最終更新:

50
Comment

【1224992】子供の友人関係に親が介入しすぎた、その結果。

投稿者: りら   (ID:tn6XPoXCvEY) 投稿日時:2009年 03月 14日 09:22

この先、どう対応していけばよいの悩んでおります。お叱り、辛口ご意見も多々あると思いますが、どうぞアドバイスをお願いいたします。

小5の娘がおります。ご近所に仲の良いお友達が数人おり、母親同士もランチに出かけるなど良好なお付き合いをしていました。とはいえ、仲間外れなどのトラブルもそれなりに起き、親子で苦慮していたこと時期も正直、ありました。
初めは私も「よほどのことがなければ」と静観していたのですが、2年前程前に誰からともなくそういった悩みの打ち明け合いが始まりました。
一人の子がターゲットになって仲間外れになったというよりは、たまたま意見が合わなかった子が遊びに入れてもらえなかったとか、どちらかと言えばそんな感じだったと思います。
思えば、ここからが間違いのもとだったのですが、それぞれが我が子可愛さのあまりか、トラブルの際に母親が介入することもあったし、親同士が密に状況報告などをすることさえありました。これが本当に大失敗でした。

その後、みなそれぞれ落ち着いてきており、最近は仲良くやっているなあと見ていました。我が子も含め、他の子たちもトラブルがめっきりとなくなりました。
ですが、その中の一人だけ(Hちゃんとします)未だにクラスから孤立したり、喧嘩をしたりという状況が続いています。(母親同士は相変わらず付き合いがありますが)
私たち母親も、Hちゃん母が切々と我が子の状況を訴えてくるので、我が子の話を聞いたり、仲良く遊ぶように諭してきたりしましたが、それも難しい年齢となってきました。仲間外れや悪口などは絶対にいけないこと、と口を酸っぱくして繰り返し教えてはいますが、子供には子供の世界、ケンカの理由があり、一概に「あなたたちが悪い、Hちゃんは悪くない」とは言えません。

今までの母親の対応がまずかったことは本当に反省しきりですが、Hさん(母)へどのようにお話すればよいか、御意見を聞かせていただければと思います。
(余計なことではありますが、Hさんはいわゆる娘溺愛タイプでちょっと難しいところがあります。)
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【1228866】 投稿者: どなたか勘違いしてませんか?  (ID:F9L0xVItsdc) 投稿日時:2009年 03月 17日 11:22

    スレ主さんとHさんは、親しいのですよ。
    気軽に悩みを打ち明けられる相手だった。価値観が多少違うとはいえ仲が良く、お嬢さん同士も仲良しだった。

    しかしお嬢さんが高学年になり、今までのように親子で仲良しというわけにもいかなくなり、理由としてはスレ主さんのお嬢さんたちがHお嬢さんに対して、あまりよい感情を持たなくなったから。

    それを相談されたスレ主さんもなんとかしたいと思っているが、Hさんにお嬢さんの批判的なことも言えないし、でも子供には子供の世界があり、もう親が介入できない。

    で、スレを立てられているのだと思うのですが?

    難しいですよね。ありきたりな策ですが、やはり先生などの第3者に入ってもらうのが一番いいかもしれないですね。
    この話を他の保護者に相談するのは、ご法度ですよね。

  2. 【1229562】 投稿者: むむむさんと同じ感覚  (ID:Ew/7mvpfrqE) 投稿日時:2009年 03月 17日 22:31

    自分の子はうまくいっている、Hちゃんが問題があるからはずされるのは仕方がないので本心としては子供に任せたいと思っていらっしゃるのでは?
    やはり入り口で間違えたと思います。
    子供は成長するものです。また子供の関係も水ものです。
    いい子悪い子関係なく仲間はずれは順番にくるかもしれません。
    自分のお子さんも半年後に力を復活させたHちゃんに仕返しされるかもしれません。それも予想以上に長引く場合もあります。
    その際誰にも話さず、自分の子の力を信じて卒業式まで見守れる決心がついたなら、この際すべての他の親と距離を置く方が良いと思います。
    もし、その時Hちゃんはやっぱり勝手な子だからわが子は悪くないと介入すらならやはりあなたは勝手な人だと思います。
    いじめられた方はもちろん、いじめた方もいじめた理由があるわけですから、いじめられた場合は介入して、いじめた場合はそれはいじめても正当な理由があると非介入ではやはりつじつまは合わないですよね。
    ちなみに私は仕事を始めて一切非介入、情報もシャットアウト状態にして、子供がはずされている時は子供を励ます、話を聞くのみに徹しています。

  3. 【1229603】 投稿者: スレ主です。  (ID:vQgZhPDEzLA) 投稿日時:2009年 03月 17日 23:08

    すみません。
    こういう書き込みをするとまた批判レスがつくと思いますが、あえて言います。

    >もし、その時Hちゃんはやっぱり勝手な子だからわが子は悪くないと介入すらならやはりあなたは勝手な人だと思います。
    >いじめられた方はもちろん、いじめた方もいじめた理由があるわけですから、いじめられた場合は介入して、いじめた場合はそれはいじめても正当な理由があると非介入ではやはりつじつまは合わないですよね。

    どうしてそういう解釈になるのか、まったくもって返答に詰まります。

    自分の子がいじめられたら介入ですか?
    これだけ親同士の関係に行き詰って困っているというのに?
    そんなことを考えるくらいなら、こんなスレは立てません。何のために今私は悩んでいるんでしょう?

    おそらく、Hちゃんと娘の立場が入れ替わることもあるでしょう。それはちゃんと考えています。十分あり得ると子供にもすでに話しています。

    こんなことで悩むくらいなら、いっそうちの子が外された方が気が楽かもしれないとさえ思います。

  4. 【1229679】 投稿者: むむむさんと同じ感覚  (ID:Ew/7mvpfrqE) 投稿日時:2009年 03月 18日 00:07

    スレ主さんがそういう方だと思って書いたのではありません。

    そのような事を書いたのは、同じような事例を何件か見聞きしていたからです。
    自分の子がうまくいっている時は「子供同士だからとか、本人の意思に任せる」と言ったことをおっしゃっていた方が、自分の子が逆の立場になると(もちろん長引いたからだとはおっしゃっているのですが)他の保護者や先生に助けを求めるといったことが幾つかあったので。その際に免罪符のように相手の子は性格に問題がある、親の育て方うんぬんとおっしゃっていて・・・。
    実際に自分の子が悩み、それが長期化すると愛情深い親ほど辛くなり、介入してしまうように思います。

    きっとスレ主さんは今後はそのようなことなくきっと賢明に対処されると思います。
    私の文章に誤解させるような部分があったことお詫びいたします。
    Hちゃん親子と今後に禍根を残すことなくうまく解決できるといいですね。

  5. 【1229756】 投稿者: 難しい問題  (ID:6eu4EaDk1q6) 投稿日時:2009年 03月 18日 01:52

    担任の先生にお話すると、話が大きくなる場合がありますよ。
    例えばスレ主さまが先生にHちゃんのことで相談して、先生がスレ主さんから相談があったとHちゃんのお母さんにお話したら・・・
    若い男の先生で↑のような経験しました。しかも面談で心配事を聞かれて「ちょっとトラブルがあるみたいです」と言っただけなのに。
    口は災いの元ですね。反省しました。
    トラブルのあった子のお母様はよく知らなかったのですが、にらまれましたよ。

    本当に難しいですね。
    やっぱり今まで通りHちゃんのお母さんとお付き合いして、お話や相談にのりつつ、「子供は子供の世界があって幼稚園や低学年の頃と違い、もう介入はむずかしいけど親同士は仲良くしましょう」という事を少しずつわかっていただくしかないですよね。お子さんには無理強いせず(仲間はずれや悪口など人間として間違っていることは注意し、親のしがらみで合わない子を受け入れることは強いないという意味です)お母さんはやさしい気持ちでHちゃんのお母さんを受け入れれば、いつか伝わると思います。
    人間関係の悩みは出口が見えず本当におつらいと思います。
    解決してさらによい関係になるといいですね。

  6. 【1229816】 投稿者: 誤解  (ID:J4Qh.uPhke2) 投稿日時:2009年 03月 18日 07:32

    むむむさんと同じ感覚さん、
    >もし、その時Hちゃんはやっぱり勝手な子だからわが子は悪くないと介入すらならやはりあなたは勝手な人だと思います。
    >いじめられた方はもちろん、いじめた方もいじめた理由があるわけですから、いじめられた場合は介入して、いじめた場合はそれはいじめても正当な理由があると非介入ではやはりつじつまは合わないですよね。


    ご自分の経験値で↑をおっしゃったとのことですが、
    スレ主さんは大切に思うからこそHちゃん親子への対応に悩んで
    いらっしゃるのですから、表現の仕方に注意した方が・・・。
    ロムしていて私もショックを受けました。
    スレ主さんが勝手な方であるわけないじゃないですか。
    ただでさえ深刻になっている上に、スレ主さんが傷つくのも無理は
    ありませんよ。

  7. 【1229862】 投稿者: スレ主です。  (ID:vQgZhPDEzLA) 投稿日時:2009年 03月 18日 08:39

    みなさま、ありがとうございます。
    むむむさんと同じ感覚さん、昨晩は感情的な書き込みをしてしまい、申し訳ありませんでした。おっしゃることももっともですので、今後もそれだけは肝に銘じておこうと思います。

    今すぐには解決策もこれといって見つかりませんが、春休みも近いことですし、水もののような子供たちの交友関係ですから、なにか突破口が見つかるかもしれません。こちらはあくまでも常識を失わず子供と周囲に接していきたいと思います。

    私がこんなことを言うべき立場ではないのですが、決して周囲の保護者には口には出せませんが、もし、子どもたちのいうHちゃんの性質がある程度、事実ならば、それはやっぱりHちゃん自身で気がついて欲しいな、と思うんです。

    Hちゃんの今後のために。親同士が解決させようとして、無理に遊ばせたり友達を作っても(もうそんな年齢でもないですが)結局は同じことの繰り返しになってしまいますよね。性格が悪いから仲間外れになってもしようがない、とは思いませんが、自分の言動が周りに不愉快な思いをさせた、それによって交友関係が壊れてしまったら、そこからどう成長していけるかが、本当にこの時期の子どもにとっては大事な体験だと思うのです。
    これはHちゃんに、というのではなく、我が子に対して思うことです。

    難しいです。

  8. 【1231080】 投稿者: ごめんなさい  (ID:E3UyM0sj7CI) 投稿日時:2009年 03月 19日 01:42

    スレ主さん
    >2年前程前に誰からともなくそういった悩みの打ち明け合いが始まりました。
    ごめんなさい、この部分をHさん親子に対して皆さんがと勘違いして
    読んでいました。誰となく皆さんお互いのお子さんのそういった事に介入されて
    たんですよね。やっぱりずっとそういう風にお付き合いをされていたので
    今回もHさんがスレ主さんを頼っているんですよね。
    Hさんは娘さんを溺愛タイプという事ですので、気が付いていないんでしょうね。
    だからといってHさんに「あなたのお嬢さんの性格が・・・」とは
    とても言えませんし・・・。
    2年も一緒に仲良く行動されていたのであれば、どうして??と
    Hさんが思うのも無理はないと思いますが・・・。


    >自分の言動が周りに不愉快な思いをさせた、
    >それによって交友関係が壊れてしまったら、
    >そこからどう成長していけるかが、
    >本当にこの時期の子どもにとっては大事な体験だと思うのです。


    これは、Hさんが気が付いていればもちろん注意されているでしょうし、
    でもたとえ注意をしてもなかなか性格はおいそれとは直りませんよね。
    Hさんのお子さんの成長を待つしかないというのはそういう事だと
    思います。親達が長い目で見るという事です。
    私が心配するのはHさんのお子さんがクラスから孤立して、皆とも
    ケンカばかりだという事です。
    スレ主さんのお嬢さんのグループとうまくいかなくても
    他に拠り所とするグループが流動的でもHさんのお子さんにあれば
    別にそこまで気にする必要もないんですよね。
    「ケンカもほどほどに皆仲良くしなさいよ~」でいいんでしょうが
    そうではないようですから・・・・心配ですよね。
    それがHさんをカリカリさせている原因の1つではないでしょうか?


    小5、小6だともう親の言う事を聞かなくなる時期ですね。
    以前私も娘の事で担任の先生に相談した時におっしゃっていたのは
    「高学年の女の子はほんと難しいのよ~、こっちが言う事はもう
    シカトするからねぇ・・・先生達も苦労するの。
    だから直接正面から攻める場合と、周辺(外側)から徐々に
    せめていったりと色々なのよねぇ・・・」
    はぁ~~~凄いなぁ・・・今から頭が痛いわ・・・・と思ったものです。
    先生に相談しても全てがうまくいくとは保障できませんが・・・
    信頼がおける先生ならば相談するのが一番だと思うんですが・・・。
    大体そういう場合は先生を交えて子供同士で話をさせますから
    相手の子も自分の悪い所を指摘されて気が付くと思うんですけどね。
    Hさんがスレ主さんではなく担任の先生へ相談してくれたら
    いいんですけどねぇ・・・。






















    >自分の言動が周りに不愉快な思いをさせた、
    >それによって交友関係が壊れてしまったら、
    >そこからどう成長していけるかが、
    >本当にこの時期の子どもにとっては大事な体験だと思うのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す