最終更新:

43
Comment

【927950】義母ぬきで旅行

投稿者: 長男なんて   (ID:tmX/vvEqjZo) 投稿日時:2008年 05月 16日 22:18

・・・がしたいです。
結婚してから23年、一年に3回は旅行に行ってきました。
ほとんど毎回義母付きです。

ずーと義母抜きで旅行がしたいと思ってきましたが、そこは嫁ですからがまん。
旅費もお土産もこっち持ちです。
もちろん家族ですから皆で一部屋。だから、旅先で夫婦関係なんてもった事が一度もありません。
ゆっくりと上げ膳据え膳、温泉付きでその後に仲よくしたいです。
 旅行の旅先を考えるのは私ですから、一度キャンプでテント泊を計画しました。
さすがに義母はイヤだったようでついて来ませんでした。
私は「やったー」と思い次もキャンプの計画をたてました。
しかし・・・、「一人で留守番は面白くない」ということで又ついてきました。 ガックリ

去年、今までの不満が爆発して主人だけに「実はズーと前から一緒に旅行はしたくなかった」と告白しました。 「そんなん、正直に言ってくれたらよかったのに」といってくれました。
うれしかったです。
そして今日、「夏休みに北海道に行くけど、ばあちゃんはどうする?」と主人がきくではありませんか。私はガーンとショックを受けましたが、85歳の高齢者が飛行機に乗って付いてはこないだろうと願いをかけましたが・・・。「行くよ」「行くよ」「い・く・よ〜〜〜」


何故に,聞くの旦那さん。 義母ぬきで行きたいて23年間の思いを聞いてくれたのに。
あれはその場しのぎの返事だったのか。

その瞬間、思わず「子供と3人で行きます。お母さんとパパは留守番しててください」といってしまいました。 義母と行くくらいならパパ抜きのほうがまし。
こんな私は鬼嫁ですか?

つぶやきですのでレスはしません。
読んでいただいてありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【932727】 投稿者: うちの場合は  (ID:iyNaYmk5nOg) 投稿日時:2008年 05月 23日 08:07

    別居ですが、以前はよく義母もつれて旅行に行きました。
    費用はこちら持ちでしたので、近い、安いところのみです。
    高齢者が一緒だと行動も制限されますし手間がかかって面倒ですね。
    特に義母は、お風呂の世話も含めて妻が手助けしないといけませんね。
    こうした不満を細かく夫にに言いましょう。私は言います。
    家族旅行は別に行き、義母とは「義母と一緒に行く旅行」と割り切っていっています。
    一泊で車で一時間か二時間くらいで安い宿と割り切ってます。
    それでも義母は喜んでくれますし、自分も気持ちよくお世話させてもらい、いい思い出がたくさんできてます。みんなが楽しくなるように考えてくださいね。

  2. 【932835】 投稿者: 私も同居ですが  (ID:wOUZssZt9oc) 投稿日時:2008年 05月 23日 10:12

    同居だからおいては行き辛いですよね。
    私は唯一の息抜きの買い物(車)ですら行き辛いです。
    主人には「買い物に行くなら声かけてくれてもいいのに」と愚痴るそうです。
    一度誘うとますます行き辛くなるので向こうから言わない限りは一緒に行きませんが。
    旅行も外食も向こうが留守のとき意外は私たち家族だけでは無理です。言えません。
    程よくいい関係をキープするのは難しいですね。
    お互いどこかで我慢・・・
    でもご主人が年老いたご両親に旅行代金を出すのはあたりまえではありませんか?
    生活費を切り詰めてまで出しているのなら別ですが。
    ご主人のお金でしょう?
    ここだけの話、私たちだけで旅行したいときは自動車旅行を計画しています。
    夜に出発、行き帰り徹夜で走り、車で仮眠です。
    これなら絶対に付いてきませんよ。
    しかし最近では私たちもキツくなって来ましたが。

  3. 【933476】 投稿者: 精神科医  (ID:sQPf0X8UZ9g) 投稿日時:2008年 05月 24日 01:04

    いやなものを我慢し続シナイデ。

  4. 【938532】 投稿者: 私たちは義父母を旅行に連れてってあげる添乗員なの?  (ID:boVgOxrUUSU) 投稿日時:2008年 05月 30日 08:42

    義父母と同居
    毎年夏前になると
    「今年どこに旅行に行くの?連れてって!!」
    と私や孫たちに言い続け、結局毎年ついてくる。
    行先は私たちが決めるが、結局義父母がいるからめちゃくちゃ遠くや強行軍はできない
    義母はトイレが近く、高速走っててもたびたびトイレ休憩をして全然進まない

    旅行に行くと<自家用車で旅行>、義父がうるさがるから好きな音楽もかけずに、
    車の中ではひたすらNHKラジオ。
    お土産物屋も義父は自分が見たいものを見れば、人の買い物なんて待てない始末
    途中おやつにと・・旅行先のス−パ−でおやつの買い出しやフ−ドコ−トでのお茶も拒否

    すべて義父母中心!!
    子供達も2.3回一緒に行って今はもう嫌がってる始末

    旅行から帰ると、大量の2.3泊分の義父母の分を含めた洗濯物は私が一人でして
    <最低帰ったとたんに洗濯機を3.4回は回す>
    干すところもないし、たたむのも一苦労

    ちなみに旅行代金は、それぞれ自分たちの分は自分たちで持ち
    ガソリン代はは私たちが、2.3泊中の昼ごはんは義父母が持ちます


    義理弟一家は自分たちだけで毎年、好きな所に好きなように行き
    正直一度でいいから縛られない旅行がしたい

  5. 【939776】 投稿者: ???  (ID:sQPf0X8UZ9g) 投稿日時:2008年 05月 31日 14:42

    ???

  6. 【940037】 投稿者: 大変ですね  (ID:dBLBGIpIrjA) 投稿日時:2008年 05月 31日 21:27

    同居しているのに旅行まで一緒になんて(涙)偉いなぁ…私なら耐えられません。

  7. 【941504】 投稿者: がめつい  (ID:KZnAjr2vP2g) 投稿日時:2008年 06月 02日 16:58

    うちのがめつい義父母の話をきいてください。
    主人の両親なんですが、はっきりいってケチです。
    主人の実家に遊びに行くと食費は私達が払います。
    (外食する時はもちろん払い、家で食べる時もスーパーで食材買出しします)
    うちに遊びに来た時も勿論私達が全部支払います。
    年金暮らしでお金がないから・・
    というわけではありません。
    義理父は大手企業を定年退職し、
    その後関連会社で相談役に就任し、
    退職金もガッポリ貰っています。
    義理父母達は年2回は豪勢な海外旅行をしております。
    それなのに最近、私達の年1回の旅行についてくるようになりました。
    勿論旅費はうち持ちです。
    旅館では、いつも以上にお酒をガバガバ飲み、
    必要以上に料理を注文したり、私はストレスたまりまくってます。
    昨日、電話があり『夏休みどうするの?温泉でもいきたいわ〜』
    と言ってました。
    もうあの厚かましさには空いた口がふさがりません。
    だれかたすけて〜
    すみません。愚痴でした。

  8. 【943043】 投稿者: 撃退  (ID:50dqZDsf5Vs) 投稿日時:2008年 06月 04日 08:40

    がめついさん
    そういうご両親には、一回、超!ビンボウ旅行を体験させてあげてください。
    「今年は、予算がないので・・・・」と、移動もボロ目のレンタカー。
    運転手はガマンして、高速道路も使わずに一般道で長距離を移動したあと、
    安い民宿で、温泉さえあればいいでしょうって感じで。

    こどもたちが歓ぶことを考えると、
    キャンプ場などもいいかも。
    テントで寝袋、自分たちでカレーでも作って・・・なんてアウトドアは
    そろそろきついご年代なのではないでしょうか。

    懲りて、二度と行きたいと言わなくなるかもしれませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す