最終更新:

56
Comment

【1097900】寒風の夜、泣く子を締め出すのは虐待?

投稿者: 悩む近所のおばさん   (ID:ms3TVUPN9Xw) 投稿日時:2008年 11月 21日 09:07

うちのマンションに、たびたび就学前のお子さんを締め出す方がいます。
もちろん子供は共同廊下で泣きわめくし、「ごめんなさい」を連発しながらドアを叩き続けたり、よそ宅の前を所在なくいったり来たりする事になります。
今の季節、日暮れたらとても寒いし、鳴き声が哀れでとても気になります。


わからないのは、よそ様の子育てにどれだけ口出しして良いか?という事です。
もしここがアメリカとかならば疑問の余地なく即刻通報なのでしょうが、ここは都内の一般的な住宅地にある低層賃貸マンション、日頃住民同士の交流はあまり盛んではありません。


私も子育て経験者なので、密室育児の中、時として「切れ」そうになる親の心理が痛切に理解できます。この年頃の手に負えない子供が、如何に悪魔の如く破天荒な事をするかも知っているつもりです。ですから余計にいつも何も口出し出来ないでいます。もし自分が母親の立場だったら、分かり切ってる子育ての正論を他人から言われても、かえって追い詰められて、事態が悪くなるだけだとよく分かるからです。


しかし、締め出された子供の立場にたってみると事態は悲劇です。見た目頑強そうな子供とはいえ、けっこうな時間、寒い吹きさらしの共同廊下へ着のみ着のまま締め出されてしまうのですから。泣きながらさ迷うしか道はありません。哀れです。
この子が締め出される度に、私も泣きたくなります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【1098052】 投稿者: 送り届けるに賛成  (ID:xSmjfPXKdWo) 投稿日時:2008年 11月 21日 10:58

    追加ですが、スレ主さんは親御さんのお気持ちも、正論で返されても苦しいだけという胸の内も良くご理解されていて、とてもお優しい方だと思います。
    自分も子供を育てて来た方でも、うるさいわね!としか思わない方だって大勢いますよね。
    送り届けられたら、親御さんにも「子育て大変ですよね。わかります。」と親御さんを認めて差し上げたらいかがでしょうか。
    それすらおせっかい、と感じる方もいらっしゃるでしょうね。悲しいです。

  2. 【1098065】 投稿者: 私もしましたが  (ID:0F2ROAVmi0Y) 投稿日時:2008年 11月 21日 11:07

    何度かしたことがありますが、5分程で冬ではないですね。
    もちろん、出した後もこっそり窓から監視。

    でも、一回か・・・2回か

    やはり度が過ぎているようでしたら児童相談所へ通報が良いと思います。
    となりのおばちゃんも、きちんとしたおつきあいのある家庭以外は
    逆効果。第三者である行政機関の方が良いかと思います。

    また、マンションの場合、子どもの泣き声も時として騒音。
    そういう面でもつめたいけど、迷惑になりますよ。
    自分がしておいて何ですけど。
    それがわかっていれば、最後の手段として本当に効果的に使うはずですが
    日常的に使う躾手段ではないですね。
    児童相談所の手が入っても、問題無しの家庭でしたら、少々周囲の目を気にして
    もう少しマシな方法を考えるでしょうし、問題有りでしたら介入が正解という事になりますし、どちらにせよマイナスにはならないように思いますが。

    そういえば、昔は私も何度か家から出されました。
    でも、何度か・・・です。数えきれない程ではないです。

  3. 【1098094】 投稿者: 時と場合  (ID:H1Ud15hYdE6) 投稿日時:2008年 11月 21日 11:25

    にもよると思いますが、その前後にいつも親の怒鳴り声が聞こえ、尋常でない
    子供の泣き声が聞こえている家なら、虐待を睨んで間違いがないと思います。
    それに、まず、近所迷惑でもありますよね。

  4. 【1098129】 投稿者: そうだなあ。  (ID:5lJwZa12dPQ) 投稿日時:2008年 11月 21日 11:52

    う~ん。。私なら、まず戸を開けて、そーと様子を覗き見る。子供がこっち見たら、どうしたん、怒られてんの。うん、とうなづいたら、さむない?寒い、と言ったら。困ったなあ、どうする、おばちゃんとこ来るか、など相談しているうち、母が出てくるような。




    親が出てこず、夜になっても迎えに来なかったら。その時は交番に、迷子です、どこの子がわかりません、と連れてくか。

  5. 【1098288】 投稿者: どうかなぁ。  (ID:t72VjgcHZrM) 投稿日時:2008年 11月 21日 14:45

    まず、同じマンションなら普段の親子の様子から
    虐待か、一時的なしつけのためか、が判りませんか?
    あと、具体的な時間ですね。
    10分以上泣き続けは問題です。
    10分以内なら躾の範疇でありと思います。
    寒空に裸に近い状態・・・これは虐待
    一応服を着ていて(多少部屋着)雨風はしのげる場所ならセーフ。

    判断が微妙なときは
    私は 無理やり共感するとか 送り届けるとかは
    やめた方がいいと思います。
    自分を責められていると感じるからです。
    余計な御世話!と感じた母親の怒りは子供へ向かいます。
    「あんたが泣き叫んだから!」と。
    これは虐待じゃなくても。
    とにかく日頃から注意して見守ってあげるのがいいと思います。
    うるさいというのなら話は別ですが
    スレ主さんは心配をしているのでよね。

  6. 【1098369】 投稿者: 悩む近所のおばさん  (ID:ms3TVUPN9Xw) 投稿日時:2008年 11月 21日 16:02

    まずは皆様の返信にお礼を申し上げます。
    私が、しかるべき所への通報等をどうしても躊躇してしてしまうのは、
    件の親子さんが、夕刻頃、所謂お受験塾から揃って帰宅する所に何度か出くわしたことがあるからです。


    彼等は普段我が家とは全く接点はないのですが、
    (ご近所なのに、昨今は表札も出さないので苗字すら知りません)
    教育熱心で、経済的にも其れなりなご家庭とは簡単に見当がつきます。
    つまり、我が子の体力や精神力をきちんと見極め、最悪の事態にはならないと親が確信した上で寒風の中締め出しているんなら、それはご家庭の教育的処置ということになるのかなぁ・・・と思ってしまう私がいるのです。


    ちょうど昨晩も寒風の中、今回は約一時間ほど締め出しが行われました。
    子供は「泣く」というよりも「べそをかく」といったジメジメした声で、とぎれとぎれにぐぢぐぢと哀れな声をあげていました。本当に、哀れなんです。
    こちらは、いじめを見て見ぬふりをし、無関心を装う人間になり下がってしまったような気分になるのです・・・。


    本当に、どういう行動をとるか、今のまま見守るべきか、判断に苦しみます。
    引き続き皆様のご意見をお聞かせ下さいませ。

  7. 【1098398】 投稿者: やはり  (ID:HS0Cs2BbHDc) 投稿日時:2008年 11月 21日 16:31

    通報してください。
    何もせず。可愛そうに思っても、その子は、辛い思いをしているのです。

    頻繁にあるようですから、少し変ですね。


    それが、わが子だと想像すると、こちらも辛くなります。

    事情はわかりませんが、そう、頻繁にする行為ではありません。


    通報は相手に名前がわからないようになってますから、勇気を出して。
    疑いだけでも良いはずです。

    万が一、虐待だったら・・・早く救ってあげなきゃ。

  8. 【1098407】 投稿者: 調査してもらった方が良い  (ID:BwhlKBk9keE) 投稿日時:2008年 11月 21日 16:40

    私も匿名でしかるべき機関に連絡した方が良いと思います。
    専門家なら状況の判断や調査など、素人判断ではなくやってくれるのではないでしょうか。
    最悪の事態になってから後悔しても遅いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す