最終更新:

35
Comment

【1035726】子供の友達

投稿者: 甘栗   (ID:lHdMkBQSRrM) 投稿日時:2008年 09月 23日 17:26

大人の友達でも常識があって、気の合う相手を探すのはなかなか難しいですが、
子供はお互いが未熟で拙く、親の方針もそれぞれ違うため、家庭で一般的な躾(教育)をきちんと受けている子が本当に少ないなぁとしみじみ思います。


うちの下の子(低学年)の友達を見渡しても、今まで何人も遊びに来ましたが、本当にどうやったらこうなるんだろう、と思うお子さんが多くて驚きます。
うちに遊びに来ていて、うちの未開封のお菓子を帰り際に
「これ、もらっていっていい?食べながら帰るから」という子、
うちの子の机の中の財布を勝手に開ける子、
「どうして5時で帰るの。私を一人にする気? 私は絶対に5時半ちょうどに帰らなきゃ叱られるの。だから5時半まで。」と大人の私の説得に断じて応じない子(学校の規則は5時)、
学校で先生の言うことに反抗して、床にノートを叩きつけて飛び出す子(女の子)、
「お前〜やろうがぁ!」と耳を疑いたくなる女の子のセリフ、
・・・うちの娘は胸を張って立派な子です、とは言いません。
しかし!上記のような振る舞い・言葉遣いはしません。別にこんなこと自慢にもならないですよね。普通のことですよね。私の普通と世間の普通は違うのでしょうか・・・
子供に高いマナーを求めているつもりはありません。しかし、最低限のマナーは家庭でされるものだと思うんです。


本当によく教育されているお子さんもいます。言葉遣いも振る舞いも普通にできるお子さんもいます。しかし、うちの子の周囲では極少数しか見かけないんです(とほほ)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【1039468】 投稿者: 思い出した  (ID:Ki9Ix2rie3g) 投稿日時:2008年 09月 26日 21:16

    ?さん へ


    そうとられるかしら と書き込んだ後、気になっていました。
    うちの子の話によると
    そのお宅のお子さんは遊びの際、
    自分の意に沿わせようと命令ばかりするそうで 
    いわゆるお山の大将になるために友達を自宅に呼んでいたようです。
    子ども心にも理不尽と思える要求をされたようでした。
    うちに遊びに来ているときの様子を見て そういう傾向のある子だと思っていたので、
    遊びに行かなくなっても仕方ないわね、と思いましたが。
    その後そのお子さんのお家からは潮が引くようにお友達が離れていったようでしたけど、
    お母さんは友達が離れていった本当の理由はご存知なかったかもしれないですね。


    うちの子だって何をしているか(笑)
    先生にもお友達のお母さんにも
    何でも遠慮無く仰って下さい、悪いときはどうぞ叱って下さい
    とお願いしています。
    我が子を疑うわけではないですが 今までの経験を他山の石として
    未熟な子どものこと、よそでは意外なことをしているかもしれない
    という気持ちで常に謙虚でありたいと思っています。



     

  2. 【1039496】 投稿者: ?  (ID:F9/C5ytOgw.) 投稿日時:2008年 09月 26日 21:43

    よくわかりました。思い出したさんのところだけでなく、他のお友達も行かなくなったと言うことはきっと相手側のお子さんに原因があるのでしょうね。


    私も実はうちに来た子を叱ったことがあるので、世間の方は余所の子を叱るお母さんはNGなのかと思ってしまいました。


    うちはその後もお友達は気にせず来ています。

  3. 【1039651】 投稿者: あのねぇ  (ID:fcQIs7RSdM.) 投稿日時:2008年 09月 27日 00:20

    子どもを野放し状態にし、きちんとした子を非難するような
    おバカな家庭に腹を立てるのも無駄なこと、立てる腹がもったいないので無視しましょう。
    でも、うちの子はきちんとしつけをしています。とおっしゃる親の子に限って、
    よそではどうだかねぇ?と疑問・・・。
    自分の子どもの話を鵜呑みにするのも、
    野放し状態の家庭とはまた違った意味でおバカな親?
    子どもには罪はありません。

  4. 【1039825】 投稿者: kiki  (ID:b27UEEZPlww) 投稿日時:2008年 09月 27日 09:26

    ほんといろんなお子さん、お母様がいらっしゃいます。

    小学生低学年の時、毎日のように学校から帰ると5分もしないで我が家に遊びに来る子がいて、困った事がありました。
    そこのご家庭は、シングルマザーで、働いていらっしゃったのですが、おばあちゃんがお子さんの帰りを通いで、待っておられたのですが、学校から、お子さんが遊びに行ってくるといえばそのあとは、楽だったのでしょうね・・・。


    おやつも飲み物を出しても、その親御さんは、参観でお会いしても挨拶どころか、保育園時代で一緒だったお母様方とお話ばかりされていました。

    それだけなら、まだしも一番頭にきたのは、我が家は門限はその当時、6時だったので、どこの子が来ても、6時になったら帰ってもらいましたが、そのお家は門限が、5時だったらしく、
    ある日、いきなりお母様から電話で

    「夏でも冬でも我が家の門限は5時なんで、5時で帰らせてください!」

    「私やおばあちゃんが5時で帰るように、言っても言うこときかないし・・・。うちの子が帰らないなら、そちらで怒ってください!」

    といきなり、きつい口調で、電話をしてきました。

    いつも、お世話になってすみません、どころか一方的にです。

    いつもおじゃまして、すみません、やらで電話が始まったら私も取り方が違ったと思います。

    その言い方に、頭にきたので、こちらも「わかりました。これから、5時で帰ってもらいます。でもこれから学校から帰ったら、うちの子はとりあえず、宿題させたいので、学校からかえったら、30分ぐらいして来てください」と言いました。

    「そんなに、うちの子、すぐにいってるんですか?」
    「うちは宿題は夜にお兄ちゃんとするんですよ・・・」

    ほんと野放し状態の親御さんは困ったもんです。
    おばあちゃんに任せてるから、、、そればっかりです。

    その後、我が家は、中学受験の塾通いになったので、そのお子さんんとは遊ぶ機会がなくなりました。

    もう、こりごりです。

    でもある日、参観で別のお母様同士が、

    「子供が集まる家は、どうしても決まってしまうよね。どこかの家が犠牲になるよね。」

    「うちは働いてるから夕方来られても困るし・・・」

    とか言っておられたのでびっくりしました。

    何なんですか、犠牲って・・・・?!。」

    卒業できて、ホットしています。

  5. 【1039938】 投稿者: 同じく  (ID:YwBhZ48s6jg) 投稿日時:2008年 09月 27日 11:59

    昨日、うちの子はよそのお宅に行ったときの常識くらいはわきまえているはずという書き込みをしたのですが、親は常識だと思っていたのですが、うちの子は単に、緊張していて(大人しい、存在感のあまり無い子)そんなことはできないといっていました。常識、理屈で、というわけではないのかな?と思ったり。確かにこういうことはだめよ、などと禁止ばかりだと、反動で親の居ないところでやるようになったりする可能性もありますね。こういうこと(よそのうちで勝手に冷蔵庫を開けたり、おやつや飲み物をせびったり)したら嫌がられるかな?等と相手の立場を考えられる知能の高い子で居てほしいですね。少なくとも、幼稚園ではないんですから・・・。常識といっても、人それぞれの基準で違ったりしますので、あまり当てにならないですし。まあ、一年生くらいですとキョーレツな子が沢山いますけど、そういう子もあちこちで痛い目にあっているのか、徐々に減ってきますよね。最初が肝心ですから、甘い顔ばかりしてるのではなく、締めるところは締める、でやるべきかな?と思っています。というか、我慢できませんから・・・。

  6. 【1040000】 投稿者: 弱り母  (ID:OqqRBp/llVg) 投稿日時:2008年 09月 27日 13:33

    はじめまして
    頷きつつ読んでいます。

    私も社宅の19時過ぎまで遊ぶ子供達やお付き合い好きのお母様達
    (母子共、私から見ればマナーや考え方、ライフスタイル・・・ちょっと違う)
    との関係に疲れています。


    関係、という程の関係も無いのに、たまのお喋り程度、公園遊び程度でも
    ぐったりで、その後しばらく胃薬服用の日々。


    幸い、子供はこんな母であるにも拘わらず、幼稚園でも社宅でも人気者と言われ(今のところ)
    たまにしか公園に連れていかなくとも、皆と馴染み、楽しそうにしています。
    幼稚園でプチレズ状態の女児が、公園遊びの帰り間際に御光臨しても
    これ以上、公園に居るのが耐えられない私に
    「もう、帰ります」と言われたら、「もっと遊びた〜い」と言いつつ、
    元気に「明日、幼稚園でね〜」
    と明るい娘に、非常!に助けられています。


    我が家は本当はお受験したい派なのですが、いかんせん転勤族で、今の居住地も後
    2〜3年しか居られないと思うと、メリットが薄いと思うしで・・(現在、居住して半年経過)


    中受の頃には東京の自宅に私と子供二人が住み、主人には単身赴任してもらうつもり
    でいます。
    受験校に行けばそんなにメチャクチャな母子は居ないだろう・・と期待しておるのですが・・・
    (そこでは私共がメチャクチャ母子と認定される可能性大ですが)

    私も子供達も、決して良く出来た人物ではありませんが、
    胃が痛い・・・です。

  7. 【1040234】 投稿者: 甘栗  (ID:jBy.kDJBKHo) 投稿日時:2008年 09月 27日 19:05

    >親子で、家に呼んでくれる優しいご家庭を食い物にします。
    >何度接待しても、「お世話になって」「仲良くしていただいて」の気持ちが見えません。


    お気持ち痛いほどわかります。うちは転勤族なので、転校すると正直なところ立場が弱いんです。だから、私も積極的に役員は引き受けるようにしていますし、お友達が遊びに来てくれることはむしろ歓迎しています。多少マナーが悪かったとしても、以前住んでいた土地でも大目に見てきたつもりでした。(注意はしていました)
    相手のお母さんの態度は様々でした。別に相手のお母さんにお礼が言って欲しくてやっていることではないんですよね。でも、参観日やスーパーなどでたまに会ったとき一言あるのとないのとでは印象はだいぶん違いますね。


    >その子のお母様と、先生と私とで話合いましたが、「そんなことくらいで・・・。」


    どの家庭も基準は自分の家庭なので、こちらが「えぇっ?」と思うような言動も、その子の家庭で日常的に繰り返されているなら、相手の親は何も問題視するようなことではないと、考えているんですよね。家庭環境という言葉の重みを感じます。


    >「私やおばあちゃんが5時で帰るように、言っても言うこときかないし・・・。うちの子が帰らないなら、そちらで怒ってください!」


    これは、すごいお母さんですね・・・(汗)
    今まで3つの小学校に行きました。そして、マナーの悪いお子さんにはその都度注意してきました。子供は地域・学校・家庭で育てていくという考え方は私もまさにその通りだと思います。
    しかし、ここは家庭で抑えておかなくちゃいけないところじゃないかな、と思うところも多々あります。
    私は個人的には、こちらがみなまで言わなくてはならないようなお付き合いは苦手です。相手の好意に期待するようなお付き合いも、長続きしないと思います。


    色々な土地に行って感じたのは、親がとても常識的で性格がいいからと言って子供がいいとは限らないけど、子供のマナーが良く性格がいい場合は親もいい場合が多いなということでした。(絶対ではないです。単なる確率の問題です。もちろん違うケースもありますよ)

  8. 【1040953】 投稿者: 元教師  (ID:QX4aKcViPVY) 投稿日時:2008年 09月 28日 17:36

    甘栗様
    何度もお邪魔いたします。
    前出のお母様がよくおっしゃる、「そんなことくらい」、ここのお子さんもよく使います。
    クラスで何か問題が起こり、話合いを・・・となった時、かならず「そんなことくらいで騒ぐなよ、バカじゃね〜の」と叫び、全く他人の痛みに寄り添うという姿勢がみられません。
    ご家族全体で、そういう雰囲気なのかな、と思いました。
    また、この方がよく使う言葉に、「お互い様でしょう」と、いうのがあります。
    こちらがそこの子を一生懸命、友達だと思ってかわいがっても、「同じ子供を持つ親同士、お互い様なんだから、べつに世話になってるってことはない、とりたててお礼を言う必要もない」と思っておられるようです。
    正直、つきあいたくないのですが、ご近所で、そこの子はうちの子を「嫌い」なわけではなく、クラスでも何かあると近寄ってくるそうなので、なにかと接点があり、困っています。
    もっと、うちの子と仲の悪い、常識のない子も何人かいますが、お母様方がそんなに攻撃的ではないので、「いつもすみません、うちの子、きつい言い方をするので、うまくいかないでしょう?」と言うと、「うちも我が儘で・・・。もう、しょうがないですね〜」
    と、普通に会話ができます。
    「皆と仲良く」は到底無理としても、あんまりわかり合えないと、悲しくなります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す