最終更新:

50
Comment

【1224992】子供の友人関係に親が介入しすぎた、その結果。

投稿者: りら   (ID:tn6XPoXCvEY) 投稿日時:2009年 03月 14日 09:22

この先、どう対応していけばよいの悩んでおります。お叱り、辛口ご意見も多々あると思いますが、どうぞアドバイスをお願いいたします。

小5の娘がおります。ご近所に仲の良いお友達が数人おり、母親同士もランチに出かけるなど良好なお付き合いをしていました。とはいえ、仲間外れなどのトラブルもそれなりに起き、親子で苦慮していたこと時期も正直、ありました。
初めは私も「よほどのことがなければ」と静観していたのですが、2年前程前に誰からともなくそういった悩みの打ち明け合いが始まりました。
一人の子がターゲットになって仲間外れになったというよりは、たまたま意見が合わなかった子が遊びに入れてもらえなかったとか、どちらかと言えばそんな感じだったと思います。
思えば、ここからが間違いのもとだったのですが、それぞれが我が子可愛さのあまりか、トラブルの際に母親が介入することもあったし、親同士が密に状況報告などをすることさえありました。これが本当に大失敗でした。

その後、みなそれぞれ落ち着いてきており、最近は仲良くやっているなあと見ていました。我が子も含め、他の子たちもトラブルがめっきりとなくなりました。
ですが、その中の一人だけ(Hちゃんとします)未だにクラスから孤立したり、喧嘩をしたりという状況が続いています。(母親同士は相変わらず付き合いがありますが)
私たち母親も、Hちゃん母が切々と我が子の状況を訴えてくるので、我が子の話を聞いたり、仲良く遊ぶように諭してきたりしましたが、それも難しい年齢となってきました。仲間外れや悪口などは絶対にいけないこと、と口を酸っぱくして繰り返し教えてはいますが、子供には子供の世界、ケンカの理由があり、一概に「あなたたちが悪い、Hちゃんは悪くない」とは言えません。

今までの母親の対応がまずかったことは本当に反省しきりですが、Hさん(母)へどのようにお話すればよいか、御意見を聞かせていただければと思います。
(余計なことではありますが、Hさんはいわゆる娘溺愛タイプでちょっと難しいところがあります。)
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【1231081】 投稿者:    ↑  (ID:E3UyM0sj7CI) 投稿日時:2009年 03月 19日 01:45

    ごめんなさい、最後が重複コピーされてました。

  2. 【1231186】 投稿者: スレ主です。  (ID:vQgZhPDEzLA) 投稿日時:2009年 03月 19日 08:37

    親身になってくださり、ありがとうございます。
    本当に私も、どう対処して池がいいのか頭を悩ませています。昨日も娘から話を聞きました。
    数日、私には黙っていたようなのですが、どうやらHちゃんと娘の間でバトル?があったようです。以下は娘の話ですから、こちら側の言い分、としてお読みくださればよいのですが、先週娘とその他の友達4人、校庭で掃除をしていた時のこと。「先に来て」道具を使っていた娘たちの所にHちゃんが別の友達数人を伴って現れ「道具をこっちに貸して、一人一つ欲しいから」というようなことを言ったらしいのです。娘たちは自分たちが先に使っていたのだし、Hちゃんに渡してしまうと、自分たちは交替で使わないといけなくなるので、ダメだと反論したらしいのですね。(まあ、その辺も娘たちも融通の利かなさというか、貸してあげれば…と思ったりもしますが)
    結果、貸す貸さないの口喧嘩となり、しまいにはHちゃんが娘の持っているものを力づくで奪おうとしたとのこと。数人で揉めあっているうちに、たたき合い、蹴り合いのようなことになってしまって、最後に強く背中をたたかれ(はずみで手が当たったのかもしれないですが)、娘は号泣してしまったとのこと。気分が悪くなり、戻しそうになってしまったので、他の友達が大丈夫??と心配してくれ、保健室に連れて行ってくれたそうです。
    Hちゃんと一緒にいた友達も大丈夫?と駆け寄ってきたそうですが、Hちゃんは知らんぷりで道具を持ってどこかに言ってしまったと言います。

    ふんふん、と聞きながら、ところどころ「自分たちから叩いたんじゃないの?」「何かひどいことを言ったんじゃないの?」等と聞いてもみるのですが、すると涙を目一杯にためて「どうして私たちのいうことを信じてくれないの!」と言います。どちらが先に叩いたかは道具の取り合いで揉めていたため、はっきり覚えていないといいますので、娘からかもしれません。

    まあ、こんな調子です。おそらくHちゃんも最近、娘たちの中に入れてもらえないことでのいらだちがピークに達しているのだろうと。
    仲直りしたいができない、素直になれない自分にイライラしているのかなあとも思います。
    今朝も、「きっとHちゃんは本当はみんなと仲良くしたいと思っているはずだよ、でも素直になれないんだよね、そこはわかってあげようね。」と言い聞かせたのですが、娘たちの気持ちもなかなか収まりがつかないみたいで。

    でも、Hちゃんのお母様にすればどの程度の認識なのかはわかりません。我が家とは全く正反対の話をしているかも知れません。先日も娘たちが(うちの子は悪くないのに)Hちゃんを仲間外れにしている、というようなニュアンスのことを言っておられましたから。。。。

  3. 【1231430】 投稿者: 壁に耳あり、障子にメアリー  (ID:gi9clv6ZAsI) 投稿日時:2009年 03月 19日 11:52

    そ・・・そんなに具体的に書いて大丈夫ですか?
    なんとなくスレ主さまに違和感を感じます。

  4. 【1231505】 投稿者: 晴れ空  (ID:cz5iXdcz19E) 投稿日時:2009年 03月 19日 12:57

    子供のことは子供に任せようという一言がそのお母様に言えないのですから、
    学校にご相談されてはいかがでしょうか。

    学校での出来事なのですから、現場にいない親には手が届きません。
    担任の先生は、こういったことに力を貸してくださらないのでしょうか。


    お嬢様のお話にしても、お友達のお母様のお話にしても、一方の話しを
    別々に聞いているだけですから、いつまでたっても解決にはならないと思います。
    かといって、同じ場所に全員が集まって、冷静に話し合いをしようと言う訳にはいきませんよね。


    学校にはご自身で連絡をしたくないとお考えなら、そのお友達のお母様に
    学校に相談するよう勧められませんか?

  5. 【1231526】 投稿者: 気になる  (ID:aLvflP4aZRA) 投稿日時:2009年 03月 19日 13:15

    掃除での喧嘩の件ですが、娘さんが被害者なのにHちゃんとの関係がさらにこじれることを怖れて、娘さんの方にも非があるようにおっしゃるのはどうでしょうか。お気持ちもわからないでもないですが、娘さん気の毒ですよ。
     もし仮にこれがまったく親同士付き合いのない子だったらもっと普通に「そういうことは良くないよね」と娘さんと話せるでしょう。
    ということはやはり、ここらでスレ主さんが親同士の関係に少しずつ距離を置くことを考えるべきではないかしら。

  6. 【1231609】 投稿者: これを契機に  (ID:P.e7GMRTLk2) 投稿日時:2009年 03月 19日 14:25

    スレ主さんが思っていらっしゃるとおり、近づきすぎたんですよね。
    常識的な判断をなさっていると思います。


    これはもう、分岐点と割り切ってこれを契機に距離をあけていくしかないと思います。
    仕事を始められるとか、習い事をされるとか、
    違う時間を増やしていって、徐々に離れていかれるのはいかがでしょうか。


    これ以上、いろんな人の感情を大事にされ過ぎると、
    娘さんの後々の判断にも影響を与えると思います。
    仲間うちだからという気遣いは、あまりすると良くないですよね。


    良く言って聞かせておきますね、という前提で、
    「もう、子どももあまりお友だちとのことは話さなくなっちゃって~」
    これで距離を置いていかれることをお勧めします。


    なお、もっとお子さんが大きくなったとき、また集える余地は残せるよう考えられると、
    気楽なのではないでしょうか。

  7. 【1236556】 投稿者: 誤解を恐れずに言えば  (ID:tD83EEHbeBI) 投稿日時:2009年 03月 23日 23:07

    このあたりで放っておいたら?
    親同士、お付き合いを続けたいのなら、子供と親は別物、と割り切ったほうが~
    スレ主さんが事細かに学校での出来事を書かれるのに、少し…スレ主さんも子供の中に入りすぎのような印象を受けました。
    掃除の件は確かに少し悔しかったかもしれないけど、我が家ならば娘と話をして、そこから学ぶことを考えますね。もしまた同じ場面があればどう対処するか、とか。とりあえず、先生に参考まで、と伝えるかもしれないけど。
    子供に、親が○○ちゃんが一人ぼっちならば気にかけてあげて…とかいうような趣旨のことを親が言うのもなんだか入りすぎのような~
    我が家の場合は、男の子、女の子、ともに、交友関係についてはノータッチでした。クラスでのトラブルとか、友達とのトラブルも、第三者から聞きました。娘が少し障害のある子をからかったことを聞いた時には、事実関係を本人に聞いて、当事者に子供連れで謝りに行きました。
    子供を通じて、幼稚園のころから仲良くしているお母さんたちも数人いますが、子供同士は仲がよかったり、関わってなかったり、成績もばらばらだったりですが、子供とは別物として付き合っているので、トラブルはありません。(もちろん、知らない間に他の子とわが子を比べて、なんだか複雑な気持ちになっているのに気付く時もありますが、そんな時はぐっと抑えますね。)
    どなたかが言われたように、自分が性にあわないような子を、親が、仲良くするように、というようなことをいくら言っても、右から左ですよ。それだけならいいけど、妙に負担になりますよ。けがをさせられた、とか、ものすごい精神的なダメージを受けた、とかいうことがないのならば、子供に関してはある程度は見て見ぬふりをして、親との仲は、普通にされたら?相談を受けても、「様子を見ましょう」と。
    H子ちゃんはいずれグループから離れてしまうと思いますよ。それでそのお母さんも離れたら、それだけのお付き合いだったということです。冷たいようですが追いかける必要もないと思いますよ。だって、もとは子供がきっかけのグループでしょ?子供がどうであれ、続くのならば、きっとそれは本当に互いに必要とし合っているもの同士だと思うし、それは大切にするべきだと思いますね。
    娘も息子も、私が必要以上に子供の中に入らなかったので(大まかな交友関係と行動範囲しか聞かない)、とてもやりやすかったし、他の子に比べて、何かを自分で解決する力ができたように思う、と言いますよ。

  8. 【1236640】 投稿者: 気をつけてね  (ID:A26po/DglTA) 投稿日時:2009年 03月 24日 00:12

    スレ主さまのお嬢様も、Hちゃんも、うちのこのクラスの子と
    特定できました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す