最終更新:

7
Comment

【1392287】仲良くなるのを恐れる娘

投稿者: 愚か母   (ID:5rnIkXqktO6) 投稿日時:2009年 08月 08日 12:22

中一の娘の事で気になる事があり、スレッドを立てさせて頂きました。ご助言よろしくお願い致します。


娘の友人関係は広く浅くで、親友と呼べる人はいません(本人談)。一見、お誕生日に突然プレゼントを頂いたり、おめでとうメールをもらったり、順風満帆に見えますが、彼女曰く「裏切られるのが怖くて深入りできない」と。
先日、お友達と電話する娘の声が聞こえる位置に私がたまたま座って用事をしていました。
その日は部活も塾もなく退屈で「あの子と遊びたい」とかけたはずなのに、用件をはっきり言えずにだらだら中一とは思えないくだらない冗談ばかり言って相手のお嬢さんがしびれを切らす感じで「じゃあ又ね」と言いやっと切った次第です。
私は「自分で時間とか場所とか提案して、ダメなら「そう。じゃあ又遊ぼうね」とハッキリ言った方がいいよ」と思わず言ってしまいました。


実は娘は小学校の時(3年生)に仲良しの女子達からイジメを受けていました。彼女らは娘と仲良くしては仲間はずれにし、次の日「ごめんね」と言っては、約束の場所に来ない等を繰り返すという事をして楽しんでいました。
そんな毎日でも「私は悪くないから」と一度も学校に行きたくないと言わない娘を「強い子だ」と思って安心していたのですが(実際、芯は強いです)今頃になりよくよく話を聞くと
「あの頃の事がトラウマになっている。仲良しになりたいけど裏切られるのが怖い」
と言います。
仲良しでない子、知らない子、男子からのちょっかいには「全然、平気」とめちゃくちゃ強いのですが、距離の近い子にはとても繊細で、メールの送信文も私に「これでいいかな?」と聞きに来る程です。
確かに幼い時から多少KYで、お友達との距離感を掴むのが他の女の子に比べ下手でした。
小学生の時、叱った際、受験を止めろと言ってしまった事があるのですが、強情でなかなか泣かない娘が泣きながら「止めさせないで。私には勉強しかないねん」と言った姿が可哀想で忘れられません。
とりとめなく書きました。判りにくくてすみません。


ご助言頂きたいのは、娘にアドバイス(メールや電話の件のように)し続ける関係でいいのか、これは実は益々娘をダメにする行動か?という事です。
「親友ってもう少し大人になってからでいいじゃん」と娘に言い、私自身本当にそう思っていますが、やはり社会に出た時の事が心配です。私の対応次第で娘が自信を持てるようになれるには・・・と悩む毎日です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1392415】 投稿者: 多感な時期ですね  (ID:ouxbf28XVUI) 投稿日時:2009年 08月 08日 15:26

    中1らしい健全な悩みだと思いますよ。人と自分の関わり方について試行錯誤を繰り返す時期ですよね。誘いたいけど断られるのが怖くて本題を切り出せない、というのは大人でも異性に対してはよくありますが、この時期の子供であれば同性同士の付き合いこそ人間関係の最も重要な要素なので、あって当然だと思います。誘ってみて嫌がられたら、OKしてくれても実は嫌々だったら、他の子に色々言われたら、など、自意識過剰気味に悩むものだと思います。同性であっても微妙な上下関係や力関係があって、お友達同士が全く対等なわけではないと思うので、誘おうかなと思って電話してみても、会話の中で相手の反応が芳しくない、と感じて誘うのを止めたのでは?そのような対等でない関係の中で対等であるかのように振舞ってしまうと、むしろ空気が読めないなんて言われかねません。

    質問ですが、お母様はお嬢さんが小3の時に意地悪されていた際に、どのようにアドバイスしたり関わってあげていたのでしょうか?強い子だから安心、と放置してしまったりしたのでしょうか?また、受験をやめなさいと言った後、結局受験はしたのですか?今回入学された中学は同じ小学校からのお友達がいなく、リセット状態ということなのでしょうか?

    うちは子供にいっぱいアドバイスをします。その中で聞くこともあるし、無視することもあるみたいです。やっぱり当事者でないと微妙なところは分かりませんよね。処世術みたいなことも教えます。でもあまり大人の気配りを教えすぎると、お友達は素で子供の場合、噛み合わなくなってしまいますよね。メールの返事を見せてきたり、色々アドバイスを求められるというのは恐らく自分に自信が無いのではないでしょうか?一方的ににアドバイスをするだけでなく(答えを出すのではなく)、たくさん会話をして自信の無さをフォローしてあげられるとよいですね。例えば電話でお友達を誘えなかった時など、さっさと用件を言えばよかったじゃない、と言うのではなく、あまり反応が良くなかったの?忙しそうだったの?などと聞いてあげて会話にしてしまうとか。うまく気持ちを分かってあげて、見方になってあげてください。

  2. 【1392457】 投稿者: それもよし  (ID:Nj3keBgT24.) 投稿日時:2009年 08月 08日 16:27

    私も中高時代は親友と言える友達はいませんでした。
    でもお弁当を食べる友達、家に遊びに来る友達などはいましたので、広く浅く、といった感じでした。
    お嬢様といっしょですね。
    どちらかと言えば、私は濃いつきあいがうっとうしく感じられる方だったのでそういうスタンスだったのかも。(いっしょにトイレに行く等は嫌でした)


    でも本当に気が許せるな、と思った友達にであったのは大学時代。
    以降、時々電話で話す程度ではあるものの、「この子は親友だ」と思えます。
    でも不思議なもので、今だに年賀状で中高時代の友達ともつながりがありますが、その時そんなに深く付き合ってなくても今にして思えば「いい友達だな」って心から思える間柄になっていることもあります。


    トラウマがあって親しくなれないっていうのはつらいことなのかもしれませんが、孤立していないのであればこのまま見守ってあげてもよいのではないでしょうか?
    そのうち、友人関係も淘汰されて、本当に心を許すことのできる友達が残っていく、そんな感じがいたします。

  3. 【1392512】 投稿者: 親友  (ID:drELq89/WKA) 投稿日時:2009年 08月 08日 17:51

    親友の定義も色々あるでしょうが 
    私が今親友と呼べる人がいると自覚したのはなんと40歳を過ぎてからでした。
    それまで何となくランチしたり 旅行に行ったり お喋りしたり といった友人はそこそこいましたが、
    皆 結婚したり 引っ越したり ケンカ別れしたり 何となく疎遠になったり又親しくなったり・・その間に人生で様々な良い事と悪い事を経験したり・・
    そんなこんなで現在 心の悩みを素直に打ち明けられる親友が3人います。
    この人たちがいなくなったら、ましてや年齢から考えてお互い何かしら病気などのアクシデントが起きたら、と考えただけでうろたえてしまいます。
     
    ですので、やはり私に似て非社交的な娘が中1の頃にお友達のことでうまくいかないと泣いた時に、
    「親友と本当に分かるまで お母さんは40歳を過ぎなくちゃ分からなかった。だから今親友が出来なくても大丈夫。20歳をとうに過ぎて出会う大事なお友達もいっぱいいるからね。あなたもまだ未熟だから相手にも過剰に何かを求めすぎないこと。出来る限り誠実に人と接していれば絶対に現れるよ、あせらなくて全然OK]と言っています。 

  4. 【1392518】 投稿者: 親友  (ID:drELq89/WKA) 投稿日時:2009年 08月 08日 17:56

    すみません、
    スレ主様がお尋ねになっている答えになっていませんでした。
    お嬢様がお母様に問いかけをなさった時にだけ、お母様なりのアドヴァイスをなさったら良いのではと思います。

  5. 【1392577】 投稿者: 愚か母  (ID:5rnIkXqktO6) 投稿日時:2009年 08月 08日 19:39

    皆さん、本当に丁寧にご返答頂き、ありがとうございます。


    多感な時期ですね 様


    娘へのアドヴァイスの観点が目からウロコでした。頭に留め置きたいと思います。
    ご質問の件ですが、
    小3で苛められていた時「ひどいね。でも●●ちゃん(娘が最も信頼していた友達)は、次の日に必ず謝るんでしょう?他の子に合わせてるだけだと思うよ」というような事を穏やかに娘に話していましたが、毎日の事なので内心、切ないやら悔しいやらで、、、先生に何度も相談に出向いておりました。
    あと、中学受験はしました。学校は大好きなようです。


    それもよし様、親友様

    「親友なんて大人になれば出来るんだから」
    と娘に言う私ですが、
    正直、学生時代の私は娘とは正反対のタイプでしたので、今の娘が13歳のありがちなものなのか、心配なものなのか判断がつかなくて困っています。
    しかし、逆に私の方が神経質になってるのでは・・・と思えてきました。
    もっと大らかに見てあげねばいけないですね。
    ありがとうございました。

  6. 【1393459】 投稿者: うちも  (ID:/AT1eHiNUbI) 投稿日時:2009年 08月 09日 22:09

    うちは小学校一年の時に持ち物を盗まれ粉々にされたり 無視されたりしました

    どんくさいタイプで 『嫌』が言えない子供だったんですね

    親としては それからもなかなか特定の友達ができない 深く関わらない娘を心配しました 担任も

    でも六年生になり やっと 親友と呼べる友人や 友達ができました

    今もトラウマや心配はあるけど こうして時間をかけ 心が成長するんだと思います
    友達100人もいらないし いつかお嬢さんに自然と一歩踏み出す時がきます


    今までのようにお嬢さんのよき理解者として向き合ってあげてください

    あなたが大好きと接していれば 自信が生まれ 自然と学校でも一歩踏み出すはずです

    頑張って見守りましょう!

  7. 【1400830】 投稿者: 大丈夫  (ID:YZVrAZWzjus) 投稿日時:2009年 08月 19日 17:00

    お嬢様からアドバイスを求められるなんて、とても信頼されているお母様なのだと思います。
    ご相談の文面から、スレ主さんは、お嬢様の自立を妨げてはいけない、依存を助長している
    のではないか?などとお悩みなのだと思います。
    まだ中一ですし、小学生の時の悲しい経験もあるのですから、ご心配は杞憂なのでは?と思います。
    メールの発信文の校正まで見てもらうなんて、きっと、優しい受け答えで聞いてくれる
    お母様だからこその甘え方だと思います。それに、お母様の人間観にも信頼を置いているからこその
    ことではないですか?素敵な関係だと思いますよ。
    あくまでも寄り添う形で、聞き役に徹していったらいかがでしょう。
    ちなみに、私自身も親友は大学時代の友達ですね・・・
    中学や高校の同窓生とも時折会いますし、関係も悪くないですが、
    やっぱり自分の人生をどうしようと真剣に悩み始めた学生時代の頃の友達の方が、
    その後の人生で深い付き合いになりました。
    ローティーンの頃の友人関係というのは、「学習段階」ととらえていいと思います。
    失敗があってもいいんだよとお嬢様に伝えてあげてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す