最終更新:

23
Comment

【2450178】中高一貫校の保護者同志のお付き合い

投稿者: 悩み   (ID:0jnr12LY8WM) 投稿日時:2012年 02月 29日 17:35

保護者会が毎回憂鬱です。
中高一貫校なので長いです。
中2が終わろうとしている現在でも親しくお話しできる母友が出来ず、毎回保護者会が憂鬱です。
毎回友達の輪が出来ている人達が羨ましいです。
かと言って子供の友達の親でも派手な方は苦手で倦厭してしまいます。
皆さんどのようにお仲間作りされていますか?
ちなみに子供の部活動の保護者会の集まりは少なく年1回しかありません。
色々なアドバイスお待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2450263】 投稿者: たらこ  (ID:aWmT3N4ZEsU) 投稿日時:2012年 02月 29日 18:22

    わが子も中高一貫私立校です。
    学級懇談会の時間は確かにたっぷり取っていますが、とても充実していて時間の長さを感じません。
    母友?居ませんよ。
    ぜーんぜん苦痛じゃないです。
    懇談会では、偶然隣り合わせた方とご挨拶して、「お子さん、学校の事何かおっしゃってます?」なんて喋って、帰りには「お疲れ様でした。さようなら。」って言って立ち去ります。
    私は、公立小学校時代、参観や懇談の度に母友で固まるのが性に合わない方だったので、今はとーっても気楽です。

  2. 【2450313】 投稿者: 自分から  (ID:A9W.9ZsX8bo) 投稿日時:2012年 02月 29日 18:59

    やはり自分から声をかけるのが一番手っ取り早いですよ。
    待っているだけではダメです。
    子供が仲良くしている子、懇親会で隣に座った人、同じように一人でいる人
    だれでも良いですから
    「この後お時間あったらお茶しませんか?」と誘ってみて下さい。
    「忙しいので」とか「別の方と待ち合わせしてて」
    などと断られることもあるかもしれませんが、喜んでご一緒して下さる方もいます。
    私は何名かでお茶する予定がすでに決まっていても、声をかけて下さった方には
    「○○さんと約束しているんだけど、一緒でも良ければ是非」と言うことにしています。
    知り合いがたくさんいた方が良いですし。


    子供の仲良しさんのお母様に直接電話をかけるのもOKです。私にもかけて下さった
    方もいらっしゃいます。
    「次の保護者会の前によろしかったらランチでもいかがですか?」って聞くのです。
    「他の方と約束してしまって」と断られても気にしないのです。
    別に嫌われたわけじゃないのですから・・・。保護者会で会ったとき「せっかく誘って
    下さったのに行けなくてごめんなさいね。次回の保護者会ではランチしましょうね」
    と言って下さる可能性は高いですよ!

  3. 【2450455】 投稿者: みかん  (ID:VdJgwWwdFGA) 投稿日時:2012年 02月 29日 21:02

    たらこ様と同意見です。

    つるんでも良いことないと思うのですが…

    でもおさびしいのでしたら、自分から様のようにご自分で動かないと。

    頑張ってください。

  4. 【2450575】 投稿者: 立候補  (ID:sNE.Lg.7rTY) 投稿日時:2012年 02月 29日 22:22

    役員や係に立候補しちゃうのは、いかがでしょうか?
    否応無しに、知り合いが増えるとは思いますが。

    ただ、私も上記の方に賛同。
    もう中学生なんだし。学校は子供が通う場所であり、
    親の社交場ではないと思えば気も楽なのでは。

  5. 【2450898】 投稿者: ひとりで気楽です  (ID:AJiN5vu8YHU) 投稿日時:2012年 03月 01日 08:11

    私も以前はお仲間がほしいと思ってましたが、もうどうでもよくなりました。
    というのも中3(新高1)でだんだんと大学受験を意識し始めたというのが一番の理由です。つるんでもいいことないと思います。

    学校の保護者会私は別に一人でも、顔見知りの方にちょっとしたご挨拶をし、それでいいかなと。もっと気楽に考えればいいと思いますよ。仲間を持ってつるんでる人たちもいますが、お付き合いって結構しんどいことだと思いますよ。

    保護者会の後の茶話会でたまたま近くの人と学校の話ができれば十分です。
    私もたらこさんと同じで公立のあの固まった雰囲気が性に合わず(中学のかたまりは何とも思いません)わたしもほんと気楽で楽しいです。

  6. 【2450910】 投稿者: 百利無害  (ID:V0TXsD9PKoE) 投稿日時:2012年 03月 01日 08:28

    同学年で、2~3人以上の”校友”が欲しいところです。

    子育ての意見交換や情報交換など、

    良いことがあるかも知れませんが、悪いことは決してないです。

  7. 【2450978】 投稿者: 派手に見える母  (ID:uSyV3JWyMME) 投稿日時:2012年 03月 01日 09:20

    同じ沿線や、車で15分程度のところに住んでいる家庭を住所録で確認出来る学校ですか?
    電話連絡網だけの学校なら、お子様に近くに住むクラスメイトをお聞きになることを、
    お勧め致します。

    学校のことだけでなく地域の情報交換も出来て楽しいですし、
    これから講習を受ける塾や模試会場も近いことが多いです。
    地震等の災害でもお顔見知り以上なら助け合い易いです。
    インフルエンザで一週間定期テスト直前にお休みしてしまった時にも、
    大量のプリントを最寄駅で受け渡すなど、親しくしていることで自然に出来ます。

    お互いに協力する関係が築き易く、大切に思うことで節度ある関係が築き易いように思います。

    「近所に住んでおります。よろしくお願いします。」というスタンスで、
    保護者会以外の時にお声がけしてみては。
    そうすれば、保護者会の時や文化祭などでも、親しくお付き合いして、
    そこから輪を広げていけると思います。

    ただ、私は有益な意見・情報は同じ学校の先輩母から得ます。
    自分が助かったことが多いので、後輩母にも「いつでも私でよければ」と、
    お伝えしてあります。

    同級生の迷える母どうしで情報交換し合うことにあまり興味がありません。
    友人関係も子ども自身の世界のことで、様々な失敗も成長の為の貴重な経験と思うので、
    母どうしの伝聞での学内のライブ情報は、別に今聞かなくても良いかな。
    問題があると感じるなら、先生にお聞きすれば済むとおもっています。
    中高生ならではのどうしようも無いエピソードは、卒業後、笑い話として楽しみたいです。
    同じ大学に進学したり、成人式など、関わりの続く人はいますよ。
    もちろん、子どもが話す自分に都合の悪いことを消去した学内エピソードは、
    楽しみますけれど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す