最終更新:

21
Comment

【1052029】親が留守の隣家に集まる子供たち

投稿者: となりのおばさん   (ID:2Rk0Z9ht91.) 投稿日時:2008年 10月 09日 15:36

うちは越して来て7年ほどになりますが一番の新参者です。
通りに面してうちとA家が幅4Mの私道を挟んで建っています。
その私道の奥にB家があり、私道は3軒共同所有です。
B家は私道からしか出入りが出来ません。
そこで苦悩しているのがうちとA家です。


Bさんは夫婦で理容業を別のところで営んでおり、いつも留守です。
それを良いことにいつもその家の子供たちが友達を集めて騒ぎ放題。
私道は常に自転車置き場と化し、ボール遊び等様々な遊び場として活躍しています。
多い時は10人ほど様々な年齢が集まったときもありました。


我が家は私立中に入学後越してきたので地元の学校には縁がなく、
既に年齢も上なので一緒に遊ぶなどということは全く無いです。
それなのに小中学校生が年がら年中奇声を上げながら騒ぐのを聞かなければならないばかりか
サッカーボールがうちやA家に入ったり庭の花が折れたりと迷惑千万。
何度か注意したのですが、来る子がいつも同じとは限らず、相変わらずの状態です。


Aさんはうちよりも前から住んでいるのにBさんには何もいえないのです。
子供たちはもう大きくてご夫婦だけの世帯なので静かに暮らしたいらしいのですが、怖くて言えないわ、とのこと。
でもAの奥さんはもはやノイローゼ気味のようで様子がおかしくなっています。


そこで皆さんにお聞きしたいのは、
1.このように昔のような群れる子供たちが東京に他に存在するのかどうかということ。


2.雨の日は家の中でナニをしているのか知りませんが、騒いでいる様子。きっとゲーム三昧なんでしょうね。
そういうのを他の親は知っているのだろうか、どう思っているのかということ。


3.私道で遊んでいるのはある意味親にとっては安心なんだろうけど、
うちやAさんの所有でもあるので、Bさんちに来た子供に対して「そこで遊ぶな」と堂々と言っていいものなのかどうか。
あまりきつく言うと、「うるせーおばさん」ぐらいなら良いけど、
家にいたずらや火でもつけられたら困るし。
本当はBさんにはっきり迷惑だ、と言えれば良いのでしょうけれど、
そこまで勇気が出ません。


子供が大きくなるまで我慢すればよいのでしょうか、
それとも何かいい方策は無いでしょうか?
皆さんのお知恵をお貸しくださいませ。
しかし子供ってどうして集まると皆叫びあうんでしょうね、あ~アタマ痛~。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1053656】 投稿者: まず・・・  (ID:UGrIVfoQeHs) 投稿日時:2008年 10月 11日 00:00

    スレ主さんがお聞きしていた3点ですが、
    1、子どもたちが群れることがあるのかどうか・・・あります。普通です。
    2、家で群れてることを親は知っているのか・・・知っているでしょう。
    3、私道で遊ぶのを注意してもいい?・・・どんどんしてください。特にB家の子どもたちに。
    「庭の花が折れちゃうのよ。サッカーは公園でやろうよ!」
    「自転車は隅っこに停めるようにお友達に言っててね~。車が離合できないからね~」
    にこやかに、おせっかいおばさんの風体で明るく言えば、そんな家に火をつけたりなんてしないでしょう。
    むしろ、子どもでよかった、問題は長くは続きませんよ。
    どんなに注意しても効果ないのは、お友達が入れ替わり立ち代りだからと解釈して構いませんか?
    B家の子どもたちに言うのが一番ですよ。
    必ず「君たちの友達だからみんな良い子に違いないもの、お願いね!」という一言を添えて・・・

  2. 【1053661】 投稿者: となりのおばさん  (ID:2Rk0Z9ht91.) 投稿日時:2008年 10月 11日 00:02

    励ましのお言葉、ありがとうございました。
    そうなんです。
    隣の子供が小さい頃は、まだこのぐらいのことで…と思っていたのです。
    それがAさんが見ていたら、うちの留守の間に入ったボールを取ろうと勝手に庭に入ったり、窓の隙間から覗こうとする子も居たわよと聞かされました。
    もちろん私は見ていませんし、本当はどうなのかはわからないのです。


    隣の子がするだけなら素性はわかっているし我慢もしてもいいのですが、
    入れ替わり立ち代り来るならずものたちに困っているんです。
    それぞれはたまの一回しかしなかったとしても、うちは毎日年中なんですから。
    やはり学校にご相談と言う形がよいのでしょうか…という気がしてきました。
    見たら今日も5~6台の自転車が終結しています。

  3. 【1053968】 投稿者: となりのおばさん  (ID:2Rk0Z9ht91.) 投稿日時:2008年 10月 11日 12:01

    上記訂正
    終結⇒集結
    です。

  4. 【1054703】 投稿者: コスモス  (ID:0JHv9u4Ja6k) 投稿日時:2008年 10月 12日 10:12

    私も、東京・郊外の、私道のある地形に住んでいます。
    7軒の家が私道を取り囲み、
    (建売でしたので、恐らく、その位の家を購入できる世帯という
    面で)ご近所は同世代、同年代のお子さんをお持ちの方がほとんどです。


    皆さん、小学・低学年の頃に、引っ越してこられ、
    現在は、中学生が多いのですが、公立・私立
    半々位(我が家は兄弟2人とも私立です)、

    どこの中学校に通っているかは関わりなく
    小学校時代は、子供の友達は遊びにくれば群れていました。
    家の中にいると、外の子供の叫び声が聞こえる程のこともあり
    自転車も私道に止めていました。


    それは、お互い様で気にならなかったのですが、
    一人、バイクに乗り始めたお子さんがいて(高校生)、
    夜中にうるさかったことが続いたので、
    私は外にでていき、直接、その子に注意しました。
    (私も新参の方です)
    後日、その親に注意したことをお話すると
    「どんどん言ってください」とおしゃってました。
    →その後、少なくとも夜にバイクの音がすることは
    なくなりました


    思うに、スレ主さんは
    すでに、子供のうるさい時期を通り過ごしてからのお引越しで、
    お互いさまという事実・意識がなく、
    一方的に被害者であるため、よけいにお困りなのですね。


    新参者であろうとなかろうと、
    被害が継続しているなら、苦情を申し上げて構わないと
    思います。お子さんに言ってもらちがあかないようなら
    ご両親に申し上げることです。→相手をせめるのではなく、
    こちらが困っている。どうしたらいいでしょう、というような
    スタンスで。何が困るのか、具体的に、

    このレスで出てきた「社会の底辺を構成する予備軍」というような見方は
    全く余計なことではないでしょうか。

    スレ主さんの文章に、理髪業を継ぐから勉強に重点を
    置いていると思えないとありましたが、だからどうなのでしょう。
    勉強に重点を置いていそうにないから、我が家とはちがう、という
    ことなのかしら。

    (蛇足です)
    私は、教育方針として、勉強に重点をおいていますが、
    息子たちには、幅広い友人を作り、打たれ強くなってほしいと
    思っています。私立に通っているので、似たような教育方針・
    家庭環境の友人を作りがちです。
    なので、なおさら、小学校時代の友達、ご近所の友達も大事なのです。

  5. 【1054815】 投稿者: となりのおばさん  (ID:2Rk0Z9ht91.) 投稿日時:2008年 10月 12日 13:38

    コスモスさま
    書き込みありがとうございました。
    前の方にも書きましたが、隣の子供に対して敵意を持っているのではありません。
    私が困っているのは、留守を良いことに集まってくる様々な子供たちです。
    どこの子か名前も知らない人間達にうろつかれるのが嫌なのです。
    お隣さんにはその子供たちの素性をわかっているでしょうし、悪い子だとは思ってないでしょう。
    でも他人様には全くわからないのです。
    理髪業を貶めているわけでもありません。
    明らかに時間的に言っても宿題はやってないだろう、
    家で勉強することが無いのではないかと思うくらいの長い間遊んでいるのです。
    ですから同じ考え・環境の子供たちを引き込み(付け込まれ?)
    毎日遊び三昧なのです。
    しかも近所に迷惑かけながら。
    それを注意しない親って一体…??って思いませんか?


    つまりは建売で同じ感じの方が新しく越してきた場合とうちとは少し違いが有り、
    お隣とは全く価値観も何もかもが違うように思えるのです。
    挨拶は普通にしますが、そういう方とはあたらず触らずが良いのかもしれないとおもうようになりました。


    そこでふと気付きました。
    何故こんなにいらいらしているのか?
    判りました。
    お隣からは、一度も
    「いつもうるさくてすみません」と言われたことが無いのです。
    一言でも言われていれば、
    「いえいえうちだってうるさいことありますし」
    といえるのですが。
    「気付いた時はいつでも声をかけてください」って
    言ってもらえたらどんなにホッとするでしょう。
    きっとそうしたらもっと我慢できるのに。


    危機意識の無さというのか、ただ気付いてないのかわかりません。
    でも直接話し合いを持とうとしても反発を招くのではないか、
    全く平行線に終わるのではないか、と危惧してしまうのです。
    ですから何か良い策がないかと悶々としているのですよ。

  6. 【1055263】 投稿者: コスモス  (ID:0JHv9u4Ja6k) 投稿日時:2008年 10月 12日 23:57

    スレ主様
    そうですね。

    「一言もない」というのは、こちらの
    気持ちとしてはひっかかりますね。


    留守の間、家がどういう状況になっているのか
    気づいていないのでは、と弁護したいところですが、

    確かに、自分が仕事に出て留守にした間の子供の様子について
    普通の社会人感覚を持っていたら、何らかの配慮は
    しますよね。


    実は、私自身、仕事を持っていますが
    学童に通える時期を過ぎた後、長期休みの子供の様子には
    注意を払っています。

    小学生の時には、親の留守中には友達を家に上げないこと、
    また、できるだけ公共の施設で遊ぶように約束し、
    (といっても、5,6年は受験塾で忙しかった)、
    なりゆきから、友達のご家庭で遊んだと聞いたときは
    すぐに、先方にお礼の電話を入れてました。
    WMだからこそ、「働いているから子供をほったらかし」というような
    ことがないように、(周囲への配慮を含め)気をつかっている方が
    多いように思います。

    そんなことを思い合わせると、スレ主様のご近所の方は
    ちょっとどうかなという気もします。


    先の投稿は、何か、気持ちの良くない偏見があるように思えて
    書いたのですが、単に、その相手が、周囲をかまわなさ過ぎという
    ことなのですね。

    こういう相手には、こちらが気をもんでも全くつうじない、気をもむ
    だけ疲れるということなのかな。
    スレ主さんの立場にいないので、軽々しくはいえませんが、かまわない人には
    「こういうことで、困っている」と伝えたから“反発を招く”ことは
    ないように思うのですが、どうでしょうか?
    (逆切れされるということが心配ですが)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す