最終更新:

401
Comment

【954619】育てにくい(反抗する)子どもを持った親の会

投稿者: 波   (ID:gGvEdPUGepk) 投稿日時:2008年 06月 17日 13:40

他スレで、反抗的な子の母に対する他の投稿者の投稿内容を読み、スレを立てました。


育てにくい子を育てたことのない人には、育児の苦労は理解してもらえないのみならず、このような結果に至ったのは親のせいである、ようなことを言われ傷心している方々の、ほんの少しでも心が軽くなればと思います。



私も、自分の子供が反抗的な子一人だったら自分の子育てが間違っていたと思っていたかもしれません。しかし子供を複数育ててみて、子どもの育てやすさも育てにくさも、元からその子に備わったものである、とはっきりと感じました。


そして最近出会った
「子育ての大誤解―子どもの性格を決定するものは何か 」ジュディス・リッチ ハリス (著)
という本によって、そのことを確信しました。


この本の主題ではないのですが、作中、著者が二人のお子さん(娘二人)について少し触れ、『上の娘は親の導きを必要とせず(優れた子で医師になった)、下の娘は親の導きを受け付けなかった(ぐれた後に更生し、看護婦になった)』と書いています。

著者は、下の娘に対する自分たち(両親)の無力さ、影響力のなさを嘆き、かつ、同じ両親から生まれた娘二人が、かくも違ってしまったのはなぜかを考えたようです。


またこの本の中では、「育児というのは親から子への一方的な関わりではない。
子の態度によって親はその都度自分の行動を修正している。育児は親と子の共同作業である。」と言っています。


例えば、微笑んでくれる子に対して親は抱っこしたり頬ずりしたりするが、微笑んでくれない子に対してはその機会が減る、ということです。
従来の考え方では、「親が抱っこしたり頬ずりしたりしないと(しなかったので)、愛情不足で無愛想な子になる(なった)」と言っていたのですが、この本では因果関係は逆だ、あるいは不明だと言っているのです。(―本と表現が違っていたらすみません。)


前置きが長くなりましたが、育てにくい子どもをもった親のみなさん、どうぞこのスレで嘆きを吐きだしてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 23 / 51

  1. 【2249309】 投稿者: 限界  (ID:ixWupIFwf0k) 投稿日時:2011年 08月 27日 23:18

    >「そんなに言われてもう我慢できない。」
    「もう親じゃない。出て行ってもいいよ。」

    このくらいのこと、言っても良いと思う。
    私は「親の言うことが聞けないなら、素っ裸で出て行け。
    親から買って貰ったものは、パンツ一枚お前に権利はない。」
    と言われて育ち、
    親が言うように、社会人になるとすぐお金を貯めて、
    黙って家を出ました。
    「家を出るなら絶縁だ」と両親は発狂しましたが、無視してそのままです。
    子どもに思い通りにするために「出て行け」を乱用することは、間違っています。
    でも、母は子どものサンドバッグじゃない。
    どんなに痛めつけてもかまわない存在と、勘違いされては困るのです。

    たとえ親であっても、神様じゃありません。
    子どもが親を傷つけ、踏みにじり続ければ、愛情も枯渇します。
    そして枯渇した愛情は、二度と戻っては来ません。

    私と娘との関係は、もう終わりました。
    娘が放校になるか否かは、9月に決まります。
    放校が決まったら、娘には某ヨットスクールに行って貰う予定です。

  2. 【2249621】 投稿者: 悩める母  (ID:Gd/hMTTqNe6) 投稿日時:2011年 08月 28日 09:50

    おじゃまします。私もいま中3息子の尋常じゃない反抗に
    毎日へとへとです。心が痛くて夜もぐっすり眠れない日々が
    ここ数年続いています。

    扱いにくい息子を育てて最近感じているのは、
    自分が息子に近すぎる存在であることです。
    さささんが丁寧なコメントをかかれていますが、賛同します。

    “この子をなんとかしないと”、というちょっと自己中的な
    『母親として』の思いが、知らず知らず過干渉になっているようです。
    私の場合そうでした。あれこれとやかくたくさん、余計なことを
    子どもに言ってきました。結局、ただのウザい言葉でしかなくなり、
    しまいには、自分は信頼されてない⇒ならどうにでもなれ⇒こうなったのも○○のせい、
    みたいな図式ができたように思います。家の場合ですが。

    子どもの自立したがる時期を逃してはならないのだと
    いまさらながら感じてます。徐々に色々なことを『任せる』
    といいのだと思います。子どももそれを望んでいるのではないでしょうか。
    親としては、その駆け引きがすごく難しいのですが、
    『人生は自己責任』であることを学ぶときなのだと思います。

    人様にはこのように冷静に語れるのですが
    自分のことととなると実はそうもうまくいきません。
    毎日試行錯誤して自分と息子と戦っています。
    そのなかで、私はいま自分ができることとして、
    子どもを信じ、任せる(自己責任)場面を増やす努力をしています。

    最近、ある校則違反をやるといって聞かないので、
    自己責任でやらせたのですが、学校で相当な波紋を呼びました。
    自分で考えてやったことの結果を実感させたこととなり、
    その件については、誰のせいにもできないようです。
    親の私にも当たってきません。結局自分で収束させました。

    物事によってハラハラしますが、息子がどんな思いをしようとも
    息子が解決すべく問題、と割り切りることも親の役割なのかなと感じた出来事でした。

    長々とすみません。私も毎日苦しくてこうして
    書くことで気休めしています。お互いがんばりましょう。
    明けない夜はないと信じましょう。

  3. 【2249828】 投稿者: ゆり  (ID:vZCYv5PM0bs) 投稿日時:2011年 08月 28日 13:47

    某ヨットスクール・・・・
    思春期には圧倒的に強いモノに理屈抜きで屈して苦労する事を体験すべきなんですよね。でもその両輪として親などから愛情を受けることも必要。

    うちもささ様のご指摘どおり、父親不在で、その両輪のバランスが悪い環境です。部活も止めてしまい、まったりし過ぎて息子自身がイライラしている様子がわかります。

    でも今更どうしてあげる事もできないので、親に当り散らすのは、限度をわきまえて乗り越えてもらいたいです。だって、打ち込むものもないパッとしない自分自身にイラットする思春期を過ごした人は世の中に大勢いるでしょう。(これは息子に向けた心の声です)

    私もヨットスクールは何度か頭をよぎりました。私個人の考えでは、丸投げではなく片輪にできるなら・・・・最も深く検討してないので軽はずみなことはいえませんが。

  4. 【2250035】 投稿者: ゆり  (ID:nAstjdQ/lRU) 投稿日時:2011年 08月 28日 18:27

    限界さま
    再び書き込んですみません。

    辛いのは、書き込み拝見してよくわかります。

    あまりの酷い態度に、限界を超えると、憎くなり、そういう気持ちの自分にも耐えられなくなって壊れそうですよね。

    でも娘さんとの関係に終わりはありません。

    一緒にこの時期を乗り越えませんか。

  5. 【2251071】 投稿者: みみ  (ID:g11m.YRKZFY) 投稿日時:2011年 08月 29日 17:08

    小1の娘が暴言・癇癪で困っています。
    幼稚園に入る前くらいから、どうも育てにくいなと思っていましたが・・・
    ここにきて、私たち親に対してひどい暴言を吐くようになりました。
    さらに夫は娘のありさまをみて、「お前のしつけが悪いからだ」「責任をとって子供をつれて出ていけ」と私に言います。
    子供だけに悩むならまだしも、夫までもすべてを私の責任にして、家にいるとおかしくなりそうです。
    下痢はするし、じんましんはでるし。

    夫は子育てに口はだしますが、自分から子供には言わず、「お前が言っとけ」とか「お前がやれ」とか命令ばかりです。
    ただでさえ子供に手がかかるのだから、せめて夫が協力的であれば相談相手になってくれるのに、
    いままで相談しようかとそういった話をはじめると、突然きれて私を罵倒するので、もう相談する気にもなりません。
    私の親は私の味方をしてくれますが、そういった行為に夫はきれ、「おれを馬鹿にしやがって!!」と・・・
    実家に行くのにも夫の目を盗んで、ということが多いです。
    子供だけならまだしも、夫までも・・・私の人生修行はいつまで続くのでしょうか?

  6. 【2254763】 投稿者: ゆり  (ID:tXV0YUdvPME) 投稿日時:2011年 09月 02日 00:10

    みみさま
    娘さんも心配でしょうし、ご主人には腹も立つでしょうね。

    人間修行・・・わたしも辛いときにはそう言い聞かせてきました。

    娘さんはまだご両親にだけの暴言の様に読み取りましたが、そうだとしたらただわがままを通しているだけだと思います。みみさんが叱り役でご主人が甘やかせ役で、ご主人には都合の良い役回りを任せてもいいのでは。

    ご主人にはいろいろ言いたい事もあると思いますが、暴力がなくて生活が安定しているのなら、多くを望まないで父親として彼のできることを利用したほうがいいと思います。くれぐれも娘さんの前でお母さんまでキレてケンカしたりしないよう(修行です)にした方がいいと思います。

    もしひとりで耐えられなくなったら、地域の療育センターや病院に行くのもいいと思います。小1の女の子なら本人が傷つくかどうか微妙ですが・・・。

    息子は神経質でこだわりが強く集団でも少し気になる事があったので、就学前には相談していました。思春期になった今では連れて行くこともできずこのような場所を頼りにしています。

    その息子はまだ家に帰ってきません。。。。

  7. 【2256603】 投稿者: あき  (ID:VB9HXj9CvpI) 投稿日時:2011年 09月 03日 21:17

    はじめまして。私も子育てに悩む母です。
    高3の長女とは2ヶ月以上話していません。
    というか、ずっと無視されています。

    ゆり様

    息子さんはその後無事帰ってきましたか?
    心配しています。

  8. 【2256818】 投稿者: ゆり  (ID:2.rxnjy/kWI) 投稿日時:2011年 09月 04日 03:56

    あの日は帰ってきました。特に悪いことをする訳でもないのですが、とにかく親の望むことをしてやるものか!的な思考が見えます。

    そして今日もまた帰ってきてません。。。。。悪い友達はいないので、幼稚園からの友達のうちで「泊まっていけば」的な展開でしょうか。12時過ぎたら連絡入れるのが筋だと思いますが、私が古いのでしょうかね。

    あきさま
    2ヶ月も無視されて、辛いでしょうね・・・もしかしたら新しい境地にでも達しましたでしょうか。
    無視されたらされっぱなしでしょうか?「無視しなさんな」とかジョークで吹き飛ばすとかしてますか?(たぶんどれもむなしいだけですが・・・)

    うちの子は最近出かける時に「○○に行ってくる」「何時に帰る」「行ってくるね」とかたまにしか聞くことができません。そんな時に何かわたしから言おうものなら、「うざい」とか帰ってきてしまいます。どうしたらいいのかな。黙って出すのがいいのでしょうか?毅然として何処・誰・何時くらいは聞いたほうがいいのかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す