最終更新:

401
Comment

【954619】育てにくい(反抗する)子どもを持った親の会

投稿者: 波   (ID:gGvEdPUGepk) 投稿日時:2008年 06月 17日 13:40

他スレで、反抗的な子の母に対する他の投稿者の投稿内容を読み、スレを立てました。


育てにくい子を育てたことのない人には、育児の苦労は理解してもらえないのみならず、このような結果に至ったのは親のせいである、ようなことを言われ傷心している方々の、ほんの少しでも心が軽くなればと思います。



私も、自分の子供が反抗的な子一人だったら自分の子育てが間違っていたと思っていたかもしれません。しかし子供を複数育ててみて、子どもの育てやすさも育てにくさも、元からその子に備わったものである、とはっきりと感じました。


そして最近出会った
「子育ての大誤解―子どもの性格を決定するものは何か 」ジュディス・リッチ ハリス (著)
という本によって、そのことを確信しました。


この本の主題ではないのですが、作中、著者が二人のお子さん(娘二人)について少し触れ、『上の娘は親の導きを必要とせず(優れた子で医師になった)、下の娘は親の導きを受け付けなかった(ぐれた後に更生し、看護婦になった)』と書いています。

著者は、下の娘に対する自分たち(両親)の無力さ、影響力のなさを嘆き、かつ、同じ両親から生まれた娘二人が、かくも違ってしまったのはなぜかを考えたようです。


またこの本の中では、「育児というのは親から子への一方的な関わりではない。
子の態度によって親はその都度自分の行動を修正している。育児は親と子の共同作業である。」と言っています。


例えば、微笑んでくれる子に対して親は抱っこしたり頬ずりしたりするが、微笑んでくれない子に対してはその機会が減る、ということです。
従来の考え方では、「親が抱っこしたり頬ずりしたりしないと(しなかったので)、愛情不足で無愛想な子になる(なった)」と言っていたのですが、この本では因果関係は逆だ、あるいは不明だと言っているのです。(―本と表現が違っていたらすみません。)


前置きが長くなりましたが、育てにくい子どもをもった親のみなさん、どうぞこのスレで嘆きを吐きだしてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 21 / 51

  1. 【2194945】 投稿者: クラゲ  (ID:nbtfAeTy1dc) 投稿日時:2011年 07月 07日 13:01

    気持ちが変わることだってあるよ。。。人間だもの。。。ドント マインド !!!

  2. 【2201333】 投稿者: もうぐったりです  (ID:dtHMT1hx1Uw) 投稿日時:2011年 07月 13日 01:29

    信じられないほど 暴言といやみな態度にぐったりです。
    大抵ゲームをやっていることが多いです。
    早く家を出て行ってほしい…
    学費を出すのもあほらしく感じます。
    下流の宴の翔くんみたいに別に住んでくれればいいのにな。

  3. 【2211079】 投稿者: マキ  (ID:lNrdl8Ritgg) 投稿日時:2011年 07月 21日 13:32

    やっと、探していた掲示板が見つかった気がします。
    育てにくい中学生男児と普通の小学生男児の母です。皆さんの書き込みを読んで涙が止まりません。
    長男は育てにくい子でした。生まれた瞬間からたった今まで、穏やかに愛情を感じる事ができないほど手のかかる子です。
    いくら親が手をかけようと愛情を注ごうと満足せず、恒に機嫌が悪く、自発的に何もせず、全て親のせい、周囲のせい、そうやって中学生になりました。
    恒に親の視線が自分に向いている事を望み、赤ん坊の時に自分が目覚めたら私の瞼に指を突っ込んでこじあけようとしました。何度もやられて左目は視力がほとんどありません。
    今でも相変わらず自己中で、親の愛を試すことと要求することにかけては感心するほど熱心です。
    こんな息子を可愛いと思えないときに次男を産み、やっと普通の育児、普通の子供の可愛さ、育児の楽しさを知りました。こんなことを誰かに言えば「そういう感情を読み取って子供は不安定になってる」などと言われるのがオチなので、必死に押し殺してきました。
    私だけではなく、友達にも自分の世話や合わせる事を要求するので、とうとう友達は一人も居なくなりました。いじめなどではなく、嫌われものです。嫌がらせなどはされませんが、生徒全員に距離を置かれているようです。
    本人は傷つき、友達はもう要らないと言います。
    将来にも夢も希望もない、したい事もない、そう言います。
    もう、私も限界で、フォローする気にもなりません。
    こんな状態でも、何度病院に行っても障害などは見つからず、普通の子供という枠の中なのです。ちょっとでも愚痴ろうものなら「親がそう育てた」「育てにくい子にしたのは親」「愛情不足」だれからもそう言われます。

    この14年、あの子を産んで良かったと思えた時は一瞬もなかった。
    あの子の起すトラブルに、私や次男まで巻き込まれ孤立し、それでも次男は快活に育っていて…生まれつきの性格、というのを実感します。

  4. 【2211859】 投稿者: クラゲ  (ID:nbtfAeTy1dc) 投稿日時:2011年 07月 22日 07:57

     もうぐったりさま
     マキさま

    お気持ちお察しします。。。
    私の娘も、赤ちゃんの頃から気難しく、育てにくく、こちらも疲れ、疲れから更に上手く育児出来ず、それが娘の気難しさを更に加速させているような…
    負のスパイラルに感じます。

    児童相談所にカウンセリングに通っていますが、投薬で安定させるという選択肢も視野に入れています。

    私が心身ともに良好でないので、外食が多く、食事が肉食に偏っているのも、攻撃的になる要素なのかも知れません。

    皆さま、夏休みに突入ですね!             正直、ゾッとしています。。。

  5. 【2211913】 投稿者: マキ  (ID:LsbQYcobw6Y) 投稿日時:2011年 07月 22日 09:23

    レスありがとうございます。

    投薬とは、もしかして漢方ですか?
    3歳頃に小児科で処方してもらった事があり、親も一緒に飲むように指導されました。
    しかし大人でも耐えられないような味で…そんな不快なものをあの長男が受け付けるわけもなく、大変さが一個増えただけになってしまい中断しました。
    もっと大きくなってからやってみればよかったです。

    私も同じ様にクタクタになってしまい、体も心も不健康そのものでした。
    やっと3年保育に入れてほっとしたのもつかの間、今度は園で問題を起し、それが現在まで続いています。

  6. 【2212286】 投稿者: クラゲ  (ID:nbtfAeTy1dc) 投稿日時:2011年 07月 22日 15:32

     マキさま

    薬のことですが、まだ聞きかじりの情報だけで、病院へは行けていません。

    ”リタリン”が落ち着くのかな…?と勝手に思っているだけです。

    病院は、思春期外来なのか、心療内科なのかも理解できていませんが…

    ただ”リタリン”は常用したあとの、離脱症状が辛いという情報もありますし…

  7. 【2240194】 投稿者: ママ母  (ID:C0/bxEsfT7Q) 投稿日時:2011年 08月 19日 10:58

    二年前に再婚しお互い連れ子 しかも同級生で仲が良かったので 一安心でした ですが生活をしてくうち 片付けや言われた事が出来ない 注意されるといった事が多くなり その回数が増えるほど 可愛くなくなってしまうんです 一緒に片付けたりもするんですがつい 一人で出来るでしょ何回も同じ事言わせないでよ!!と声を荒げてしまいます せめて 自分の身の回り位はと思い必死になってしまいます(泣)今は中学生になり 反抗期も所々に見えている感じです でもそれ以外は 少し幼稚ですが優しくて素直なんです 何か良い秘策があれば教えて下さい。

  8. 【2241595】 投稿者: ゆり  (ID:2.rxnjy/kWI) 投稿日時:2011年 08月 20日 16:52

    みなさまの書き込みを目がチカチカさせながら最初から拝見しました。
    辛さが身に沁みて・・・・お気持ちお察しします。
    夏休みはどう過ごされてますか?

    「こうなったのはみんなお前のせいだ」------これはうちの子が言いそうな言葉です。


    今夏休みですが、長男は毎日2時頃に起きてきます。

    7時、10時、1時と声を掛けてますが、息子は「起きてないっていうことは起こしてない事と同じだ!」と言います。

    [気持ち悪い」「話しかけんな」「早く出て行きたい」「あんたと暮らしたらみんなが嫌がる」
    と私の心をズタズタに切り裂き、私の掃除した家で私の出す食事を食べています。

    ママ母様のように、自分の子でなければ、もっと気持ちが楽かもしれないと思う私は甘いでしょうか?
    息子の暴言や奇行に傷つくと同時に、人間失格な(?)息子が哀れで心が痛み、自分を責めています。

    息子は高3ですが、何気ないところでカッとして、拳を寸止めで振り下ろします。

    寄り添うこと、突き放さないことが必要だと、よく人は言いますがどうしたらいいのか、試行錯誤です。

    暴言は聞き流し、「すぐ出て行け」と言いたいのをグッと堪えてます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す