最終更新:

29
Comment

【4362063】お年玉の額、渡し方

投稿者: なんちゃん   (ID:cnbMRYB0bDY) 投稿日時:2016年 12月 15日 09:11

夫には2歳年下の妹がいます。
同時期に結婚、出産したので、子供同士もほぼ同年齢。
この18年間なにかと比べられて本当に嫌な思いをしてきました。
うちは18歳15歳。
義妹のところは18歳17歳15歳です。

お聞きしたいことは2つあります。
まず、お年玉の額。
私は高校生から1万円、中学生は5千円、小学生は3千円を渡してきました。
しかし向こうからは一律3千円だったことが判明。
子供達はお年玉をいただくとすぐに貯金する分、財布に入れる分を分けていたため気づきませんでした。
たまたま千円札が通帳に挟んであったのを見つけて「これ、誰からもらったの?」と聞いて分かりました。
なんだか馬鹿馬鹿しくなり、次回は同じ額にしてやろうと思ったりもするのですが、大人げない気もします。

そしてお年玉の渡し方について。
小さかった頃は、お正月にみんなで集まって顔を見て渡していましたが、ここ数年、上の子二人が帰省してこなくなりました。
反抗期真っ只中のようです。
昨年今年は一番下の子だけが来ていたので「お姉ちゃん達に渡しておいて」とお願いしました。(お礼の電話はありません)
来年もおそらく一番下だけが帰省し、3人分のお年玉を貰って帰るのが当然だと思っているはずです。
来ない子に渡す必要はない気がするのですが、やはり一番下の子経由で渡すべきでしょうか?

義妹は、大好きなお兄ちゃんを奪った(!)私の事が大嫌いで、結婚後ほとんど口をきいていません。
最初の頃は歩み寄ろうと私もあの手この手で義妹に接していましたが、もう諦めています。私も大嫌いです。

実弟のお嫁さんとは仲良くて本当の姉妹のようですし、子供たちも仲良しです。
この子達なら迷わずお年玉をあげるし、来なけりゃ送るんですけどね。
なぜこんなにも違うんだろう・・・。
私も嫌な奴ですね。

ご意見お待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【4362524】 投稿者: ほっ  (ID:lmyBP4KGOoc) 投稿日時:2016年 12月 15日 14:24

    そういえば私は親戚関係で誰にもお年玉をあげていません。
    うちの子供たちももらったことがありません。
    夫の母が、お年玉あげない主義。会ったときに何かと手土産をくれたり旅先での名品をプレゼントしてくれたり、はずっとあるんですけど。
    だから夫の一族では、お年玉習慣ありません。私は一人っ子なので親に信託口座を作ってもらってますが、夫の家に合わせて子供達へのお年玉は無しです。
    気楽でいいですよ。

  2. 【4362537】 投稿者: 来ない子にはあげない  (ID:RBa4pGjyIJU) 投稿日時:2016年 12月 15日 14:31

    自分の両親双方の親戚一同がそうでした。
    欲しければ面倒がらずに挨拶に行く。

    両極端なほど価値観の違う双方実家がお年玉に関しては同じ考えでした。また夫の実家も同じで子どもたちが大きくなり行きたくないと言うとあげるだけになるので、ケチな義姉は正月に私たち家族とは会わないように避けてます。

  3. 【4362558】 投稿者: 私なら  (ID:SBPKAHY4YrE) 投稿日時:2016年 12月 15日 14:48

    その歳なら一律一万円ですね

    義妹さんは出さないのか出せないのか?

    もうお付き合いもあまりないのであれば、そんなことで気を病んだら損なだけです

  4. 【4362582】 投稿者: 面倒  (ID:pExVIuLlKho) 投稿日時:2016年 12月 15日 15:06

    お年玉は難しいですね。
    祖父母から孫のお年玉は、本当にかわいい孫にあげるものですからいいですが。
    配偶者の甥姪となると血縁でもないし、関係性次第では別に可愛いものでもなく、普通によその子でしょう。

    いっそ、お年玉は小学生まで会った子だけにあげる、
    とかならよその子でも本人が喜んでくれれば、あげがいがありますがね。

    うちは、夫のおばがいつもお年玉を夫の母に預けておいてくれました。
    夫のおばからすれば、子どものころに可愛がった甥である夫の子供にだから、会ったこともないうちの子供にくれたようで。

    でも、こちらからすれば、その代わりに、会ったこともないそのおばの孫さんたちにお年玉を渡さなければならず(やはり夫の母経由で。夫の母からは出さない)、本当のことをいうと、やめてほしかったです。大人になるまでずっと続きました。

  5. 【4363394】 投稿者: うちも頂く  (ID:CbMTsSnYGG2) 投稿日時:2016年 12月 16日 08:39

    うちも、夫の叔母が子供たちにお年玉をくれす。
    私は、可愛がっていただいて嬉しいです。
    叔母には孫がいませんが、気持ちばかりのお礼は送っています。それが面倒とか思わないし、有り難いです。
    叔母さんの孫にお年玉はしなくてもいいのでは?甥っ子がそこまですることはないような。
    でも、そうしてしまったら、止めるわけにはいかないでしょうけど。

    配偶者の甥姪は血縁じゃないとは、なんだか寂しいですね。
    少子化で甥姪の数も少ないでしょうに。

  6. 【4363447】 投稿者: なんちゃん  (ID:cnbMRYB0bDY) 投稿日時:2016年 12月 16日 09:28

    皆さま、たくさんのレス有難うございました。
    家族の数だけお年玉事情が異なり、読ませていただいてとても参考になりました。

    私なりに結論が出ました。
    金額は今まで通りで、来た子だけに渡すことにします。
    おそらく一番下の子だけに渡すことになるでしょう。

    互いの実家がお中元お歳暮を贈りあっていて、都度お礼の電話で話すらしいのですが、義母が母にこんなことを言っていたのを思い出しました。
    「孫たちも大きくなって全く来てくれなくなった。お正月、娘と一番下が来るだけ。それも渋々。上の子達から貰ってくるようにと派遣されてるだけ。本当に寂しい。それに引き替え、○ちゃんと△くん(私の子供達)は『元気?』とたまに電話してくれるし、遠いし疲れてるのに、4人でしょっちゅう遊びに来てくれるから嬉しい。上手に子育てしてくれてるなんちゃんが嫁で有難い。」と。

    私の母に言ったことですし、多少はリップサービスもあるでしょうが、これを聞いた時、涙が出そうになったことを思い出しました。

    もし「ばあちゃんちに行かなきゃお年玉をもらえないなら、面倒だけど行こうかな。」と思ってもらえれば義母も喜ぶかなと。
    義妹や姪甥に恨まれそうですが、義父母が喜んでくれたらそれでいいです。

    これが本当に正しいことなのか分かりませんが、とにかく来年はこれで行きます。
    皆さん、有難うございました!

  7. 【4363787】 投稿者: ???  (ID:rLIEOqSZjQY) 投稿日時:2016年 12月 16日 15:01

    〆後ですが。
    義妹さん御一家は、義妹さんのご主人の実家には帰省されないのでしょうか?
    そのことをまったく気にせず、自分の側に帰省してくれない孫の愚痴を
    お嫁さんの親にこぼす義母さん・・・ なんだか不思議でした。
    皆さま近距離に住んでいらして三が日の間に両家に挨拶して回る、とかかな。
    お年玉の件については、ご主人に任せればいいような気がします。
    スレ主様は避けられてても、ご主人と義妹さんが話せば済むことですから。

  8. 【4364226】 投稿者: まず  (ID:rOn4LpnPts6) 投稿日時:2016年 12月 16日 23:16

    自分の子供がもらったお年玉の額を確認しないのがいけないと思うよ。
    いくら子供がもらったものだって、親がまず確認するのが当たり前。
    ありえないけど、もし子供が貰う金額じゃない大金だったらどうするの?
    金額でどうのこうのではないけど、主さんの言うような問題にならないためにも、いただいた場合のマナーがある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す