最終更新:

52
Comment

【2974360】嫌いな人の事を書いてストレス解消。

投稿者: すっきりさん。   (ID:9PRf7/0.wIM) 投稿日時:2013年 05月 20日 13:34

人間関係上、どなたにも言えないので、ここで吐かせてください。

幼稚園の頃から付き合いの有る方がいます。
今まで彼女のいろいろな事に目をつぶっていましたが限界です。

*駅から小学校までの細くて歩道と車道が一緒になった道を猛ダッシュする我が子を黙認
*駅までの道のり、時間短縮にとスナックを食べながら電車に乗り改札を出る我が子を黙認
*保護者会では、1人1分というルール無視で、延々のんびりご語尾を伸ばしながら、最終的には
 我が子の自慢話になっている事に気づかず10分スピーチ。
*公共マナーや倫理を無視してまで優先した中学受験。
*中学受験において、自分のほんわかムードで包みつつも、結局は
 開成>我が子の学校>>>公立というピラミッドを感じる発言。

最近は進学先が違うからか、本性がぽつぽつ出てきました。
人前ではほんわかムード、
一対一のときは命令口調、軽い無視。
そのギャップがまた、凍り付くほど怖いんです。

彼女のお子さんは有名男子校に合格しましたが、
絶対に彼女の恐怖政治のなせる技だと思いました。
だって彼女、一度も勉強したことないのは、普段のおしゃべりからよーくわかりますから。
学生時代の話では、「先生の話はなるべく無視して後ろの子とよくおしゃべりしてた」とか。
卒業した短大も、寝てても合格できるような所でした。

でも、家柄だけは良く、
ご実家が旧財閥系銀行のお偉いさんお父様と、
お孫の運動会では前に前に陣取る下品な関西系お母様。
本人はコネ入社。結婚はもちろん社内結婚。
そんな人がどうやって、子どもに努力する方法を教えられるのでしょう。

私は絶対に、優しい時とそうでない時にギャップを、小さな頃から見せつけたのだと思います。
ご主人も、とてもおとなしくて何でも言う事をよく聞く方です。
毎日早朝深夜と働き詰めなのに、休日には奥様のご実家のお母様とお父様の運転手や
バーベキュー係、お誕生日には必ず高級ブランドの小物を買ってあげています。
ご自分たちのお家のメンテナンスができないお財布事情なのに。
彼女は「パパがいつも協力してくれて♡」と話してくれますが、
これではご主人様、本当に「社畜」だわ、と心から不憫に思いました。
ちなみに、彼女からご主人のご実家へのフォローはほとんどなく、
ご主人のご実家でお葬式があったときも、「めんどくさ!!」でした。
どう見ても、
「うちの実家のほうが偉いんだから、なんであんたんちの実家に私が付き合うわけ」
と言わんばかりの態度でした。

私は彼女と私の周囲の方との関係と、彼女の外面の良さに仕方なく付き合ってきましたが、もう限界。
それでも体面を重んじて、未だ私にランチ等のお誘いメール。
言ってやりたい。
「面の皮、剝げてるわよ」と。
でも私はお友達をやめません。
今後彼女にどんな問題が生まれるのか、じっくり見届けます。
貴女自身が不幸になるわよ、怖い方と言われてもちっとも何とも思いません。
それだけ、この人のことがあることで大嫌いになりましたから。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【2975411】 投稿者: 勝敗  (ID:qPWYDAXM7x6) 投稿日時:2013年 05月 21日 09:31

    スレ主の負け!

  2. 【2975468】 投稿者: そう思う  (ID:NN.qHlBW3BY) 投稿日時:2013年 05月 21日 10:13

    あることで嫌いになった、そのあることって何ですか
    ていうか、それを言わなきゃストレスなんて解消出来ないと思いますよ。
    どんな問題が起きようと、彼女自身が不幸になることはないような気がします。
    スレ主さん優しいですね。

  3. 【2975472】 投稿者: 3番手??  (ID:RC0QLHsU44A) 投稿日時:2013年 05月 21日 10:15

    このスレは自由に愚痴って良い、と言う意味ですよね?
    私も愚痴らせて下さい。

    合えば、我が子自慢・他人の悪口ばかりの方が身近にいます。

    根は悪い人では、ありませんが、子供を通じて仲良くなって…徐々にそう言う性格が見えて来て、うんざりしています。
    私は距離を置こうとしていますが、相手は他にお友達がいないのか、たびたび連絡があって、お誘いを受けます。
    小心者な為、露骨に態度に出せず、つい愛想良く振る舞ってしまいます。
    フェードアウトしたい…。
    すみません、愚痴として聞き流して下さい。
    ちょっとスッキリしました。

  4. 【2975476】 投稿者: う~ん  (ID:Vm14FMwF5ew) 投稿日時:2013年 05月 21日 10:17

    嫌いだったら 付き合わないほうがいいよ。

  5. 【2975540】 投稿者: 少しずつ距離を置く  (ID:1q/wmTQMiVk) 投稿日時:2013年 05月 21日 11:10

    3回に1回は断り、次は2回に1回は断り、そして徐々にフェイドアウト
    していく・・・

    仲のよかった時もあるのだから、きっぱりと絶縁宣言は出来ないしね。

  6. 【2975614】 投稿者: 疲れるよね  (ID:W/VDk95ksT2) 投稿日時:2013年 05月 21日 11:56

    3番手??さまへ

    ああ、わかります。
    子供の自慢程つまらない話題、ないですよね。
    どこに入ろうが、何か表彰されようが、正直なところ、「へーそれで?」としか思いませんよね。

    トイレにお尻がはまって抜けなかったとか、太りすぎて服が全部入らないとかなら「ええ?ほんと?大変だね」と心のこもった合いの手をしてあげられるのに。そういう話はめったにないですよね。

    他人の悪口もいやですよね。これは下手に相槌を打とうものなら、あなたも言ってたと言われかねないし、話の相手をするのも結構疲れますよね。

    でもね、私、最近、ちゃんと聞いていないことを隠さないようにしています。
    相槌は「へえーそうなんだ。」「ふーん。そう。」「で?」位。しかもタイミングずれ。
    そうすると、むこうも口数減りますよ。
    無理しないでね。

  7. 【2975620】 投稿者: 3番手??  (ID:RC0QLHsU44A) 投稿日時:2013年 05月 21日 12:00

    聞き流して下さい、と言いながら(スレ主様、横入り失礼します)

    お答え下さったかた、ありがとうございます。

    そのようにフェードアウトするのが理想なんですが、「いつが都合いい?あなたに合わせるわ」という、お誘いなんです。
    これがグループなら、お断りしやすいんですが、いつも1対1なので。
    嫌な話題になったら、私から楽しく話せそうな話題に変えるんですが、「それは〜よ!」「あれは…だからよ。」と、すぐ否定的な流れになったり、ほんと疲れます。

    私も引越して来たばかりだったので、同じ小学校に友人がいない時に、知り合ったもので…人を見る目がなかった、と後悔しています。

    愚痴にお付き合いして頂き、ありがとうございました。

  8. 【2975686】 投稿者: 恥ずかしい思い出  (ID:1q/wmTQMiVk) 投稿日時:2013年 05月 21日 12:53

    20代の頃の恥ずかしい話ですが、我慢出来ない同僚がおり、よく職場の別の同僚に
    悪口や愚痴を言っていました。

    ある日彼女に言われました。「あなたと趣味の話をするのは楽しいけれど、最近
    悪口や愚痴ばかりで聞く方もしんどいのよ。」と。

    ガツンと来ましたが、正直に言ってもらえて感謝しました。悪口ばかり言っている人は
    周囲が見えていないのです。いかに迷惑を掛けているのかが分かっていません。

    まず、相手の良い部分を認めてから、問題点を指摘した方が効果的かもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す