最終更新:

50
Comment

【1224992】子供の友人関係に親が介入しすぎた、その結果。

投稿者: りら   (ID:tn6XPoXCvEY) 投稿日時:2009年 03月 14日 09:22

この先、どう対応していけばよいの悩んでおります。お叱り、辛口ご意見も多々あると思いますが、どうぞアドバイスをお願いいたします。

小5の娘がおります。ご近所に仲の良いお友達が数人おり、母親同士もランチに出かけるなど良好なお付き合いをしていました。とはいえ、仲間外れなどのトラブルもそれなりに起き、親子で苦慮していたこと時期も正直、ありました。
初めは私も「よほどのことがなければ」と静観していたのですが、2年前程前に誰からともなくそういった悩みの打ち明け合いが始まりました。
一人の子がターゲットになって仲間外れになったというよりは、たまたま意見が合わなかった子が遊びに入れてもらえなかったとか、どちらかと言えばそんな感じだったと思います。
思えば、ここからが間違いのもとだったのですが、それぞれが我が子可愛さのあまりか、トラブルの際に母親が介入することもあったし、親同士が密に状況報告などをすることさえありました。これが本当に大失敗でした。

その後、みなそれぞれ落ち着いてきており、最近は仲良くやっているなあと見ていました。我が子も含め、他の子たちもトラブルがめっきりとなくなりました。
ですが、その中の一人だけ(Hちゃんとします)未だにクラスから孤立したり、喧嘩をしたりという状況が続いています。(母親同士は相変わらず付き合いがありますが)
私たち母親も、Hちゃん母が切々と我が子の状況を訴えてくるので、我が子の話を聞いたり、仲良く遊ぶように諭してきたりしましたが、それも難しい年齢となってきました。仲間外れや悪口などは絶対にいけないこと、と口を酸っぱくして繰り返し教えてはいますが、子供には子供の世界、ケンカの理由があり、一概に「あなたたちが悪い、Hちゃんは悪くない」とは言えません。

今までの母親の対応がまずかったことは本当に反省しきりですが、Hさん(母)へどのようにお話すればよいか、御意見を聞かせていただければと思います。
(余計なことではありますが、Hさんはいわゆる娘溺愛タイプでちょっと難しいところがあります。)
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【1226818】 投稿者: スレ主です。  (ID:tn6XPoXCvEY) 投稿日時:2009年 03月 15日 20:19

    皆様、いろいろご意見アドバイスありがとうございます。

    Hちゃんが孤立してしまう原因は、やはり彼女の言動や性格に問題があるようです。かといって、私が直に見聞きしてはいないので、断言はできません。色眼鏡で見ることもいけないと思います。
    しかしその反面、確かにそうかもしれないなあと思う節もあります。
    決めつけは出来ませんが、でもやはり子供たちの様子や日ごろの生活の話、またHちゃん母の子育て方針を聞いていると、なんとなく感じるものがあるのが正直なところです。

    結果、クラスの女子に反感を買って孤立することが多いようですが、低学年の頃の単純な仲間割れとは違い、5年生ともなるとそう簡単には親の言うことを聞いてはくれません。

    かといって、今まで同じように悩みを話していたのに、自分の子がそういうトラブルにほとんど合わなくなったからと言って、「もう知らないわよ」とは言えない、ましてや「Hちゃんのこんなところが悪い」とは、自分の子を棚に上げて言えないのです。
    Hちゃん母にしてみれば悪いのは周りの子で、自分の子が不憫でならないといった感じで「うちの子が何か嫌われるようなことしてないかしら?」というような相談ではないので、余計に話がしづらくて。

    先日も「困ったわね、子どもに聞いてみるね、何かあったら言うわね、うちの子にもきつく言っておくわ。。。」と言ってしまいました。

  2. 【1226826】 投稿者: スレ主です。連続すみません。  (ID:tn6XPoXCvEY) 投稿日時:2009年 03月 15日 20:25

    >話がそれますが、ご近所で、親が一生懸命になって自分の子供の友達を
    キープしている方がおられました。そのころは、小学生でした。
    家を提供し、おやつとジュースを毎日6人分ほど用意し、
    子供の友達のお母様とせっせとランチに行っておられました。


    思わず、そうそう!と思ってしまいました。Hさんはそんな感じのお母様です。

  3. 【1226892】 投稿者: とおりがかり  (ID:r1npaLSRnls) 投稿日時:2009年 03月 15日 21:36

    そういえば近所にも女王様気取りの女の子がいました。母親が色々とバックアップしてくれるので(物質的にも精神的にも)自分に力があると錯覚してしまって友達を自分の言うとおり思うとおりに操縦しようとしていました。結局、反抗期(女の子は小学校高学年かな)位には、女王様気取りの友達の母親のバックアップぐらいでは自分の独立心を抑えられないのか、反発してしまって友達関係は一旦清算されていたようです。
     スレ主さんの所のお子様もそろそろ反抗期ではないでしょうか、無理をして親の言うことを聞かそうとすると折角の良好な親子関係にヒビが入ってしまいますよ。親同士の関係よりも親子の関係を優先して協力できるところは協力し、協力できないことはできないとはっきりなされてはいかがでしょうか。

  4. 【1226942】 投稿者: あの。  (ID:A26po/DglTA) 投稿日時:2009年 03月 15日 22:10

    Hさんのお母様が云々、、、と不満なら
    とりあえず母親同士群れるのをおやめになったら?

  5. 【1227217】 投稿者: もしかして  (ID:E3UyM0sj7CI) 投稿日時:2009年 03月 16日 02:01

    スレ主さま親同士が群れている事もダイレクトに子供達に影響している
    かもしれませんよ。


    「性格が悪いから仲間はずれ」も仕方ないという考え方はどうなんでしょうか?
    子供の成長を見守るという親御さんなら、そんな冷たい言葉は
    でないような気がしますが・・・。

    頭が良くても、性格が良くても仲間はずれにされる事はありますよ。
    自分達の悪口をひそひそ言っていたなどと勘違いされる、
    好きな男の子をめぐって嫌がらせ、
    ストレスのはけ口、逆恨みなど・・・
    今の子供達は私たちが思っている以上に残酷な面も持ち合わせています。
    これだけ並べてもまるで私達大人の世界の話のようです。
    高学年になって今の状況がエスカレートしないようにうまく子供達に
    アドバイスするのが私達親の役目だと思います。


    >一概に「あなたたちが悪い、Hちゃんは悪くない」とは言えません
    子供は都合のいい話しかしませんよ。
    お互いの子供の話は半分で聞いた方がいいと思います。


    それを踏まえた上で、もしスレ主さんが皆で仲良くやってほしいと本当に
    思うならば、他のお子さんではなくスレ主さんのお嬢さんに「橋渡し役」を
    できないかとアドバイスするのはだめなんでしょうか?
    そしてHさんのお母様にもそういう方向でうまくいかないかしら
    行き違いもあるようだからと提案されるのはどうですか?
    最もスレ主さんの娘さんにその気がなく、Hさんの娘さんの事が本当に
    嫌だというならば、自然に離れていくのがいいと思います。
    露骨に仲間はずれや、相手が誰か探してお友達を作ろうとしているのを
    取り上げるなどの行為は絶対に避けるべきです。
    えてして、このようなグループの女の子連中はそのような意地悪な子が
    多いです。(辛口ですみません)


    私が娘達を見て思うのはグループにリーダーが存在しない事が多いです。
    私達の頃は必ずグループに中心的な女の子がいて
    そのリーダーの女の子がしっかりしているグループはこういう問題は
    ほとんどありませんでした。
    以前ベテランの先生がおっしゃっていましたが、今の子供達は
    皆王子様、お姫様で育ってきているので「自分」がすごいんだそうです。
    思った事をあまりにもストレートに出しすぎるのも今の子供達の
    特徴だそうです。嫌いな人に「あなたのこと大嫌い」と相手に向かって
    言えるような遠慮というものが全くないそうです。
    昔の子はそういう遠慮とか、謙虚さとかが子供にもあったそうです。
    これは私達親がそういう部分が欠落しているのが正に子供にも
    影響しているのではないでしょうか?


    子供達は人数の少ない中、色んなストレスを抱えて希薄な友達関係を
    保って学校生活を送っています。
    大体がくっつき離れを繰り返していますが、くっついている時は
    あんなに仲良くしていてもささいなトラブルで離れると
    相手の子の悪口のオンパレード。
    でも、しっかりしたグループはグループの中に何か共通する趣味を
    持っていてそれで盛り上がれるので、人の悪口や陰口などたたきません。
    多少の行き違いがあっても、信頼関係や根本的に相手を好きだという
    気持ちがあるので、すぐ仲直りします。
    大人でもそうでしょう。
    ママ友の集まりなどは対外そういうその場にいない方の噂話や
    力量のない学校の先生の悪口です。
    お母さん方のやっている事は子供のうつし鏡のようです。


    私がいつも娘に言うのは「困っている子がいれば声をかけてあげなさい」です。
    スレ主さんもぜひ娘さんにそう言ってあげてください。

  6. 【1227276】 投稿者: 本音は  (ID:QyHsOZ7Z7HQ) 投稿日時:2009年 03月 16日 07:52

    Hさんのことは少々煙たい存在であると思っていますよね。
    親のそういう空気を子供は読むものです。
    本当は親同士のお付き合いもHさんをはずしたいと思っているのでは?

  7. 【1227279】 投稿者: 卒業  (ID:gf4OvtIuvxI) 投稿日時:2009年 03月 16日 08:06

    今、5年生ですよね。
    もう親が子供の友人関係をコントロール出来る時期はとうに過ぎているのではありませんか。
    「いじめ」ではなく、「喧嘩」なのですよね。
    「いじめ」は親が介入してでも断固やめさせるべきですが、
    「喧嘩」はどうでしょう。
    私は「いじめられる子」と「嫌われる子」は別物だと思っています。
    実際に現場を見ていない以上、断言はできませんが、
    孤立する子には、やはり、そうなってしまう理由があるのだと思います。
    周囲に嫌な思いをさせることが原因で友達が離れていき
    その結果孤立してしまう子がいたとしたら、それは「いじめ」ではないでしょう。

    かといって、Hさんに「Hちゃんに問題があるんじゃないかしら」などと
    言うわけにもいかないでしょうし・・・
    Hさんから切々と訴えられたからと言って、スレ主さんが何か「お話する」
    義務はないと思います。
    訴えられたら聞き役に徹する、意見を求められたら
    「もう娘もあまりそういったことを話してくれないので私にもよくわからないの」と言う。
    そのようにしつつ、徐々に距離をおいたら如何でしょう。

  8. 【1227298】 投稿者: さくら  (ID:.oAIq4EeALU) 投稿日時:2009年 03月 16日 08:33

    うちも似たような経験をしました。

    やはり皆さまがおっしゃるのと同じ意見です。
    うちの場合はお仕事をしているお母様が一人娘のことをとても心配していて
    うちの娘をよろしくお願いします、って幼稚園が同じだったため、入学を機にくっついてきたんですが、
    そのうしろをおばあちゃんがついてくるような感じで(苦笑)。
    小学校1,2年のけんかにもおばあちゃんがいちいち介入、
    納得いかない理由でおばあちゃんに一方的に怒られて娘が泣いて帰ってきたことも。
    他の友達も含めて多少トラブルになったときは(3人って難しいですよね)
    あちらのお母様がうちの娘と二人のときはうまく行ってたのに、と
    なんどもメールをしてきたり、あるときはうちの娘だけが不憫な思いをしている、とメールをしてきたりで参ってしまったので
    学校の先生に事情を話し、トラブルといっても子供のけんかで大したことじゃないと思っているが、
    私が気づかないこともあるかと思うので先生も気をつけて見守っていただけないか、とお願いしました。

    私は仕事を始めてあちらのお母様と距離をおき、いじめじゃない喧嘩程度は子供に任せている、というスタンスに徹しました。
    (元々あちらのわがままでもめることが多かったし)
    4年になった今、娘はうちの子をよろしく、うちの子と帰って、という向こうの親の縛りから逃れて自分と合う友達と遊んでいます。

    私もどなたかと同様、比較的密な付き合いは幼稚園まで、今は男の子ママとの付き合いの方が多いかな~。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す