、私立等では実施されない学校も多く、実施された学校でも、まったく成績に関係しない、意味のないテストであるため、わざとふざけた答えを書くようなお調子者のクラスメートも結構いたそうです。
    仮に、全国学力テストの点で学校の成績をつける、ということになったら、そうした状況はなくなり、現在の全国順位はまったく異なるものになってしまうはずです。
    目標がなくても勉強ができるというのは、確かに素晴らしいことのように思いますが、目標が生まれた時の勉強の凄みは、また別ものだと思います。
     
    ただし、これは一般論で言っているだけで、私自身は中学受験がいいと思っている訳ではありません。別の見方がある、と思ったにすぎません。
    横の意見ですみませんでした。

  3. 【1357520】 投稿者: フリを期待するのは酷では  (ID:k7UJNDVZMlo) 投稿日時:2009年 07月 07日 21:57

    何人かが「目標」とおっしゃてましたが同感です。
    さらに言えば、本人にとって必要以上の勉強時間をとるためには、
    納得できる理由が必要と感じます。
    妥協しない、フリをしないお子様は良い素質をお持ちと感じます。
    なぜ、必要以上の勉強をするのか、それをお母様が望んでおられるのかお子さんと半年くらいかけてじっくり、深く意見交換されたらいかがでしょうか?社会がどのような仕組みで運営されているのか、学歴やテストの点が将来にどのような影響があるのか、自分の将来の希望を見つけるために一般的な学習がどのような枠割を果たすのか?多くの切り口で会話をされてみたらどうでしょうか?
    ご参考まで

  4. 【1357643】 投稿者: 中受がない・塾がない世界でも  (ID:5Mmimd9Nnos) 投稿日時:2009年 07月 07日 23:10

    横ですみませんさんへ:


    何がおっしゃりたいのかよく分かりませんが、中学受験の勉強に比べればたかが小学校のテストを目的にした日々のコツコツ勉強なんて・・・、とか、バカにしてるのかな。でもね、そのテストでふざけた回答をした子は、真面目に回答した子に負けたんだと思いますよ。点数だけでなく色んな意味で。


    スレ主さんへ:


    学校の宿題など基礎部分はすでにきっちり押さえておられて、どちらかと言えば内容よりも勉強のモチベーションをどうにか、という事なんですよね。


    低学年の頃、子供の公立小の担任が、自主学習の進め方で面白い試みをされていました。まず、自主学習だから何でも良くて、公式プリント(?)には例として、計算や漢字の練習、観察日記などが挙げられていたようですが、先生が見本として見せたのは、目玉おやじの目玉の中がどうなっているか図解で解説した上級生の作品(笑)子供達大受けだったらしい。
    そして、金賞・銀賞・努力賞のシールを先生が貼って返すもんだから(「金賞を取るには字をきれいに」みたいな、「金賞への道」なるプリントも配ってた)、子供達ものすごくはまってましたよ。


    うちの子はもっぱら、図鑑の興味を持った項目の絵や文章の丸写しをしてましたが、すごく凝って、自主学習が義務じゃない曜日にもやってました。気が付くと、きったない字がずいぶんと丁寧にきれいになり、脈絡無く頭から丸写しだった文章が、少し要約したりポイントを抜き書きしたりするようになり、なんとなくレポートの体裁を取るようになっていました。
    いや~、後にも先にも、あれほど勉強にはまってる姿は見たこと無かったです(笑)。他の子も、内容はみんな違う事をやっていましたが、はまってる子が多かったみたいです。あの宿題は良かったと思います。


    ・勉強の内容は本人に任せてみる
    ・金賞銀賞シールなど貼ってみる
    ・できればお友達や兄弟と一緒にやればなおgood
    これいいかもしれません。

  5. 【1357644】 投稿者: 時間でなくて  (ID:SlGakWWi9GY) 投稿日時:2009年 07月 07日 23:10

    1時間、という形でなく、問題集を一回分とか、漢字を1ページ、とか具体的なものがないとわからないのでは?
    1週間のだいたいの勉強内容の計画をたててあげてはどうでしょう。
    たとえ1時間かからなくても、それが終わればおわり。
    という形で。
    段々に、子供に計画を立てるのを預けていけばいいと思います。

  6. 【1359492】 投稿者: スレ主です。  (ID:6shTFYMNGuE) 投稿日時:2009年 07月 09日 10:44

    たくさんのご意見、ありがとうございます。

    やはり親子でも感覚が違うのだと思います。逆に言えば私は小ズルイタイプだったのかもしれないですが、娘はよく言えばそういう面が全くありません。皆様がお書きくださったアドバイスの多くは私も実践済みなんです。家庭学習の習慣もついていないわけでもなく、時間になればテレビも消して、やろうか~って声をかけ、こちらが言えばそれなりに取り組むんですが(汗)もう少し自発的に、言われなくても空気を察してチャチャッと動けないものなのかって思ってしまうんですね。

    似たようなスレが他にもありましたので、参考にさせていただきました。先日塾の先生に相談したところ、「まあ小5くらいならそれくらいで普通ですよ、嫌がらずに塾に通ってくるだけで今はよしとしないと。今後のことは私たちに任せてください。」とのお言葉だったので、そうしてみようと思います。
    ちなみに主人が娘と同じタイプです。DNAが強力なんだろうと再認識しました。外見は私そっくりな娘なんですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す