最終更新:

27
Comment

【1992740】父子の不仲、息子は父を拒否

投稿者: どうしたら   (ID:7Z1tWWHxOO.) 投稿日時:2011年 01月 26日 13:46

初めてスレ立てします。勉強不足なところがあったらご指摘下さい。

アドバイスをお願いしたい内容は、件名どおりなのですが、カテゴリは迷ったあげくこちらに立てました。私も妻、母として悩んでいるので。

小2の息子と夫は良好な親子関係が築けていません。年々、悪化、距離は広がり続け、今や歩み寄りが難しい状態です。
夫は、どちらかといえばコミュニケーションが苦手で、子供と仲よく遊ぶタイプではありません。私が言えば、息子に
近寄りますが、しだいに居眠りをし始めるか、勝手に自分のしたいこと(ネットとか新聞)に移行してしまいます。そう
すると、息子は不機嫌になり、私に寄ってきては私と遊ぶを繰り返しました。

息子が好きなことには興味を示さず、そのことについて夫婦で話し合うと決まって「子供が大人に合わせるべき、なんで
おれが子供に合わせるんだ!」「子供に歩み寄ったら俺の負けだ」

息子が大きくなるまで、男の子なら多くの子供たちが習得していくであろうことは、全て母の私と二人でのみ。いつも
夫はその場にいませんでした。(海とか自転車とかボールとか行事に至るまで)

夫は傍からみても、どこか傍観者で仕方なく子供といるのが子供にも伝わってしまったようです。

息子とも話し合いましたが、「どうしてもパパが嫌」「いるだけで頭がごちゃごちゃする」と精神的に不安定なのではと
思うほどでした。夫は夫で、夫婦で話し合ったときには「子供のために今まで過ごしてきた」というのですが、どうも
信じられません・・・。男同士、徹底的にやりあいます。息子は嫌悪感を全身で表現し、いたずら(夫のものを投げる
隠す)、夫は夫で激こうし力でねじ伏せ「(削除対象に相当するワード)」とまで・・・。

一度には書ききれません。長年の積み重ねを表現するのは難しいのですが、私は真剣に悩んでいます。それなのにどうも
夫が真剣に悩んでいる様子がなく、息子がいない時間帯は平然としています。私は妻として、「父親になる気がないのなら
子供を手放して(=離婚)」と迫ったこともあります。夫は、感情的になるのをどうしても止められないようです。

父子バトルに疲れました。息子に、私は母として何をしてあげられるでしょうか?どんな厳しいご意見もお聞きします。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1992907】 投稿者: 期待  (ID:lI6wf/tYK62) 投稿日時:2011年 01月 26日 16:11

    我が家の父と息子の関係もあまり良好ではありません。
    父親の、息子に対する期待が大き過ぎるせいではないかと思っています。

    私にできることは、少しでも歩み寄れる部分があるようなら、
    そこをそれぞれに大げさなくらいに伝えること。
    こどもへは「おとうさんはあなたのことをこんなふうに愛してる」。
    夫へは「息子はおとうさんのこういうところが好き」。

    夫が息子の人格を十分に認めることができるようになれば、
    彼らはもっと仲良くやっていけるだろうと思っています。

  2. 【1992919】 投稿者: 難しい  (ID:pdlGlnrZExk) 投稿日時:2011年 01月 26日 16:24

    難しい問題ですね。
    ご主人は、子供嫌いの男性なのでしょう。
    今はあまり見かけませんが、一昔前にはこういう父親も結構いたのではないでしょうか。
    仕事一筋で、子供と遊んだことも無いとか・・・
    今の若いお父さんたちは、本当に子供の面倒を見たり、遊んだりしてくれる人が多いので、それが当然と思われるでしょうが、わたしの親の世代ならこういう父親は沢山いたように思います。

    残念ですが、人の性格はそうそう変わらないものなので、私は諦めるしかないかな、と思います。
    子供と遊ぶのが嫌なのに、無理にそうさせようとしても、うまくできるわけはありません。
    子供だってすぐに分かりますよね。
    海、自転車、ボールとか行事はあてになさるをやめたらどうでしょう。
    ご主人に無理強いをして、父子バトルを繰り返すぐらいなら、お父さんはあてにできないから、と母子で思っていたほうが良いような気もします。
    うちの夫は非常に子煩悩ですが、仕事で長期間家を空けていることも多く、母子だけで過ごしていた時期も多かったです。どこへでも母子で出かけ、なんでも母子でやっていましたよ。
    長期間父親がいないとしても、うちの場合は精神的には繋がっていたので、スレ主さんのケースとは全く異なるとは思いますが、あてにできないという点では同じだったと思います。
    そして、「遊んでくれないお父さんはダメだよね」と思ったり言ったりしないで、息子さんには「お父さんはお仕事で疲れているのよ、お母さんと○○くんのために毎日働いてくれているから」と仲を取りなしたらどうでしょう。本当は子供嫌いだとしても。
    「お父さんは僕が嫌いなんだ」「僕もお父さんは嫌いだ」と思って育つ息子さんがかわいそうだし、よくないですよね。

    「子供嫌い」の人間性が許せない、というお気持ちもあるのかもしれません。
    でも、夫として良いところもあるのなら、そちらのほうに目を向けてやっていくしかないのかもしれません。

  3. 【1992927】 投稿者: 成長とともに  (ID:ZjzTv4DCoBY) 投稿日時:2011年 01月 26日 16:29

    私の夫も、子供にあまり興味がなく、どこか他人事で、無関心でした…
    入園式、運動会、学芸会、卒園式、入学式…どれも出席しませんでした。
    公園に連れて言って一緒に遊ぶようなこともありませんでした。
    仕事が忙しかったせいもあるかと思いますが。

    私が努力したのは、それでも子供がさみしさを感じないように、
    私が出来る限り子供と一緒にいて声をかけていたことです。

    「お父さんは忙しいからね。」とか、「お父さんはお仕事がんばっているのよ。」とか、
    休みの日に寝てしまうのも、「疲れているんだって。」など。

    最近思うのは、我が家の父子の関係は、成長とともに改善されてきたかなと。
    それには互いの趣味趣向が似ていることが大いに役立ったと思いますが(たとえば鉄道好きだったり)
    子供が成長し、子→大人に近づき、話がわかるようになったことも大きいかと思います。

    誰でもそうだと思いますが、自分が育てられたように、親は子供を育ててしまうのだと思います。
    夫の父(私にとって義父)は、やはり、何もしない父親だったようですし。
    夫も子供が好きな性質ではなかった…

    それでも、どうにかうまくやっていく道はあると思っています。
    スレ主さまも、その道をがんばって探してみてください。

  4. 【1993698】 投稿者: スレ主(どうしたら)  (ID:7Z1tWWHxOO.) 投稿日時:2011年 01月 27日 09:22

    投稿が初めてだったので、この書き込みが間違って表示されたらごめんなさい。

    個別の返信ができず、申し訳ないのですが、皆様へのお礼と補足を兼ねて書きたいと思います。引き続き
    何かご意見がありましたらどんな厳しい内容でもちょうだい致します。ちなみに、私は今、あらためて、
    親子の問題でもあるけれど、これは夫婦の問題でもあると思っています。(夫婦共々30代後半)

    私による、父子それぞれへの伝え方について
      「期待」様のレスにもありましたように、少しでも父子の空白を埋めようと就学前はパパについて
     私なりにプラスイメージの会話を増やしたこともありました。ところが、色々子供なりに成長して
     視野が外へと向いてくると、私の言葉にすら息子は嫌悪感を示すように。これは逆効果になるのでは、
     と私も控えてしまいました。夫に対しても、子供のあれこれを話すのですが、反応は「・・・」
     「ふ~ん」と反応がイマイチで…。

    子供への(なんとなく)無関心について
     「難しい」様、「成長とともに」様のレスにもありましたように、私の家庭の場合でも何とか不足の穴を
     埋めようと、母である私と多くの経験を心がけてきました。結果、良かったと思う反面、実は今になって
     反省する部分もあります。子どもの時間の大部分を母子だけでこなしてしまったため、父子の思い出が
     息子の中にほとんどなく、それが父子関係の欠落につながっています。夫は夫で、私がやるならそれで
     いい、と思ってる部分もありこのままで時をやり過ごしたい、と考えていたようです。

      我が家の場合、夫は仕事がそれほど激務というわけではないので、休日は時間が豊富にあります。
     なので、疲れているという言葉に、説得力がなく、しかも夫は一人で出かけるときは元気に出かけてしま
     うため、息子から見たら「パパ、元気じゃん。」という見方になってしまい・・・。


      成長とともに、解決していく部分も多い、と私も思っています。父子の衝突に、私自身がおろおろして
     いるだけなのかもしれないのですが。


    なんだか堂々巡りのような矛盾しているような、文章になってしまいました。

    私としては、息子の心が気がかりなのです。夫の両親からは、夫にいたずらをしたら夫婦で一致して厳しく
    叱るように、と言われています。夫もその気持ちに今は、なっています。でも、これをしてしまうと、余計
    息子の反発を招くだけのような気がして・・・。ひいき目ですが、夫以外に対しては攻撃性も反社会的な
    行為もなく担任の先生曰く「勉強はできるけれど、子どもらしさがあっていい」という子です。(不快な
    親ばか発言お許しください。)息子のいたずら行為は、全身での感情表現と思うのですが。

    息子の言い分は、いたずらが悪いこともわかってる。仲よくしないと、お母さんが悲しむことも分かる。
    「でも、どうしても仲よくできない・・・パパがいると頭がうわってなる。でも、仲よくしないとダメ?」
    とポツンと言うのです。私は、返す言葉を探しています。

    引き続き、何かご意見ありましたらお願いします。多様なご意見に耳を傾けたいと思っております。 
       

  5. 【1993732】 投稿者: がんばれ!  (ID:Qt8omvcw4F2) 投稿日時:2011年 01月 27日 09:50

    大した知恵は持ち合わせていませんが、
    ご主人と息子さんで気の合う部分はありませんか?
    ご主人の趣味、好きなこと、得意なことで、息子さんが気に入りそうなこと。
    趣味でも勉強でも。
    何でもいいから、まずは短い時間でいいから、一緒にやらせちゃうというのはどうでしょう?
    ご主人vs息子さんという構図にならないよう気を付けて。
    例えばですが、一緒の空間で家族で読書というのから始めてもいいような気がします。
    好きでないことではご主人のやる気も引き出せそうにないし。
    歩み寄りは難しいのではないかと思いました。
    年齢がオトナになってもオトナになりきれない人っているんですよね。
    まずやり方がわからない。やり方を導いてやって、応えてくれるならいいのですが。
    上の者が下の者に目線を合わせてやらなくてどうするんでしょう。
    ましてや親がまだ幼い子どもの気持ちを慮ってやれないなんて、
    そっちの方が情けないことだとわからせてやりたいですよね。
    何より息子さんの気持ちを思うと胸が痛いです。
    お父さんのことを嫌ってはもっと傷つくだろうから、
    お母さんはお父さんのことをフォローしてあげた方がいいでしょうね。
    ご家族みんなが楽しめるレジャーとか、何か見つかるといいですね。
    あと、息子さんに熱中できることとか、目標ができて、
    それをみんなで応援するというのもいいかも。
    文章がまとまらなくてスミマセン。

  6. 【1994311】 投稿者: 難しい  (ID:pdlGlnrZExk) 投稿日時:2011年 01月 27日 18:23

    スレ主さんが心を痛めて、ご心配になっているお気持ち、よく分かります。

    ちょっと伺いたいのですが、ご主人はどのように育てられたのでしょうか。
    やはり、お父様に遊んでもらったり、かわいがってもらった思い出がないのかな。
    義父母さんが「いたずらをしたら厳しく叱るように」とおっしゃると書いてあったので、
    しつけに厳しく、親と子の関係を上下関係として捉える方たちなのかと思いました。
    一般におじいちゃんおばあちゃんは孫に甘く、親が叱りたくても「そんなに叱るな」と言われてしまうことのほうが多いと思うのです。

    また、息子さんがする「いたずら行為」とは具体的にどういったことなのでしょうか。

  7. 【1994988】 投稿者: スレ主です。(どうしたら)  (ID:7Z1tWWHxOO.) 投稿日時:2011年 01月 28日 09:32

    こんなスレッドにありがとうございます。とてもうれしく思います。

    まず…読む手が止まりました。というのも、これだけの限られた情報で共感(同情ではない)してくださり、
    私の意を汲んでくださいました。何度も申し訳ないのですが、できる限りお答えします。もし、お時間あり
    ましたらご覧になってください。

    父子での共通点について
      残念ながら、父子で楽しめる共通の楽しみがないんです。夫の主張はこう。「俺が好きなことは、(息子)は
     好きじゃない(だから、息子が悪いという意味)。なんで俺が(息子)に合わせるんだ」。。。。。返す言葉も
     ありませんよね・・・。息子は、運動が大好きで夢中。でも、夫は関わりたくないようです。なぜなら、
     自分の得意分野ではないから恥をかきたくないらしいです。
      息子がせっかく、まれに父を遊びに誘っても、夫のほうが「興味がない」オーラ全開でいくので息子が怒って
     の繰り返しなんです。


        ここまで書いていてなんだか、「がんばれ!」様に申し訳なくなってしまいました。ごめんなさい。

    夫の育った環境について
      夫の両親は厳しかったようです。特に変わった家庭ではないのですが。親子は上下関係、子どもは親に
     従うべき、という意識が夫は強いです。父親に厳しく育てられたようですが、特に反抗もせずじっとしていた
     という話です。この話を、彼の両親も今になって「あの子は特に反抗もせずいい子だった」と話してくれた
     のですが、彼の母曰く、「親子に勝ち負けはないわよねえ」となんだか矛盾するようなお話。「難しい」様の
     お見立てのとおりです。

    息子のいたずらについて
      最初は本当に些細なことでした。夫の顔を見て水をこぼす、とか、遊んでいる途中で逃げた夫にキックする
     とか。それが、しだいにエスカレートして夫の持ち物を隠す、投げるなどです。財布からお金を持ち出し、隠
     したこともあります。これには、ひとつの傾向があるように思います。だいたい、暇になってくると息子は
     いたずらしはじめるんです。そして、夫がそれを力で抑えつけようとすると、さらに息子はエスカレート、の
     悪循環を繰り返します。私がもちろん中に入り、止めるのですが、夫は延々と息子批判を繰り返し、息子は
     泣きながら終わる、というパターンです。いたずらが過ぎるときは、善悪を言って聞かせますが、本人も分か
     っているので「やっていけないことは知ってるよ。友達にはぜったいにしないよ。でも、どうしてもパパが
     嫌いなんだもの」ということでした。「パパはぼくを好きじゃないから信用できない」と言ったことも。


    これは、私の推測にすぎませんが、息子の心の中で夫への嫌悪感だけが肥大している面もあるような気がします。
    夫は自分からは一歩も譲りませんし、歩み寄りませんから。

    長々と申し訳ありませんでした。夫も意固地になっています。聞く耳をもたない夫にどうやって言葉を届ける
    のか、今も探しています。息子は、とにかく明朗快活なので、父子関係以外は、子どもらしい今をとても楽しんで
    います。学校の一つ一つを全力で楽しくやっているので、そこに楽しい父子関係も加えてやりたいのですが、
    夫にとってはいらぬお節介のよう。こんなプライベートを聞いてくださった方々、嬉しく思いました。さらに、
    読んでくだされば、嬉しく思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す