最終更新:

58
Comment

【2827321】次男の反抗に耐えられない

投稿者: 憂鬱母   (ID:LIjbWzOoldU) 投稿日時:2013年 01月 21日 16:47

都内私立校に通う中一男子母です。
最近、反抗がひどくて手を焼いています。
身の回りにだらしなく、例えば、帰宅後に制服をハンガーにかける、
脱いだものを脱衣かごに入れる、お弁当箱、水筒を出す。といった
3歳児でもできることをしません。
私が仕事から帰宅すると、制服のまま靴下をリビングに脱いだまま、
ソファでゲーム、スマホ三昧、という有様で、
「着替えたら?」と声をかけても、「わかってる。」と言ってそのままです。
夕食後はスマホ片手に10時頃までずーっとテレビを見て、
「お風呂に入りなさい。」と言ってもなかなか入らず、
その頃にまだ弁当箱が出ていないことを注意すると、
「うるさい、しつこい!」と反発してきます。
昨日は、それまでのことが一気に爆発し、次男と取っ組み合いになり、
肋骨がすごく痛くなってしまいました。
こっちは、休日返上で早起きして部活のお弁当作っているのに。。。
毎日毎日、どれだけ次男のために時間を割いてやっているのか、
全く感謝もせず、突っかかってくるばかりの次男に絶望すら感じます。
口も悪く、「こんな家なんか居たくないから、明日は遅く帰る。」
「うるさい!ばばあ!」昨日は初めてこんな言葉を聞き、ショックです。
長男は気持ちの優しい子で、「お弁当、美味しかったよ。」とひと言添えて、
弁当箱を出すような子なので、あまりの違いに驚きます。
私自身、親にたて突くなんてありえなかった。
親は自分を育ててくれているのだから、感謝し尊敬して当たり前、と思っていましたので、
何故、次男がこんな性格なのか不思議でなりません。
人一倍甘えん坊でママっ子だった次男なので、余計に戸惑い、憂鬱になってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【2828416】 投稿者: 男子校の先生のお話  (ID:HJGjMgz3C2s) 投稿日時:2013年 01月 22日 14:06

    うるせーババア!→静かにしてね。おかあさん。

    ふざけんな!ババア!→冗談はよしてください。おかあさん。

    と頭の中で変換してくださいとおっしゃったそうです。

  2. 【2828419】 投稿者: 成長の段階  (ID:0g7LABbFRn.) 投稿日時:2013年 01月 22日 14:07

    息子が中学受験を終え、無事に第一志望に入学したのになぜか13歳の時にクソババアと言われ、
    16歳の時に「俺を呼ぶとき○○ちゃん(赤ちゃんの時からの呼び名)と呼ぶな。今後は返事をしない。」と言われ、
    18歳の時には「アンタは短大しか出てないからな。俺のプレッシャーなんかわかるか。」と言われ。

    無事に大学生になった今、私の肩をもみながら「毎日お疲れ様です~。ところで今日の飯は?」と、
    何事もなかったかのようにニコニコ。

    何だか逆走している?

    実験だか何だか忙しいからとバイトもせず、いまだ家を出ていく兆候も見られない息子に、
    私はイライラ。
    反抗期が終わって嬉しいはずなのに、いまだにあの頃の暴言は忘れない(忘れられない)。

    こうして、親は子離れしていくのでしょうか?
    息子には早く自立してほしい。本音です。

  3. 【2828423】 投稿者: ♀47才  (ID:HchExExI432) 投稿日時:2013年 01月 22日 14:15

    私は、自分の親に向かってその言葉「.....!」と言ったことは有りません。
    でもそれは、親や環境からの強烈な脅迫や箍や縛りがかかっていたから言えなかっただけで、心の中では何度となく親を殺し、何度となく家を出て放浪し、何度となく家や学校に火をつけ、何回も自殺を試みながら、声なき声で叫んでいましたよ。「.....!」と。

    私は18歳で家を出たせいで、親に対する業火のごとく燃えていたネガティブな感情は幾分かは沈静化しましたが、今でも、長年に渡って蓄積された重い感情の澱が、自分の心の奥深い所にどす黒く渦を巻いて、折りあらば噴出してやろうと期を伺っているのがわかりますよ。ある面、自分は死ぬまで心が病んでいるんじゃないかと思いますね。

    良く思うんですが、まだ社会に出てなくて、親元にいる未成年ならば、一回くらいその言葉を言ってもいいんじゃないですか?毒だしの意味で。そして保護者の方は、一度はぐっと受け止めて、仕返しをしないで様子をみてみては。子ども側には子ども側の事情があるんだろうから、もし子どもに話す気が見えたら、感情を排して話を聴いてやるとか。

    まあ、反社会的な行為や言葉を発し、身辺にトラブルを引き寄せてしまうといったタイプの病気の例もあるので、親がどこまでも子供の暴言を許すことはないとは思うけど、私は、過去に親へ一言も暴言を吐けず、自分の心のカオスを全く親に受け止めてもらえなかった事が自分の人生の大きな後悔になっているので、暴言する子どもの側に立って投稿させてもらいました。

    もし自分が親に暴言を吐いて、ある種のカタルシスを一度でも経験していたら、私と母との今に続く殺伐とした親子関係、自分のメンタルな問題は、いくぶんかでもマシだったんじゃないかと思えて仕方ないのです。

  4. 【2828530】 投稿者: ぐっぴー  (ID:c3qIMZnFZOs) 投稿日時:2013年 01月 22日 15:56

    もう、スマホを与えているのですか?
    お母さん、忙しく働いて稼ぐのもいいですが、なんでも与えすぎでは
    ありませんか?
    家に帰って、お母さんがいないんだもの、きちんとできるわけがない
    でしょう。

  5. 【2828537】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:2gS54MYS.vI) 投稿日時:2013年 01月 22日 16:03

    娘にオヤジ臭がきついからお風呂入ってと、湯上りに言われました。

    暴言です。憤慨です。

  6. 【2828552】 投稿者: そうね  (ID:jDHxmHcpvFs) 投稿日時:2013年 01月 22日 16:12

    今は、中学生でスマホはだんだん当たり前になりつつありますよね。
    スマホ持たせちゃったら、一日中握って離さないのも無理はない気はしますね。

    最近、子どもにスマホを持たせるにあたって「18個の約束」がテレビなんかで
    話題ですが、うちの中学生は「18個も守らなきゃいけない事があって、親から
    四の五の言われるくらいなら、面倒くさいからいらない…」と諦めてました。
    親子喧嘩の火種には十分なりそうなので、無い方が平和でいいのかな。

  7. 【2828560】 投稿者: 狐憑き  (ID:l3siOK4K4oc) 投稿日時:2013年 01月 22日 16:19

    親が負けてはいけないっていう方は、実際には反抗期の男の子を育てたことが無いんじゃないかなあ。
    または、とっても子どもが温和なイイ子だったとか。
    わたしも最初は親が信念を持って断固正さなければいけないなんて思ってましたよ。
    でも、実際にそれをしてしまうと、かえって火に油を注ぐ結果になってしまうんです。
    正義を振りかざして、息子を正そうとしていたころは、我が家もバトルが酷かったです。
    疲れ果てて、「もうお母さんは知らないわ」と見て見ぬふりをするようになったころから、だんだん反抗も収まってきました。
    大学生の今は、夫より私のよき理解者になっています。
    私の経験から言えば、正そうと思っても時期が来ないと収まらない、です。
    ある日、憑き物がとれたように反抗期は終わります。
    私はあのころの暴言も忘れちゃいました。

  8. 【2828599】 投稿者: ↑そう思う  (ID:OdGUDMAlvRM) 投稿日時:2013年 01月 22日 16:50

    狐憑き様の仰る様に「反抗期」の中学生は真っ向から勝負しても却って逆効果。「正そうとする」と親が思っている事も子どもから見れば煩いだけ。聞く耳は持ってませんからね。

    見て見ぬふり・・・一番ですね。なかなか難しいですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す