最終更新:

73
Comment

【4294612】親の墓や仏壇について

投稿者: うみ   (ID:Bb0Isn3luJg) 投稿日時:2016年 10月 21日 17:11

件名と投稿者名を逆に立ててしまったので改めて投稿します。

↓↓↓


都内在住の50歳主婦です。
夫は転勤ありのサラリーマン53歳、現在東京勤務で15年前に都内に家を買い、子供と4人暮らしです。
夫の地元は都内から新幹線で2時間の地方で義両親は二人で暮らしいましたが2ヶ月ほど前に舅が他界、姑 は今のところ今後の成り行きが定まらず独り暮らしをしています。

舅が亡くなってから寂しいだろうと取り敢えず東京にも誘いましたが姑は地元を動こうとしません。
もともと分家なので仏壇も墓もなかったので継ぐものがなくて身軽だったのに、「じいさんをこのままに出来ないから」と、地元の墓地を契約しようとしていますし、床の間に仏壇を置くようにリフォームし、立派な仏壇を買って置くと言って聞きません。

確かに夫もあと数年で定年なので、その後は地元に帰ってくることを希望しているのでしょう。
墓を建てたり、大きな仏壇を置くと先々大変なことになるよ、と夫には言っているのですが、夫自身も親を亡くして傷心して母親を庇って「まあ好きにさせてやってくれ」と、言います。
私自身の両親も東京ですし、将来夫の地元には行かないよと言ってあります。
将来墓も移動させ、仏壇も引き取ればいいじゃないかと言いますが、そんな大きな仏壇を置くスペースは我が家にはありません。
移動にかかる費用もかなりのものでしょう。

そもそも夫の実家には仏壇もなくて姑が仏様に手を合わせて拝む姿なんて一度も見たことなどなかったのですから。
呆れるくらい無宗教な家でした。

この様な場合、嫁は夫の実家のことだからと、成り行きに任せるしかないのでしょうか。
自身の将来に関わってくるので困っています。

どのような対策をすれば良いでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【4301658】 投稿者: 感謝  (ID:DVzZaCWrSvI) 投稿日時:2016年 10月 27日 17:05

    スレ主は、自分の心配ばかりですね。
    御主人様がなにもしてくれない!と。
    自分の入る墓がないのが、心配ですか。

    親が自分の責任でやることに、文句ばかり。
    呆れるばかりてす。

    ご両親に感謝の気持ちがあれば、悩むはずがない。
    反省なさい。

  2. 【4301678】 投稿者: うみ  (ID:Bb0Isn3luJg) 投稿日時:2016年 10月 27日 17:29

    感謝さま

    私の投稿の何処に自分の入るお墓がないので心配だと書いてあるでしょうか?

  3. 【4302324】 投稿者: 初雪  (ID:ruR/MhEHRO.) 投稿日時:2016年 10月 28日 10:05

    私はスレ主さんの気持ちが分かりますよ。

    大きな仏壇にしろ地元のお墓にしろ、どうせ買い直す物に多額のお金を使うのは嫌です。お墓の引越しは大変です。そう遠くない将来に確実に大きな買い物が出来るゆとりの有る家庭の方がすくないと思います。

    ご主人とよく早目に話し合われた方がいいと思います。

    そういう私も、なかなかお墓の話はしにくいです。義母が亡くなってからになるでしょう。何年先になるかわかりません。先に私が逝くかも。

  4. 【4302358】 投稿者: 割り切るしか  (ID:GYxaHPwII8o) 投稿日時:2016年 10月 28日 10:46

    ご主人に限らず、男はどこか楽天的で「なんとかなる」ような考えなのでしょうね。
    スレ主様をはじめ女は現実的に考えるので、この先残された仏壇やお墓は、と考える気持ちもよくわかります。
    それを息子であるご主人と話し合いもそこそこに、というのが納得できない。
    先々どうするの、というご主人への不満もあるのでしょう。

    ですが、もうここはご主人同様になるようにしかならない、と割り切るのが一番だと思います。
    お義母さまのお気持ちを汲んで好きなようにさせたらいい、というご主人の優しさも本当でしょうし、何より呼び寄せようという提案に同意されていたスレ主様も、最近では珍しく親孝行だと思います。

    確かにお義母さまは地元に帰ってきてほしい気持ちがあり、その意思表示上での建墓なのかもしれません。
    ですが子世代には子世代の生活拠点があり、難しいのが現代。

    今、ここで反対すれば自分たちは地元には戻らない、という上での話し合いとなり、それが母親を落胆させたり、こじれたりするのが実は面倒というのがご主人の本音かもしれません。

    スレ主様の主張はもっともです。
    ただ世の中、特に親子や夫婦間では効率的にはっきりさせる、ということが正解ばかりでもありません。
    実の親なら信頼関係が確立されていることでも、夫婦や義父母は違います。
    ゆくゆく面倒なことになるから今はっきりさせるか、今曖昧にして先々面倒なことになるかという違いで、ご主人は後者を選んだのです。

    ご自身にかかわって来る事でしょうが、今スレ主様が意見してもこのスレでもわかるように冷たい嫁という結果になるだけです。
    多少面倒でも、ご主人の代になった時にどうするかを二人で話し合う方がお互いのためではないでしょうか。

    その時にご主人が面倒だと愚痴らぬよう、私はあの時にそう言ったよと。

  5. 【4302452】 投稿者: 私も  (ID:Hc.n5CwW0h2) 投稿日時:2016年 10月 28日 12:42

    初雪様に同感です。
    残されたお墓やお仏壇をどうにかするのも残された者の務め・・・
    と前のほうに書いていらっしゃった方がいました。
    もちろん、理想はそうだと思います。そのとおりです。
    だけど、お金にも時間にも大きな余裕がある方の発想だなと思いました。

    それにかかる手間、費用、考えたら・・・。
    同じお金なら、生きている自分たち、子や孫のために、使いたいです。
    簡単に喜んで義母様のさせたいようにさせる、という気持ちには、
    私がスレ主様の立場でもならないと思います。
    あなたから何とかお母様を説得してよ!と夫に立腹すると思います。
    どうにもならないと頭では分かっていても。
    こういうとこで愚痴りたいスレ主様の気持ち、分かります。

    亡くなった方が残したものへの対応は残された者の務めですが、
    子や孫にできるだけ負担をかけないように心がけるのも、
    いま生きている者の務めじゃないんでしょうか。
    こちらでスレ主様を厳しく非難されている方々は、
    ご自分がスレ主様の義母様の立場に置かれたとき(スレ主様の立場ではなく)、
    同じようにされますか?
    スレ主様に義母様への思いやりが足りないように、
    義母様も息子家族への思いやりが足りないと思います。

  6. 【4302481】 投稿者: 断捨離  (ID:S4yyUstdcDY) 投稿日時:2016年 10月 28日 13:14

    本当にどうして身勝手な年寄りがいるのだろう。
    捨てられないからといろいろなものを家に残し
    仏壇を買って本人は気が済んでもあとが大変なのは
    想像できるでしょうに。 家を取り壊す前の不用品整理だけで
    100万近い費用がかかったと知人から聞きました。 
    自分の身辺整理は自分でやってほしい。

  7. 【4302526】 投稿者: 私も  (ID:Hc.n5CwW0h2) 投稿日時:2016年 10月 28日 13:53

    お墓のお引越しに関してですが、

    > 2008年6月22日付け毎日新聞で、都市部への改葬費用に関し
    >「現在のお墓の撤去、移転先の墓地の使用料、
    > 墓地の工事などを合わせて200万~300万円程度」との記載がありました。

    残された者の義務とは言え、小さな額ではないように感じます。
    私がスレ主様の立場でも、頭を抱えちゃうと思います。
    手間はともかくとして、義母様が残される遺産から相殺できればいいのですが。

  8. 【4302527】 投稿者: ほんとに  (ID:CzU4xARXdjY) 投稿日時:2016年 10月 28日 13:54

    極端な話、子供がキリスト教や天理教に改教したら、仏壇もお墓も無くなります。
    少ないけどいますね。

    しかし生きてる義母の考えを変えるのは、いくら息子が説得しても無理でしょう。
    お墓を持ちたいのは普通の年よりの考え。
    あとは私たちが処分するかも知れませんよ、そういう時代ですという事は伝えるべきでしょう。

    葬式代や処分代は遺してもらわないといけません。
    仏壇を買うなら法要代は遺すはずたから、それを処分代に回すことになるでしょう。

    私も自分の目の黒いうちは処分はできないでしょう。
    子供がしたいなら、仏壇とお墓は処分してもらいます。
    でも子供は古い考えで、お墓は必要と言っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す