最終更新:

19
Comment

【1550111】考えてみても

投稿者: イヤな部分   (ID:Tq8L2FBYHE6) 投稿日時:2009年 12月 20日 23:32

今年は主人の家は喪中なので喪中はがきの印刷を我が家に頼まれました。(去年からプリンターを購入したので)

そして、偶然にも私の実家も喪中。同じように印刷を頼まれました。

私の実家はそのお礼として少しですが頂きます。(印刷代と言いながら)
どうせ印刷屋さんにお金を渡すのならあなた達が潤うほうが良いのだし。と言います。

でも主人の家はやって当たり前。もちろんお礼もなし。
そのくせ、もっと字が大きいほうが良い。など文句だけ言います。
いつも印刷代が浮いたって態度です

近所の友人も親達の印刷を引き受けているみたいです。
みんななんらかの形でお礼を受けているみたいです(お金以外でも)

そんなのを聞くと当たり前のように持って来ては受け取る主人の親の事に対して腹が立ってきました
(その事だけではなく積もり積もった事もあるのですが)
 
イヤだと思い出したらとことんイヤになってしまって・・・
とても自分がイヤになっています(反省点)


そんな経験有る方、お話してください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1550133】 投稿者: あれま  (ID:YIN.VWCvMrE) 投稿日時:2009年 12月 20日 23:44

    家族からお金をもらうんですか・・・。
    私には出来ません。

    実家の母(故人)は、私が何かプレゼントしたり、お土産を買ったりすると、それはそれは申し訳なさそうにしました。
    そして、その倍くらいのお返しをしてくれたりして。
    嫁いだのだから、別の家の人。
    そういう感覚だったみたいです。

    私はもう主人の家の人間なので、主人の親が家族です。
    同居はしていませんが、もし同居してたら、
    「ついでに印刷するから枚数教えてくださ~い。」
    ってかんじかな。

    スレ主さんは、
    >その事だけではなく積もり積もった事もあるのですが
    ここが問題なのではありませんか?

  2. 【1550159】 投稿者: 了見狭い  (ID:bJscp7KK0xU) 投稿日時:2009年 12月 21日 00:09

    うちも双方の親から頼まれますが、お礼が欲しいなんて思ったことはありません。
    なかなか親孝行もできないけれど、親世代が不得意なパソコンは頼りにされているので喜んでやってあげたいなという気持ちです。
    それぐらいタダでやって差し上げましょうよ。

  3. 【1550181】 投稿者: あれまさんに同感  (ID:tgKZUE23rkE) 投稿日時:2009年 12月 21日 00:32

    >その事だけではなく積もり積もった事もあるのですが

    他のことで、さんざんいやな思いをしてきたのでしょうね。
    単に印刷のことだけで、腹が立つとも考えにくい。

    そういう背景を知らないと、
    「え、そんなに怒ることかしらねぇ~?」
    ってレスしかつかないと思うのですが。

  4. 【1550203】 投稿者: お礼じゃないんですよね?  (ID:vLl5/A8UMbM) 投稿日時:2009年 12月 21日 00:47

    スレ主さん。
    「ありがとう。助かったわ~」の一言があればいいんですよね?
    うちもプリントゴッコの時代から毎年主人の実家の年賀状や喪中はがきを請け負っていますが、
    感謝の言葉があったのは最初の2、3年だけ。
    今はあたりまえになって、ああだこうだと注文の付け放題。


    先日も義母が怪我をして、通院のため車で病院に送ってくれというので、ひきうけました。
    最初は「○日なんだけど、空いてたら車で送ってもらえる?」という感じだったんですけど、
    診察が終わって、「じゃ、次×日ね」と言われたときにちょっとカチンときちゃいました。

    私も了見狭いですね。

  5. 【1550222】 投稿者: それぞれの家風だから  (ID:x0.JDNUaG8Y) 投稿日時:2009年 12月 21日 01:15

    印刷代 毎年だと気になるかも知れませんね

    我が家は、夫の兄の子を毎年ディスにーランドに連れて行かされました。
    夫もお人よしなので「今年も●●がディズニーランドに行きたいって」と。
    3年間毎年1度連れて行きましたが、一度もお礼をされたことはありません。
    それどころか、ディズニーランドの入場料もまったく支払わず・・・
    当たり前のように「今年もつれてってくれるんでしょ」と
    夫に「食事は仕方が無いけれど、入場料くらいはもらってよ」と頼んでも
    「そんなこといえないよ・・・」と
    ディズニーランドでは、当然すべての費用を我が家で支払い、
    夫が姪っ子の相手をずっとしていて、私は、1歳の息子を一人連れて一日過ごす。
    そんな日々が息子4歳まで続き、3年目にさすがに「もうつれてゆかない!」と夫に言いました。
    中学入学・高校入学の都度、義兄夫婦は、義母や義妹を通して「お祝いを●万贈ってね」と言ってきました。
    わが子が、小学校5年生の時に姑が亡くなり、それっきりです。
    かわいそうに、わが子はそれ以来、夫の親戚からはお年玉さえもらっていません。
    我が家は大学生になるまでお年玉を送っていたのに・・・
    電話が来るのは、法事に7万払って。などとお金をこちらから支払って欲しい時だけ。
    来春もそういえば法事です7万って・・・高いなあと思いつつ、面倒くさいので支払います

    私の実家は、夫の義母の生存中は中元 歳暮を贈り続けました。
    いろいろ書ききれないことがたくさんありますが、家風なのだと思ってあきらめています。
    母に「相手の家庭に自分の親の倍のことをしてもまだ足りないといわれるのだから、倍以上のことをするように」そういわれて育ってきました。
    正直、驚きましたが、家風なのだと割り切ることにしました。
    家を購入する時、私の両親が頭金を出してくれました。
    その時に夫が「出してくれるんだから、出してもらえばいいよ」と言い、私はさすがに「それはあなたの言うことではない」と怒りました。
    それ以来、夫は自分の家の感覚は少しおかしいと思うようにはなったようです・・・が
    なかなか根っこの部分は変わらないようです。

    今は、義母が亡くなり、冠婚葬祭以外の縁が切れ、お金で済むことに感謝しています。
    スレ主さんのお気持ち、よくわかります。
    でも、世の中には「やってもらえるならやってもらった方がいい」「もらえるものはもらわなくちゃ損」という感謝のかけらも持ち合わせていない人がいるのです。
    そちら側ではないことに、私は感謝をしています

  6. 【1550226】 投稿者: 親子でも  (ID:422yM7Hn7.w) 投稿日時:2009年 12月 21日 01:19

    感謝の気持ちを持ち続けるのは大切ですよ。
    慣れてきたら当たり前のようになってしまうのは、人として…です。
    ただ、親の年齢ぐらいになってくると、感受性も衰えてくるので、それを責めることもできません。
    歳を取ると子供のようになる、というのはよくあることです。

    少なくとも、自分はその歳になっても、いつも感謝の心を持ち続けられるようにしたいと思っています。

  7. 【1550352】 投稿者: るる  (ID:c25FbEHvXjc) 投稿日時:2009年 12月 21日 08:59

    正に親しき仲にも礼儀ありですね。
    お金や物のお礼がなくとも言葉で感謝の気持ちを伝えるだけでも随分違うのに。反面教師で、自分はそうならないと思って頑張ってくださいね!
    神様は見ていてくれますよ〜

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す